三重県桑名市の多度大社で、およそ700年の歴史を持つ上げ馬神事が行われました。

三重県桑名市の多度大社で約700年の歴史を持つ上げ馬神事 こ...の画像はこちら >>


毎年5月に多度大社で行われる上げ馬神事。


おととし、骨折した馬が殺処分されたことなどが「動物虐待にあたる」と批判の声が相次ぎ、去年から坂を駆け上がった先の土壁を無くした上で、坂の傾斜を緩やかにして実施しています。

また、ことしは馬の安全面を考慮してムチの使用を禁止した他、馬場に砂を敷くなどの対策を加えました。

4日は、馬が10回挑戦し、このうち9回成功させると見物客からは大きな拍手が起きていました。

(見物客)
「今回は結構するっと上がってるのが多かったので…」
「このお祭りを継承するならこういう坂になるのは仕方ないと思う。(祭りが)ないよりはいいかな」

上げ馬神事は、5日も行われます。

編集部おすすめ