TVアニメ『ヴィジランテ』灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ☆ステップ役 長谷川育美さん&ナックルダスター役 間宮康弘さん座談会!3人が語る第1期の名場面は?
1梅田修一朗

 第2期の制作が発表されているTVアニメ『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』。PASH!8月号では、灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ☆ステップ役 長谷川育美さん&ナックルダスター役 間宮康弘さんに第1期を振り返っていただいた座談会インタビューを掲載しています。



 本記事ではその一部を特別に公開!



TVアニメ『ヴィジランテ』灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ...の画像はこちら >>



TVアニメ『ヴィジランテ』灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ☆ステップ役 長谷川育美さん&ナックルダスター役 間宮康弘さん座談会!3人が語る第1期の名場面は?
2長谷川育美(宣材)



TVアニメ『ヴィジランテ』灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ☆ステップ役 長谷川育美さん&ナックルダスター役 間宮康弘さん座談会!3人が語る第1期の名場面は?
DVC00001.JPG



“親の顔”で心に刺さった

ナックルのギャップ



——第1期最終話の収録を終えた率直なお気持ちから聞かせてください。



梅田 まずはあっという間だなという印象です。



間宮 駆け抜けたという気持ちしかないね。ただ俺は、不穏さは察していたんだよ。ラストに航一くんの長文のモノローグがあったりしたし。



長谷川 いつもこういう終わり方はしないですもんね?



梅田 師匠も満足そうに笑っていますしね…。ここまで“3人でひとつ”という感じだったので、これからどうなっていくんだろうと気になる終わりでした。Bパート頭で、航一が師匠のメリケンサックを見つけて、「…あれ?」となるじゃないですか。僕ら視聴者はハッとさせられるし、時間が次へと流れていってしまうのも寂しく感じたりして。最終話はあのあたりが特に好きです。



間宮 なぜあれを置いていったのかね。



梅田 そう思っちゃいますよね…。

ポップが用意したコルクボードにとりあえず掛けておくのも、偶然ですけどひとつ思い出になってしまっているような気がして、胸に来ました。



間宮 そこに航一のモノローグが乗り、美しいシーンになっていました。



長谷川 このふたりの師弟関係のところで、みなさん感じ入るものがあった最終話じゃないかなと思います。



間宮 最終話は、第1期に登場したキャラクターが一堂に会する回でもありましたよね。僕の推しの釘崎爪牙くんの表情にも、ぜひご注目いただければと思います!



梅田 キャプテン・セレブリティも相変わらずセレブリティしていました(笑)。



——改めて第1期の物語を振り返っていければと思います。まず灰廻航一の名場面・名ゼリフとして思い浮かぶところはどこでしょう?



梅田 名ゼリフといえば、やっぱり「ザ・クロウラー」を名乗るときはすごくイキイキしていたなと思います。



長谷川 その場に合わせて「○○する男 ザ・クロウラー!」と変えていて(笑)。ヒーローへの憧れが名乗りにも表れているのが微笑ましくもあり、航一らしくもありました。



間宮 あの枕詞のバリエーションは、大したものだよね(笑)。



梅田 ストックしていたのかもしれません(笑)。間宮さんにもそこを認めていただけて、きっと航一は嬉しいと思います! 「親切マン」から始まって、「苦労マン」と呼ばれたり、「『ザ・クロウラー』だってば!」と言っている時期も長かった気がしますが、ようやく浸透してきたのかなと。

とにかく航一は毎話頑張っていたし、いろんな出会いがありました。特に第9話でインゲニウムとバスジャックを解決するエピソードは、一歩成長を見せるカッコいいところです。航一にとって、インゲニウムとの出会いはかなり大事だったと思います。自分の“個性”を肯定してもらい、具体的な使い方を教わることができましたし。何より名刺を渡されてスカウトされたのは、相当嬉しかっただろうなと。彼の自信に繋がったのではないでしょうか。




TVアニメ『ヴィジランテ』灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ☆ステップ役 長谷川育美さん&ナックルダスター役 間宮康弘さん座談会!3人が語る第1期の名場面は?
決めカット1 航一:9_⑦



——次にポップ☆ステップの名場面はいかがでしょう?



長谷川 やっぱり航一との過去が語られる第5話の印象が強いです。夜を駆けていくモノローグで、「あたしにとってはずっと あなたは本物のヒーローだから」と、航一への想いが出てきて。普段は言わないポップの素直な気持ちが見られましたし、映像としても月夜の下、ポップが飛び跳ねていく姿がすごく印象的でした。



梅田 それからポップはライブシーンも良かったよね。作画面ではアニメーターさんたちの熱量が見えましたし。僕らも掛け声のガヤに参加していて。



間宮 「え、この人も!?」という錚々たる方が、ガヤに参加しています。ソーガ役・鳥海浩輔さん、イレイザーヘッド役・諏訪部順一さん…。



梅田 浪丸十兵衛役・勝 杏里さんは、常に応援団長でした。



長谷川 オールマイト役・三宅健太さんも! アフレコ現場的名シーンだったかもしれません。



TVアニメ『ヴィジランテ』灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ☆ステップ役 長谷川育美さん&ナックルダスター役 間宮康弘さん座談会!3人が語る第1期の名場面は?
決めカット2 ポップ:vgl10_148_P2.mov_000001.252



——ナックルダスターの名場面では?



間宮 印象深いところのひとつが、第9話の航一くんのお母さんとのやりとりです。蜂須賀九印が娘だとまだ明かしていない段階ながら、「親がどれだけ心配しようが 子供はいつか勝手に飛んで行くものです」と、親の立場から子の成長について話していますよね。あのあたりから、どこか父親目線で航一とポップの成長を見ているナックルがいて、それまでの暴力的な一面だけではない、人間としての深みみたいなものが見えるようになりました。これを踏まえて第1期終盤を観返したときに、実は彼が愛情に満ちたお父さんであることを感じていただけたら嬉しいです。



梅田 ナックルはギャップが素敵ですよね。



長谷川 航一のお母さんと初めて会うときも、いつもの装いじゃない、イケおじな「黒岩さん」として登場して。



間宮 みんな「一番マズい人が来た!」と思ったのに、NPO法人の名刺まで渡してね。



長谷川 いつもめちゃくちゃすぎて、見ている側もヒヤヒヤする人だったので、あのギャップにやられました!



梅田 「殴るとスカッとするぞ」とか言っている人とは思えなかったです(笑)。

普段の言動や、喜ぶポイントがバイオレンスなのを知っているからこそ、彼の親らしい一面を見せられるとグッと来ますよね。今まで脅威だった腕っぷしの強さも、頼もしさに変わるというか。そういうところもナックルは好きです。



間宮 長いことただのヤバいやつだと思われていたから、良かったよ(笑)。それからナックルが部屋に入ってくる場面は、作画のこだわりも感じました。あそこでみんなの靴が映るのですが、ナックルの靴だけ、少し汚れているんです。原作コミックを読んでいるときは、僕も気付かなくて。



梅田 えーっ、スゴい! やっぱり細かいところまでこだわられているんだな…。



長谷川 全然分からなかった! それは愛ですね。



TVアニメ『ヴィジランテ』灰廻航一役 梅田修一朗さん&ポップ☆ステップ役 長谷川育美さん&ナックルダスター役 間宮康弘さん座談会!3人が語る第1期の名場面は?
決めカット3 ナックル:9_⑩



——最後に第2期への意気込みを踏まえてメッセージをお願いします!



間宮 ナックルはまた出てくるんでしょうか?



梅田 ナックルどうなっちゃうの? どこに行くの??  師匠に会いたいです。本当に。



長谷川 第2期がどういう形で始まるのか、気になるところですね。

個性的なキャラクターたちも新たに出てくるのでご注目ください。



間宮 トリガー問題もまだまだ続きます。また、原作をお読みの方はお分かりかと思いますが、“あのキャラクター”の過去も遂に描かれますので。



梅田 僕らもどんな感じになるのか、まだ分からないので楽しみです! 『僕のヒーローアカデミア』でお馴染みのヒーローも出てきて、航一が意外な関わりを持ったりします。新たな事件も起こるなかで、ポップと航一、そして真さんの関係がどうなっていくかも、それぞれの目線で楽しんでいただけたら嬉しいです。



間宮 そこも気になるよね! そしてちらほら顔を出している“あの敵(ヴィラン)”がどう関わってくるのか。



長谷川 何をしている人物なのか、第2期で見えてくると思います。



梅田 詳しくは言えないのですが、師匠の再登場シーンにはみなさん驚かされると思いますので、そこもぜひお楽しみに!



※PASH!2025年8月号より一部抜粋

Text=鈴木杏(ツヅリア)



TVアニメ『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』公式サイト

© 古橋秀之・別天荒人・堀越耕平/集英社・ヴィジランテ製作委員会

編集部おすすめ