猫の『鼻水の色』に異変が…考えられる4つの原因と対処法
猫の鼻アップ

鼻水が症状にある猫の病気

猫の『鼻水の色』に異変が…考えられる4つの原因と対処法の画像はこちら >>

1.病気の初期症状や異物の侵入

鼻水が透明の場合は

  • ウイルス性鼻炎の初期症状
  • アレルギー性鼻炎の初期症状
  • 異物を排除するため

などが考えられます。

鼻水は鼻に入った異物やウイルスなどを鼻の外へ排除する役割があります。アレルギーの原因となるアレルゲン物質や感染症を起こすウイルス、ホコリなどの異物の侵入に反応し、それらが体内に入らないように粘り気が少なく透明の鼻水が出やすいです。

2.感染症

緑~黄色っぽい色でドロっとした鼻水は、細菌や真菌、ウイルスの感染が疑われます。

  • 猫ウイルス性鼻気管炎
  • 猫カリシウイルス感染症
  • クラミジア感染症
  • クリプトコッカス症

などは、鼻水の症状が出る猫の代表的な感染症です。

「猫ウイルス性鼻気管炎」・「猫カリシウイルス感染症」・「クラミジア感染症」はまとめて「猫風邪」とも呼ばれます。

クラミジア感染症では鼻水の症状は軽度の場合が多く、主に目の粘膜の腫れや目やになどの症状が表れやすいです。猫風邪は回復した後も免疫力の低下やストレスによって再発することがあります。

「クリプトコッカス症」は真菌(カビ)の一種で、主な症状はくしゃみや鼻水です。鼻の穴の出口付近に腫瘤ができることもあり、ひどい場合は鼻筋の形が歪んで顔が変形してしまう場合もあります。

猫の発症は多くはないものの、猫白血病ウイルスや猫免疫不全ウイルスによって免疫不全となっている場合はより重症化しやすく、気をつけていたい感染症の1つです。

3.歯周病

なんと歯周病が原因で鼻水が出ることがあるのです。歯根と鼻の穴は実は近い場所にあり、歯のトラブルがひどくなると鼻に炎症が及ぶことがあります。歯周病が悪化すると歯を支える骨が溶けてしまい、トンネルのように口(歯根や歯肉)と鼻が繋がってしまうことがあります。そうするとお口の中の細菌が鼻に入り、鼻炎の症状を起こしてしまいます。

4.炎症やケガなどで出血を伴う場合も

ピンクっぽい鼻水が出ていたり鼻血が見られる場合は、

  • 鼻炎の悪化
  • 副鼻腔炎
  • 鼻腔内腫瘍
  • ケガ
  • 高血圧
  • 歯周病
  • 血が固まりにくい(凝固異常)

などが原因となっている疑いがあります。

鼻水が出た時の対処法

猫の『鼻水の色』に異変が…考えられる4つの原因と対処法
聴診器を当てられる茶トラ

こんな状態はすぐに病院へ!

  • 口呼吸をしている
  • ぐったりして元気がない
  • 発熱して体が熱い
  • 脱水

このような状態の場合はすぐに病院へ行って治療を受けましょう。特に口呼吸の場合は鼻呼吸ができずに呼吸が苦しくなっている状態ですので、すぐに病院へ行って対処してもらいましょう。

愛猫の体や耳を触って熱く感じたり、背中の皮をつまんで離してもすぐに元に戻らない場合は発熱や脱水を起こしている疑いがあります。こちらも注射や点滴による対処が必要の場合があるため、様子を見ずにすぐ病院へ行くようにしましょう。

鼻水がカピカピに固まってしまった時は

鼻水が乾くとカピカピに固まってしまい、乾いたティッシュではなかなか拭えません。無理に除去しようとすると痛く感じてしまうので、熱すぎない蒸しタオルでふやかしてから拭いてあげると除去しやすいです。

しかし猫ちゃんが嫌がりやすいので、無理に取ろうとせず病院で行ってもらうと良いでしょう。

匂いが分からず食欲がなくなってしまうことも

猫は食べ物の「匂い」で食欲を感じるため、鼻炎によって鼻が詰まると匂いが分からなくなって食欲がなくなってしまうことがあります。

水分量が多い方が匂いが立ちやすいので、いつものドライフードをふやかしたり、ウェットフードにしてみると「美味しそう」と感じやすいです。さらにそれらをレンジで人肌程度に温めると、より香りが立ちやすくなります。

まとめ

猫の『鼻水の色』に異変が…考えられる4つの原因と対処法
鼻を拭かれる猫

外猫を保護したことのある方は、猫が鼻水を出している状態をよくご存知かと思います。

猫風邪は人間のヘルペスウイルスのように、回復して症状が治った後も潜在的に身体に残ることもあり、免疫力が低下したりストレスを受けた時に再発を繰り返すことがあります。

透明な鼻水の時は一時的に異物が混入した場合や感染症の初期症状である疑いがあります。この時は数日様子を見ても大丈夫という意見もありますが、悪化すると治りが悪くなったり重篤な病気のサインである可能性もありますので、愛猫の様子がおかしい時は早めに受診したほうが安心でしょう。

編集部おすすめ