強い体作りをサポート!猫の『免疫力を上げる』3つの食材 どのように取り入れればいいかも解説
猫と魚

1.サーモン

強い体作りをサポート!猫の『免疫力を上げる』3つの食材 どの...の画像はこちら >>

猫の免疫力を上げるためには、サーモンがとてもおすすめです。サーモンは綺麗なピンク色が特徴ですが、ピンクの身には「アスタキサンチン」という色素が含まれています。アスタキサンチンには抗酸化作用・血流改善などの効果があるといわれ、免疫力アップには有効であると言われています。

さらに、サーモンには「オメガ-3脂肪酸」といわれる必須脂肪酸も含まれています。オメガ-3脂肪酸は猫にとって欠かせない栄養素であり、毎日の食事に取りいれることで被毛や皮膚の状態を保つことができるのだとか。

肉や魚には同じように免疫力アップの効果が期待できるものの、サーモンのメリットは猫が好みやすいということでしょう。無理せず続けられる食材なので、ぜひ試してみてください。

2.きのこ類

強い体作りをサポート!猫の『免疫力を上げる』3つの食材 どのように取り入れればいいかも解説
猫ときのこ

あまりイメージがないかもしれませんが、実はきのこ類も猫の免疫力を上げる効果があるといわれています。シイタケやマイタケなどのきのこには、ビタミンB群が多く含まれているためです。ビタミンB群は野菜では摂ることが難しい栄養素なので、積極的に取り入れるといいでしょう。

きのこにはβ-グルカンという成分が含まれていますが、この成分こそ免疫力を上げることに一役買うのだとか。免疫細胞を活性化させ、猫の免疫力をアップさせてくれます。

また、きのこには腸内改善効果が期待できることもポイント。食物繊維が豊富で、腸内環境を綺麗にしてくれます。食材の中でもカロリーが低いため、肥満体型の猫にも安心して与えられるでしょう。

3.緑黄色野菜

強い体作りをサポート!猫の『免疫力を上げる』3つの食材 どのように取り入れればいいかも解説
猫とかぼちゃ

かぼちゃや小松菜、ブロッコリーなどの緑黄色野菜も、猫の免疫力アップにおすすめの食材です。これらの食材は人間でも積極的に摂っている人が多いと思いますが、猫にとっても免疫力を高めることに期待できるそう。

好んで食べる猫も多いかぼちゃには、β-カロテンやビタミンCが豊富に含まれています。そのままでも甘くて食べやすい上、種の中まで食べられることも魅力でしょう。ブロッコリーには「スルフォラファン」という成分が含まれており、これもまた免疫力アップに期待できますし、糖尿病や心臓病の予防として取り入れている人もいるのだとか。

ただし、小松菜は新鮮なものを選ぶことが大切です。すぐに与えられなかった場合は、茹でてから冷凍すると栄養素を失いません。またブロッコリーは茹ですぎると栄養素が壊れてしまうので、軽く加熱することがポイントです。

おすすめの取り入れ方

強い体作りをサポート!猫の『免疫力を上げる』3つの食材 どのように取り入れればいいかも解説
ごはんを食べる猫

キャットフードと一緒に与える

免疫力を上げられる食材を与えたい…と思っても、なかなか口にしてくれないことも多いでしょう。そんなときには、いつものキャットフードにトッピングするのがおすすめです。食べ慣れた味がベースとなっているため、警戒心が高い猫も口にしやすいのです。

基本的に、同じ食材を与え続けるのは栄養の観点からもよくありません。総合栄養食であるキャットフードをメインとして、補足するかたちで食材を取り入れるのがベターです。

人肌の温度にして与える

食材を食べてくれないときは、試しに温度を変えてみてください。猫は人肌程度の食事を好むとされており、暑すぎたり、冷たすぎたりするものは嫌う傾向があるためです。

人肌程度の食材は、栄養素を無駄なく摂るためにも効果的とされています。

免疫力を上げるために、食材の温度にも注意してみるといいでしょう。

まとめ

強い体作りをサポート!猫の『免疫力を上げる』3つの食材 どのように取り入れればいいかも解説
元気に遊ぶ猫

免疫力アップにおすすめな食材を紹介しましたが、猫の食事はバランスがとれていることが最も重要です。色々な栄養素をバランスよく摂ることで、初めて猫の健康をキープすることができるのです。

また、猫にストレスがかからないようにすることも大切なポイント。嫌いなものを無理に食べることは負担になってしまうので、なるべく好きな食材を見つけてあげるようにしましょう。

編集部おすすめ