ゴールデンウィークが終わりましたが、大阪・関西万博には、5月7日も多くの人が訪れています。行列に並びながらの食事、皆さんどうしているのでしょうか。



11日間でおよそ100万人が訪れた万博会場。

(大石邦彦アンカーマン)
「皆さんがどんなご飯を食べているのか取材していますが、これは何?」
(20代男性)「ソイミートバーガーです。本物のお肉みたいでめちゃくちゃおいしい」

大阪・関西万博で気になる「食事はどうしてる?」万博グルメにニ...の画像はこちら >>

(20代女性)「これは『英國屋カレー』と『55年前の万博カレー』。『55年前の万博カレー』の方がマイルドな感じがして、より日本人が好きな味じゃないかな。誰でも食べやすい味だと思う」

(大石)
「万博会場には、昼ご飯を食べるところがあまりない?」
(20代女性)「座るところが多いので、時間帯と食べるものを工夫すればいくらでも何とかなる」

大阪・関西万博で気になる「食事はどうしてる?」万博グルメにニッポンの“お弁当” 愛知万博の経験を生かし「並ぶとき用」のおにぎりも…
CBC

そして、20年前の愛知万博にも行ったという、こちらの家族は…

(大石)「愛知万博を思い出す?」
(60代父)「そうですね、あのときの自然の感じが」

(大石)「それで、皆さんが今食べているのがおにぎり?」
(50代母)「朝作ってきました。来る途中で食べられるし、並ぶ時におなかがすくから、主人が何か持って行った方がいいと…」
(大石)「やはり万博を一度経験しているからですか?」
(父)「そうですね」

大阪・関西万博で気になる「食事はどうしてる?」万博グルメにニッポンの“お弁当” 愛知万博の経験を生かし「並ぶとき用」のおにぎりも…
CBC

各国のグルメに、ニッポンのお弁当も人気

一方、こちらは…

(20代女性)「インド館で買った」
(女性)「これはビリヤニです。すごくおいしい、ふわふわです」
(大石)「万博グルメもひとつの楽しみですよね?」
(女性)「日本で安全においしい各国のグルメが食べられる」

大阪・関西万博で気になる「食事はどうしてる?」万博グルメにニッポンの“お弁当” 愛知万博の経験を生かし「並ぶとき用」のおにぎりも…
CBC

そして、ニッポンの「お弁当」にも注目が!

(大石)「万博会場に来てまずやっていただきたいのが、お弁当の確保です。東ゲートから入ってすぐのところにあるのが『北陸お花ごっつぉマルシェ』です」

ここは北陸三県の食品メーカーなど12社が集結したブース。能登の復興支援をテーマに掲げています。人気のお弁当を聞いてみると…

大阪・関西万博で気になる「食事はどうしてる?」万博グルメにニッポンの“お弁当” 愛知万博の経験を生かし「並ぶとき用」のおにぎりも…
CBC

(大石)「笹寿し、紅ずわい蟹棒寿し、能登牛と能登豚のコラボレーション弁当が一番人気で1500円」
(店スタッフ)「能登牛、能登豚を使ったお弁当が売れています。11時半、お昼前から売れて、早ければ13時半、14時頃にはほぼ完売しています」
(大石)「能登は地震があって大変ですが、ここで皆さんが食べることで支援にもなる?」
(店スタッフ)「なります。是非、必ず確保して早めにお買い求めいただきたい」

大阪・関西万博で気になる「食事はどうしてる?」万博グルメにニッポンの“お弁当” 愛知万博の経験を生かし「並ぶとき用」のおにぎりも…
CBC

大阪・関西万博で気になる「食事はどうしてる?」万博グルメにニッポンの“お弁当” 愛知万博の経験を生かし「並ぶとき用」のおにぎりも…
CBC

編集部おすすめ