ゴールデンウィークも後半。観光地の賑わいを上空からリポートします。
(若狭敬一アナウンサー 県営名古屋空港 5日午前11時頃)
「ゴールデンウイーク真っ只中の東海3県各地の様子を空からお伝えします!」
5日午前、県営名古屋空港からヘリコプターで飛び立った若狭アナウンサー。まず向かったのは名古屋城です。
(若狭)
「名古屋城が見えてきました。きょうも金のシャチホコは、金色に輝いています。名古屋城を新緑が囲んでいますね。そのふもと、長蛇の列です。行列できてますね。日傘をさしている人もたくさんいますね」

続いて向かったのは、名古屋市千種区の東山動植物園です。
(若狭 名古屋・千種区 正午頃)
「続いて見えてきたのは東山動植物園…わぁ、お客さんいますね。キリンさんがいます。のんびりとした優雅な景色が空から見られます。キリンもゴールデンウィークって分かっているんでしょうか。

年間1000万人の来客目指す新・大型商業施設へ
名古屋を離れ、続いては。
(若狭 ららぽーと安城 愛知 午後0時半頃)
「4月18日にオープンしたばかりのららぽーと安城にやってきました。愛知県内の新スポット。初のゴールデンウィークを迎えていますがどうでしょうか。駐車場はほぼ満車状態。びっしり車で埋まっています」
4月18日にオープンした、ららぽーと安城。三井不動産グループが展開する「ららぽーと」の愛知県内3番目の店舗ですが、三河地区では初。年間1000万人の来客を目指すこの大型商業施設は、オープン後初の大型連休ということもあり、混雑の様子が確認できました。


そして…。
(若狭 刈谷ハイウェイオアシス 愛知 正午ごろ)
「中央に見えてきたのは観覧車。高さ60メートルあります。刈谷ハイウェイオアシスです。
高速道路の混雑はどうでしょうか。
(若狭)
「上空から見ると、上り・下り共に車の流れは順調です。刈谷ハイウェイオアシスは一般道からも入れるんですが、一般道の駐車場はかなり埋まっています。ここが一つの観光名所になっています。遊具で遊ぶ子どもたちが楽しそう!」


岐阜の新スポットも駐車場満車状態
変わって向かったのは、岐阜県です。
(若狭 岐阜城 午後1時頃)
「金華山にそびえ立つ岐阜城が見えてきました。この岐阜城のふもとには、4月26日にオープンしたばかりの新スポット、岐阜城楽市。オープンしてまだ10日目、中央の駐車場はほぼ満車状態。賑わっています」
かつて岐阜城主だった織田信長が手がけた経済政策「楽市楽座(らくいちらくざ)」にちなんだ商業施設として、飲食店や土産物店など11店舗が並びます。


三重ではあの絶叫マシンを実況
愛知・岐阜のあとは三重のにぎわいを確認します。三重県の賑わいスポットはなんといってもこちら!
(若狭 ナガシマスパーランド 三重・桑名市 午後1時頃)
「ナガシマスパーランドの駐車場の上空です。とんでもないことになっています。 車、車、車。伊勢湾岸自動車道はそれほど混雑はありませんが、ナガシマスパーランドにはたくさんの車が止まっています。
たくさんの思い出ができた「こどもの日」。快晴の中、ヘリコプターからの景色を満喫できました!


