日本では自転車に関して交通ルールが変わります。来年4月から自転車の悪質な交通違反に対して、青切符が導入されます。

注目は「ながらスマホ」です。重大な事故につながる恐れが高いということで反則金1万2000円が課せられます。

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2...の画像はこちら >>

(高林未来記者)
「イヤホンを耳につけたまま自転車で走行しています。あ、スマホを片手に運転しています。危ないです」

午前8時過ぎの名古屋・栄。ながらスマホの自転車の他にも…

(記者)
「日傘をさしたまま片手で運転しています。人が多い中をすり抜けるように走っています。片手運転なのでふらついているようにも見えます」

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

直撃すると…「危ないと思います。すみません」

警察によりますと、愛知県のことしの交通事故死者数は、8月末時点で69人。このうち自転車を運転していて死亡した人は8人に上っています。

イヤホンをつけ、スマホを見ながら自転車を運転していた人を直撃してみると。

(ながらスマホの女性)
Qスマホを触りながら運転していたが危ないのでは?
「危ないと思いますね、すみません」
Qこれから気をつける?
「ああもちろん。

急いでいるのですみません」

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

多くの人が耳にイヤホン「青切符は困っちゃいます」

イヤホンをつけて運転していた人はたくさんいました。

(イヤホンの男性)
Qイヤホンの自転車での使用が来年4月から青切符になるが知っている?
「知らないです」
Q違反金を取られるようになりますがいかがですか?
「『いかがですか』と言われても…困っちゃうんですけれど」

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

(イヤホンの男性)
Q今つけてましたが、普段から?
「そうですね。街中で(知らない人から)話しかけられるのがいやなのと、電話に出たいので」

と、言いつつも男性は走りながら再びイヤホンをつけて、去っていきました。さらに。

(記者)
「たばこを吸いながら走っています。片手運転になっています。赤信号なのに進んでいきました。信号無視です。危ないですね」

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

一方、歩行中に、危険な自転車に遭遇したことがあるという人が。

(幼い子どもの父親)
「ベビーカー(と自転車)で正面衝突じゃないけれどお互い気を遣う場面がある。危ないと感じる」

(男性)
「通り過ぎるときにスピード出している人がいる。(こちらが)のけぞったりする」

(女性)
「スマホを見ている子とぶつかりそうになった」
Qルールが厳しくなるのは?
「いいと思います。厳しくしてほしい。

本人のためでもあるし」

自転車の交通違反への「青切符」 内容は?

2026年4月から導入される、自転車の交通違反への「青切符」。16歳以上を対象に、悪質な違反には、反則金の納付が通告されるようになります。

今月警察庁が公表したルールブックによると、反則金の額を次のように定めています。

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

まずスマートフォンを操作しながらの運転。いわゆる“ながら運転”は最も高い1万2000円。傘を差したりイヤホンで周りの音が聞こえないままの運転は5000円。自転車の並走や2人乗りは3000円、などとしています。

こうした反則金の規定について、交通事故に関する法律に詳しい高山俊吉弁護士に聞きました。

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

「基本的に『原付』と同じ金額。市民に受け入れられるか」

(高山俊吉弁護士)
「パブリックコメントに対する対応の中にも、反則金の金額が高すぎるというのがかなり多くように来ている。基本的に原付と同じ金額にするという考えで行われている。そういう、危険を伴う交通ツールと同じペナルティを課するというのは妥当なのか。市民感覚として普通に受け入れられるのだろうか」

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

高山弁護士は、厳しい反則金を課すのではなく、まずは自転車に関する交通ルールの周知徹底を図ることが先決だと指摘します。

(高山弁護士)
「特に自転車に関する道路交通法のルールがどうなっているのかということを、あまり知らなくても運転できるので、『こういうことはしちゃいけなかったの』とか『こういうことをしてもいいの』とか、そういう規則としての理解を多くの市民にちゃんとしてもらうように変わらないといけない。その体制ができていないんじゃないか、非常に私は深刻な状況にあると思う」

来年4月から自転車への「青切符」導入 “ながら運転”に1万2000円など…道路交通法に詳しい弁護士「原付と同じ金額 受け入れられるのか」
CBC

編集部おすすめ