NTTは住信SBIネット銀行の子会社化により、金融領域で革新的なサービスの提供を狙う。TOB(株式公開買い付け)が成立すれば、同行の東証スタンダード市場への上場は廃止となる。
TOBは子会社のNTTドコモ(東京都千代田区)が実施する。買付価格は1株あたり4900円で、公表前営業日の終値3985円に対して22.96%のプレミアム。買付予定数は4767万4496株で、上・下限は設けない。買付期間は2025年5月30日から7月10日までの30営業日。公開買付代理人は大和証券。
ドコモはTOBで少数株主が保有する同行株31.62%を取得後、同行がSBIホールディングスが保有する自己株式34.19%を譲受する。
TOB後に無議決権株式の株式分割などを経て、ドコモと三井住友信託銀行(東京都千代田区)の持株比率を65.81%対34.19%とする。議決権比率では50%対50%だが、実質支配力基準に基づき、同行はドコモの子会社化となる。
買付代金は約2336億円。決済開始日は2025年7月17日。
併せてNTTがSBIホールディングスに約1100億円を出資し、2025年7月17日から同社との業務提携も始める。