愛知県岡崎市で40年以上、飼育されてきたアジアゾウの「ふじ子」が7月に死にました。世代を超えて愛された「ふじ子」は多くの人たちの記憶と心に残り続けています。

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超...の画像はこちら >>

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

岡崎市の東公園動物園設けられた大きな献花台。7月30日に死んだアジアゾウのふじ子を偲ぶために設置されました。

献花台を訪れた人は涙をこらえきれません。
(来園者)
「まだふじ子がいるんじゃないか、ウソじゃないかなと思って」
「いて当たり前の存在だったから、もう会えないって思うと悲しいというか」

ふじ子は1968年にスリランカで生まれ、43年前の1982年、広島県福山市の施設から岡崎市に贈られました。全国で唯一の「無料で会えるゾウ」ということもあり気軽に足を運べたことや、ベルトコンベアを使った餌やり体験で人気になり、親子2代、3代に渡って愛されてきました。

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

飼育担当「ツンデレでツン多め そこがいいところだった」

(岡崎・内田康宏市長)
「若い頃に来たことはっきり覚えていますし、子どもが生まれてからも何度も何度もここに連れてきて、ゾウ舎の前で楽しい時を過ごさせていただきました」

ふじ子は人間に換算すると80歳くらい。職員に見守られながら静かに息を引き取ったといいます。

(ふじ子の飼育を担当した山西聡さん)
「すいません…安らかに逝ってくれたのかなと」

山西聡さんは24年前からふじ子の飼育を担当してきました。岡崎市のアイドルふじ子は実は「ツンデレ」だったと振り返ります。

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

(山西さん)
「『構って構って』って時もあれば『やめてくれ』って時もあって、そこがはっきりしてるゾウさんだった気がしますね。なかなか僕らにはそういう『好き!好き!好き!』っていう姿は見せてくれなかったですけど」
Q「ツン」が多め?
「ツン多めで。でもそこがいいところだったかなと」

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

人気者のふじ子は街の洋菓子店でクッキーに

ふじ子の人気は動物園の外でも…。市内の「ベルン洋菓子店」では、売り上げの一部が動物園の支援に使われる市の制度を使って、ふじ子がデザインされたクッキーを去年の年末から販売してきました。

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

そして、ふじ子の死後すぐに感謝の気持ちを伝えたいと新商品を開発し、さっそく店頭に並べました。



(ベルン洋菓子店 神谷武嗣郎店長)
「他県の方も含めて、こんなに人と人がこう繋がっていくとは思ってもいなかった。われわれは(ふじ子を)クッキーという形にして残して伝えたいなと」

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

等身大像にも変化が…

また、ふじ子は去年、岡崎城西高校の美術部員たちによって、巨大な等身大の像も作られていました。

動物園に献花に訪れた竹内杏里さんは当時、美術部の部長でした。

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

(ふじ子の像を制作した竹内杏里さん)
「みんなで集まって、お花を持ってこようということできょうこの場に来た」

高校ではいま、去年作ったその等身大のふじ子の像が分解されています。リアルさにこだわってつくった像は、皮膚に膠(にかわ)をしみこませた段ボールを、何層も重ね300キロもあったことから、いろいろなところで展示できるよう軽量化と組み立て式に作り替えようとしています。

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

卒業後も時間を作っては集まって制作に打ち込む竹内さんら元美術部員たちの思いはひとつ。“ふじ子への恩返し”です。

(竹内さん)
「何も恩返しっていうか感謝を伝えられてなかった状態でのお別れとなってしまったので、今回自分たちでこれを作り上げて、しっかり作りあげて、ふじ子にも届くような作品にしたいですね」

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

40年以上にわたり岡崎市のアイドルとして愛されてきたふじ子。これからも多くの人たちの記憶と心に残り続けます。

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

「まだいるんじゃないかと…」人間に換算すると80歳 世代を超えて愛されたアジアゾウ「ふじ子」が残したもの 愛知・岡崎市
CBC

編集部おすすめ