桐谷広人さんプロフィール


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
365日、株主優待でゲットした優待品で暮らすことで有名な株主優待家。プロ棋士八段、2007年に引退。現役時代に、東京証券協和会将棋部の師範をしていたことをきっかけに株と出会い、勝ち負けを繰り返しながら現在の「割安成長株&優待銘柄」という投資法にたどり着く。「月曜から夜ふかし」などのTV出演などをきっかけに人気が急上昇。トウシル読者にも熱烈なファン多数。部屋の中は今日も優待でもらった品であふれかえっている…。X: 桐谷広人・桐谷さん【公式】@yuutaihiroto

※枠内の銘柄データはトウシル調べ、9月2日の終値時点の数値。取材日は8月7日で、桐谷さんは8月6日から7日にかけて銘柄データを調査してくださったため、枠内の数値とは差分が出ています。


新設銘柄はいつもチェックしていますか?

 新設優待のチェックは毎日欠かさずに行っていますよ。近年では、配当と優待を合わせた総合利回りが12%を超える企業も出てきています。情報をいち早くつかむことが重要だと痛感しています。


 私の主な情報源は、証券取引所が公表する適時開示情報です。私は夕方から夜にかけてその日の情報を確認し、良い銘柄があれば、翌朝に買い注文を入れます。


 しかし、良い優待を出す銘柄には買い注文が殺到し、ストップ高が続くことで3日目まで買えないことも珍しくありません。まさにスピード勝負です。宝探しのように優良な新設優待銘柄を発掘し迅速に行動することが、私の投資スタイルの根幹です。難しい業績分析に頭を悩ませることなく、楽しみながらできる良い投資法だと思っています。


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
インタビューを受ける桐谷さん

数ある優待品から桐谷さんが選んだものは!?

レントラックス(6045)

どんな企業?:主にウェブコンサルティング事業およびインターネットメディア事業を行う。
権利確定月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:1,567円(2025年9月2日終値)
配当金:24円(2026年3月期予想)
配当利回り:1.53%
優待発生株数:100株
優待内容:100株保有で5,000円分のデジタルギフト®
詳細は 企業HP からご確認ください


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
 

  レントラックス(6045) は2025年に私が経験した中で、特に印象深い新設優待銘柄の一つです。優待内容は「100株保有で年間1万円分のデジタルギフト®」というもので、発表時点で配当だけでも2.91%あり注目していたら、案の定、株価は2日連続ストップ高になりました。


 私は3日目の寄り付きの高値、1,401円で買ってしまいました。ところが、そこがまさに大天井で株価はあっという間に820円台まで急落してしまいました。

これはいかんと、NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)とは別に普通株で1,000株もナンピン買いを重ねた結果、一番下がった時には含み損が56万円を超えてしまい、まさに大失敗でした。


 100株で十分な優待なので、みなさんは買い終わると今度は売りに回ったんでしょう。それでも私は損切りせずに我慢していたら、買値を上回るまでは回復してくれました。おかげで少し売って利益も出せましたし、今でもかなりの高利回りなのでこれから買っても面白い銘柄だと思っています。


JPHD(2749)

どんな企業?:主に子育て支援事業を行う。
権利確定月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:629円(2025年9月2日終値)
配当金:12円(2026年3月期予想)
配当利回り:1.91%
優待発生株数:500株
優待内容:500株保有で1万円分のQUOカード
その他条件:6カ月以上継続保有が条件
詳細は 企業HP からご確認ください


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
桐谷さんチェック JPホールディングス

  JPホールディングス(2749) も最近の新設優待の流れに乗り買った銘柄です。2月25日、株価が517円の時に優待の新設が発表されました。


 元々、配当が2.32%あったところに「500株の保有で3月と9月に1万円分のQUOカードを年2回」、つまり年間2万円分をくれるという内容でした。


 この発表を見て私もすぐ動きまして、ストップ高になったところの617円で500株を買いました。この銘柄は自分でも結構いいところで買ったと思っています。おかげで今も利益が乗っているはずです。


オートサーバー(5589)

どんな企業?:主に国内の中古車取扱事業者を対象としたインターネット中古車流通サイト「ASNET」を運営する事業を行う。
権利確定月:6月[貸借銘柄]
株価:2,494円(2025年9月2日終値)
配当金:66円(2025年12月期予想)
配当利回り:2.65%
優待発生株数:100株
優待内容​:100株保有で1万円分のQUOカード
その他条件:2026年6月期以降は、200株以上を1年以上継続保有の株主には1万5,000円分。100株以上の株主には5,000円分(継続保有の条件なし)
詳細は 企業HP からご確認ください


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
桐谷さんチェック オートサーバー

  オートサーバー(5589) も3月14日に優待の新設を発表した銘柄ですね。

最近は魅力的な優待が増えてきましたが、その中でも特に印象的でした。発表時の株価は1,820円で、その時点で配当だけでも3.63%と、まずまずの利回りがありました。


 それに加えて、6月に100株持っているだけで、初年度はなんと1万円分ものQUOカードをくれるという非常に太っ腹な内容でした。


 ただ、この優待は少し特徴的で、2026年からは100株だと優待額が5,000円分に半減します。その代わり、「200株持っていると1万5,000円分のQUOカードを毎年くれる」という条件が新たに加わりました。


 初年度の利回りだけを考えれば100株でも魅力的ですが、私は優待株を長く持ちたいですからね。将来のことを考えると200株持っているのが一番いいかなと判断し、200株を買うことにしました。


 発表後に株価が上がって、2,197円での購入となりましたが、この銘柄もその後順調に値上がりしてくれています。良い優待を発表してくれる会社は、株価も応えてくれることが多いですね。


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
「使えない優待券は広島の妹と交換したりもします。妹から広島にお店がない食事券をもらって、私は妹が好きな吉野家の優待券を送ってあげています。妹は黒毛和牛すき鍋膳が好きなんですが、夏場はないので送らなくていいかと思ったら、「夏は牛プルコギ丼がおいしいから送って」と言われました。こうやって兄妹で優待を融通しあうことも優待投資の醍醐味(だいごみ)ですね。」と桐谷さん。

ニーズウェル(3992)

どんな企業?:主にソフトウエア開発を中心として情報サービス事業および付帯業務を行う。
権利確定月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:528円(2025年9月2日終値)
配当金:12円(2025年9月期予想)
配当利回り:2.27%
優待発生株数:1,000株
優待内容:1,000株保有で1万5,000円分のQUOカード
詳細は 企業HP からご確認ください


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
桐谷さんチェック ニーズウェル

  ニーズウェル(3992) は買い方がうまくいった銘柄ですね。優待の内容は、「1,000株の保有で1万5,000円分のQUOカードを贈呈」というものでした。この会社は、4月15日の午後2時、つまり場中に優待の新設を発表したんです。

これが大きなポイントでした。


 普段、優待の新設発表は95%が市場の閉まる午後3時以降です。ですから、取引時間中の発表は、気づいた人にとっては大きなチャンスになります。私は発表から1時間ほどたった午後3時ごろにこれに気づいたのですが、あまり気づいている人がいないなと感じました。


 そこで、発表時の365円からは少し上がっていましたが、すぐさま400円で1,000株の買い注文を入れました。私の買った後も株価は順調に上がってくれまして、今では523円になっていますのでこれは結構な利益になっています。


コンピューターマネージメント(4491)

どんな企業?:システム課題を解決するITシステムソリューションを提供する、独立ITトータルソリューションプロバイダー
権利確定月:9月[信用銘柄]
株価:2,993円(2025年9月2日終値)
配当金:50円(2026年3月期予想)
配当利回り:1.67%
優待発生株数:100株
優待内容:100株保有で1万円分の自社オリジナル・QUOカード
詳細は 企業HP からご確認ください


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
 

  コンピューターマネージメント(4491) も優待新設の発表を受けて買った銘柄の一つです。発表時の株価は2,198円で、配当が2.27%ありました。優待内容は「100株の保有で1万円分のQUOカードを贈呈」というものでした。


 発表時間が引け間際だったこともあり、案の定、翌日は買い注文が殺到してストップ高になりました。いい優待が発表されても、ストップ高で上がってしまうとなかなかすぐに買えないという典型的なパターンです。それでも、私は「いい優待が発表されたらなるべく早く買うのがいい」という考えですので、翌日の寄り付き、2,400円で買い注文を出して購入しました。


 最初に発表された時の株価と比べて少し高値づかみにはなりましたが、結果的に株価はその後も順調に上がってくれたので今では2,830円になっています。

この取引も、私の投資戦略がうまくいった例の一つですね。


プリモグローバルHD(367A)

どんな企業?:ブライダルジュエリーの販売と仕入れを行う。
権利確定月:8月[信用銘柄]
株価:1,919円(2025年9月2日終値)
配当金:105円(2025年8月期予想)
配当利回り:5.47%
優待発生株数:300株
優待品:300株保有で5,000円分の自社商品券(自社直営店舗で利用可)
詳細は 企業HP からご確認ください


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
桐谷さんチェック プリモグローバルホールディングス

  プリモグローバルホールディングス(367A) は私のいつものやり方とは全く違い、本当にたまたま買った銘柄です。私は普段新規公開株(IPO)銘柄をチェックしないので6月24日に上場することも知りませんでした。


 その日の朝9時過ぎにたまたま目が覚めて、テレビの株の実況中継番組をつけたところ、「今日上場したプリモグローバルHDは、4%以上の高配当でしかも株主優待もありますよ」と紹介していたんです。「300株持つと何かくれる」という話で、すぐに飛び起きてパソコンをつけました。


 公募価格は2,150円でしたが、人気がなかったのか株価が1,901円まで下がっていました。テレビで言っていたというだけでとにかく300株を買ってみましたが、その後も株価は下がり続け、1,782円まで下がった時に、300株で十分なのにナンピン買いもしてしまいました。それでも止まらず、1,600円台まで下がってしまってこれは真っ青になりましたよ。


 もう失敗したかと思いましたが、そのまま放置していたら、高配当であることや、上場と同時に優待を新設したという情報がだんだんと知れ渡ってきたようで株価が戻ってきました。今では2,049円まで回復して、含み益が出ています。「会社の業績はよく分からなくても、優待や配当を信じて買う」という考えで成功した銘柄の一つです。


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
私は「安いものを買う」というのを長年の投資経験から大事にしています。今日(2025/08/07)は「 ヤクルト本社(2267) 」が年初来安値をつけたと知り、すぐに買い注文を入れました。私の基準である利回り4%には届きませんが、「ヤクルト」ほどの大企業ならつぶれる心配もないですからね。やはり株は安い時に買うのがいいですよ。

株主優待を楽しむ桐谷さんの投資法

 もともと私は株が下手で、昔は会社四季報を読んだり評論家の話を聞いたりしてもうまくいかずに、つらい思いを数多く経験しました。ですが、「優待で人生を楽しもう」と考え方を変えたら、どんどんもうかるようになりました。


 株は安い時に買い、優待と配当をもらいながら値上がりを待つ。このやり方であれば、あまり難しい勉強をしなくても人生が楽しくなります。皆さんもぜひ、優待投資で楽しみながら資産を増やしてみてください。


過去の桐谷さん記事

 桐谷さんには、2025年9月優待の注目銘柄もご紹介いただいています。こちらも合わせて、ぜひご覧ください!


桐谷さんが買った2025年新設優待!毎日チェックで見つけた「掘り出しもの」6銘柄
桐谷さん厳選!2025年9月に買いたい優待銘柄10選!」オリエンタルランド、コロワイド… 看板画像

桐谷さん厳選!2025年9月に買いたい優待銘柄10選!オリエンタルランド、コロワイド…


(トウシル編集チーム)

編集部おすすめ