岐阜県池田町の町営「池田温泉」で、宿泊施設などが突如閉店した問題。運営会社は営業を停止する直前、ネット上で2000万円の出資を募っていたことがわかりました。

“夜逃げ直前”に2000万円募る 委託業者運営の旅館にないは...の画像はこちら >>

岐阜県池田町の"観光の目玉"町営「池田温泉」。その泉質から「美肌の湯」とも言われ親しまれてきましたが…

(柳瀬晴貴記者)
「町の関係者が訪れた際には、張り紙だけが貼られ、もぬけの殻になっていたということです」

「新館」の2階と3階にある旅館と飲食店が、先月末、何の前触れもなく閉じられたのです。旅館と飲食店を運営していたのは、池田町から委託された地元の企業「たち川」。

“夜逃げ直前”に2000万円募る 委託業者運営の旅館にないはずの大浴場を「修繕」 出資者はゼロ… 町営 池田温泉
CBC

町の関係者によりますと、この会社は施設使用料など約230万円を滞納していて、先月末、「事業停止」の張り紙だけを残し、一切連絡が取れなくなりました。

代理人の弁護士によりますとたち川は、破産に向けた準備を進めているということですが、新たな問題も…

(柳瀬記者)
「クラウドファンディングのサイトです。たち川は閉店の直前まで2000万円もの出資を募っていました」

“夜逃げ直前”に2000万円募る 委託業者運営の旅館にないはずの大浴場を「修繕」 出資者はゼロ… 町営 池田温泉
CBC

ないはずの大浴場を「修繕」

たち川は、ことし5月下旬から営業停止1か月前のことし6月末までクラウドファンディングで出資を募っていたのです。

その額2000万円。サイトには使い道について「客足が低迷している。大浴場の修繕を行いたい」と書かれていました。また、すでに設計士らと打ち合わせを行っているなどという記載も。

“夜逃げ直前”に2000万円募る 委託業者運営の旅館にないはずの大浴場を「修繕」 出資者はゼロ… 町営 池田温泉
CBC

しかし、そもそも「たち川」が運営していた旅館に大浴場はなく、1階の「大浴場」を運営しているのは、池田町です。町はこうした動きを把握していたのでしょうか?

(町の担当者)
「たち川からの報告も協議もありませんでした。

大浴場は(旅館にはなく)1階部分だけだと思う」

“夜逃げ直前”に2000万円募る 委託業者運営の旅館にないはずの大浴場を「修繕」 出資者はゼロ… 町営 池田温泉
CBC

Q. 人を欺いて出資を募っていた可能性がある?
「そうなります。大変遺憾に思います」

町の担当者も"寝耳に水"だったクラウドファンディング。結果的に出資者はおらず、1円も集まりませんでしたが、かつて旅館で働いていた従業員の家族はこう証言します。

“夜逃げ直前”に2000万円募る 委託業者運営の旅館にないはずの大浴場を「修繕」 出資者はゼロ… 町営 池田温泉
CBC

(元従業員の家族)
「(社長は)ちょっと変わっていた。働く人(従業員)からしてみると(経営方針について)あれ?と思う部分があった。だから、“夜逃げ”みたいなことを平気でやれるのかな」

池田町は「業者と1階の温泉施設は無関係で、温泉は今後も営業を続ける」と話しています。

編集部おすすめ