経済や投資、マーケットに関するオリジナルクイズです。投資未経験者でも自然に投資力アップできるトウシルクイズにチャレンジしてみませんか?


ふるさと納税の返礼品などに対する規制で正しいのは?の画像はこちら >>

ふるさと納税では激化する返礼品競争を抑制するため、さまざまな規制が設けられています。

①~③で正しいのは?


  • 返礼品は、その市場価格が寄付金額の30%以下でないといけない
  • 返礼品のお米は自治体が属する都道府県で生産されたものに限る
  • ふるさと納税に使える自治体の経費は寄付金額の70%まで
ヒントを見る 解答を見る 

ヒント


 

ふるさと納税の返礼競争の激化を防ぐため、総務省は返礼品の仕入れ価格や生産地、ふるさと納税全体の経費に関して規制を設けています。


 

解答


 

2: 返礼品のお米は自治体が属する都道府県で生産されたものに限る


ふるさと納税では寄付金争奪で自治体が返礼品の豪華さを競い合う競争が過熱しました。そのため、総務省は「返礼品の仕入れ価格は寄付金額の30%以下」「ふるさと納税の募集にかかった経費は寄付金の50%以下」という二つの規制を設けています。 ①は「市場価格」が間違いで、仕入れ金額の30%までです。③は「70%まで」が間違いで、使える経費は寄付金額の「50%まで」です。また、返礼品の地場産品基準として、熟成肉と精米に関しては原材料が当該地方団体と同一の都道府県内産であるものに限り認められる、という規制があります。よって②が正解です。地場産品基準には返礼品に占める地場産品の価値が70%以上といった基準もあります。


≪≪ 他のクイズを解く 


(トウシル編集チーム)

編集部おすすめ