豊川海軍工廠への空襲からきょうで80年。愛知県豊川市では平和祈念式典が開かれました。



1945年8月7日「東洋一の兵器工場」と言われた豊川海軍工廠がアメリカ軍の空襲を受け、学徒動員の学生を含む2500人以上が命を落としました。

学生含む2500人以上が犠牲に 豊川海軍工廠空襲からきょう...の画像はこちら >>

学生含む2500人以上が犠牲に  豊川海軍工廠空襲からきょうで80年  豊川市の竹本市長「記憶が風化しないよう語り継いでいかなければ」
CBC

空襲から80年のきょう、豊川市内で開かれた平和祈念式典には約1300人が出席しました。

(豊川市 竹本幸夫市長)
「戦争の恐ろしさを深く胸に刻み、この地で起こった悲しい出来事の記憶が風化しないよう平和の大切さを語り継いでいかなければなりません」

高校生が劇を上演するなど、世代を超えて平和の尊さに思いを馳せました。

学生含む2500人以上が犠牲に  豊川海軍工廠空襲からきょうで80年  豊川市の竹本市長「記憶が風化しないよう語り継いでいかなければ」
CBC

学生含む2500人以上が犠牲に  豊川海軍工廠空襲からきょうで80年  豊川市の竹本市長「記憶が風化しないよう語り継いでいかなければ」
CBC

学生含む2500人以上が犠牲に  豊川海軍工廠空襲からきょうで80年  豊川市の竹本市長「記憶が風化しないよう語り継いでいかなければ」
CBC

学生含む2500人以上が犠牲に  豊川海軍工廠空襲からきょうで80年  豊川市の竹本市長「記憶が風化しないよう語り継いでいかなければ」
CBC

学生含む2500人以上が犠牲に  豊川海軍工廠空襲からきょうで80年  豊川市の竹本市長「記憶が風化しないよう語り継いでいかなければ」
CBC

学生含む2500人以上が犠牲に  豊川海軍工廠空襲からきょうで80年  豊川市の竹本市長「記憶が風化しないよう語り継いでいかなければ」
CBC

編集部おすすめ