『ハイキュー‼』×SVリーグ コラボ連載vol.2(2)
埼玉上尾メディックス 目黒安希 前編
(連載1:埼玉上尾メディックスの岩澤実育が語る「見えない目標」だった日本代表でのプレー>>)
【三姉妹で刺激し合いながら成長】
「お姉ちゃんの後を追いかけているなっていうのはありました。『ああなれたらいいな』って」
目黒安希(27歳/埼玉上尾メディックス)は、少し照れたように言う。リーグで活躍する"目黒三姉妹"の次女で、長女の優佳(29歳/大阪マーヴェラス)、三女の愛梨(25歳/群馬グリーンウイングスからVリーグの信州ブリリアントアリーズに移籍)とともにバレーの道を歩んできた。
「お姉ちゃんがバレーでうまくいっていて。中学では全中(全国中学)に行って、高校も全国大会に行ったので、自分も学生時代はあまり考えず、『自然にそうなるのかな』って思ってました。レールが敷かれていたのかもしれません」
姉妹の"バレー列車"だ。
目黒は小学校2年でバレーを始めたが、最初は乗り気ではなかったという。放課後は友達と遊んでいるほうが楽しかった。しかし、3つ上の姉が所属していたバレー部の監督に「バボちゃんの長袖Tシャツをあげる」と言われて入団を決めた。
「みんなが着ていて、かわいかったので『私も欲しい』と。騙されました(笑)」
目黒はそう言って明るく笑う。
「小学校の時、『バレーは楽しくないな』って思っていました。友達と遊べなくなったし、怒られてばっかりでやめたかった。でも、姉が学区外の中学でも続けて、自分もなんとなくそこに通ってバレーをすることにしました。
彼女は、姉の真面目さにいつも感心していたという。母が家のなかにひもを吊るし、「ジャンプの練習」と言うと跳び続け、反復横跳びもした。そんな一家で姉妹は育った。
「妹は2つ年下なので、中・高とも同じチームなんですがすごく厳しくしちゃって、かわいそうだったと反省しています。『喋りかけないで』『近くを歩かないで』とか言ったり、球出しでもわざと当てて......意地悪しかしてないです(笑)。
期待していたというか、『こうなってほしい』というイメージもあったんですけどね。今は『もうちょっと優しくてもよかったんじゃない』って言われます」
妹であり、姉でもある目黒は言った。
【「身長が低い」からこそ身につけた武器】
青山学院大学入学後は「周りと比べると身長が低い」と気づき、そこからはレシーブの練習を頑張った。高校までライト(オポジット)でプレーしていたが、レフト(アウトサイドヒッター)で出られるようにした。
「正直、私は周りの選手に比べて体格は恵まれていません。でも、『コツコツできるのは強みだな』って思うようになりました。できない課題に対して、何が足りていないのかを見つけるのも得意かもしれません」
機敏な動きも武器に、攻守で活躍するサイドになった。
「大学では普通に就活をして『就職しよう』と思っていました。でも、コロナ禍でいろいろ考えちゃう時期で。試合もなくなって『これで終わるのか』と思っていたんですが、プロでやる自信もあまりなく......。その時、お姉ちゃんに『ここでやらないと後悔する。できなかったらやめる、という気持ちでやってみたら』と背中を押されました」
目黒は選手として生き抜くため、レシーブ技術を高めた。昨シーズンのサーブレシーブ成功率は41.9%だ。
「チーム1の負けず嫌い」
そう言われる気質が、自身も知らないうちに彼女を鍛えたのだろう。
「今年こそはメディックスで優勝したいです! 若い選手も多いなか、私は5年目になるので周りの選手を生かしていきたいですね」
妹でも、姉でもある彼女のバレー人生の覚悟だ。
(後編:
【プロフィール】
目黒安希(めぐろ・あき)
所属:埼玉上尾メディックス
1998年5月25日生まれ、福島県出身。172cm・アウトサイドヒッター。姉の優佳、妹の愛梨もバレーボールの選手。