7月30日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請した(株)オルツ(東京都港区)は8月6日、民事再生開始決定を受けた。
 負債総額は約24億円。


 2024年10月に東証グロース市場に上場した。デジタルクローンを目的としたAI「P.A.I.」(パーソナル人工知能)の提供に向けて研究開発を進め、議事録作成アプリ「AI GIJIROKU」の販売を手掛け、2024年12月期は売上高60億5728万円を公表していた。
 ところが、上場後1期目の2025年4月、証券取引等監視委員会の調査で「AI GIJIROKU」の有料アカウントが実際に利用されていないなどの疑義が発覚し、第三者委員会を設置して調査を進めた。同年7月28日に公表された第三者委員会の調査結果では、「AI GIJIROKU」の売上の大半が架空で、広告代理店などを経由した循環取引による大規模な粉飾決算を行っていたことが発覚。こうした不正取引により、2021年12月期から2024年同期までの売上高の大半が過大計上だったとの指摘を受けた。
 これらを受けて当社は7月25日付けで東証より監理銘柄(審査中)に指定されたほか、7月28日付けで代表交代を公表し、スポンサー支援による再生を目指すとして民事再生法の適用を申請した。
 当社株式は7月30日から8月30日までの整理銘柄となり、8月31日に上場廃止となる見込み。また、9月3日までを民事再生手続きにおける再生債権の提出期限とし、その後、再生債権の調査期間を経て10月28日を再生計画案の提出期限としている。

※オルツ(TSRコード:012883700、法人番号:2010601047081、港区六本木7-15-7、設立2014(平成26)11月26日、資本金2405万4500円)

編集部おすすめ