キャットウォークの幅を増やした結果→猫の前足が『火災報知器』に届いてしまい、次の瞬間…『まさかの光景』に爆笑「安全確認は大事だにゃ」

キャットウォークの幅を増やした結果→猫の前足が『火災報知器』...の画像はこちら >>

キャットウォークを増設したら、猫ちゃんが『おうちの点検』を始めてしまった!?火災報知器に前足を伸ばす姿が29.7万回以上再生され、「かわいい点検員さん」「これはオーマイキャット」「夜はやめてね」と爆笑の声が寄せられています。

猫の安全を考えたらこうなった

TikTokアカウント『SunToTsuki』に投稿されたのは、3ヶ月前にご家族の一員になったというサンちゃんとツキちゃんがキャットウォークの上で遊んでいる様子です。ふたりで仲良く何しているのかと思えば……サンちゃんが、火災報知器にイタズラをしていたとのこと。

元々設置していたキャットウォークは、板が狭くて危ないと思った飼い主さん。そこで板を増設して遊びやすくしてあげたんだそう。そしたら、天井の火災報知器に前足が届くようになってしまったんだとか。

警報器が「なんか喋った…!」

天井の火災報知器から垂れ下がる紐がどうしても気になってしまうサンちゃん。前足を伸ばしてチョイチョイとじゃれついていると、突然、警報器が赤く光ったそうです。そして、聞こえてきたのが「正常です」の音声。

驚いた様子で思わず前足を離したサンちゃん。後ろにいたツキちゃんと一緒に、ふたりで警報器をじっと見つめていたんだそう。しばらく様子をうかがうふたりは、警報器に興味津々。どうにかもう一度鳴らそうと、また前足を伸ばしてじゃれ始めたんだとか。

猫ちゃんのおかげでおうちは安全!

キャットウォークの増設は「完全に設計ミスだった」と語る飼い主さんですが、実は嬉しい誤算もあったようです。それは、ふたりが警報器の紐を引っ張ることによって、定期的に「正常です」と音声が聞こえてくるということ。

そのおかげで、「我が家の安全が確認できるようになりました」とのことです。

猫ちゃんの安全を考えて足場を増やしてあげたら、逆に猫ちゃんが家族の安全と安心を守ってくれるように。

かわいい警備員さん、今日も任務お疲れさまです!ただ、紐が千切れないようほどほどにしてくださいね。

火災報知器にイタズラする猫ちゃんの姿は、TikTokで29.7万回以上再生され、「安全確認は大事だニャ」「正常です音声のとこウケるw」「かわいすぎて笑ってしまった」「うちと同じことになってるw」「優秀な警備員さん」といった声が寄せられています。

TikTokアカウント『SunToTsuki』では、きょうだい猫のサンちゃんとツキちゃんの日常を紹介しています。迷いながらも2匹同時に迎え入れたという飼い主さん家族。幸せに暮らしている様子が伝わってくる投稿ばかりです!

写真・動画提供:TikTokアカウント「SunToTsuki」さま
執筆:佐々木えみこ
編集:ねこちゃんホンポニュース編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。

編集部おすすめ