「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数

 ANYCOLORが運営するVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」公式チャンネルにて「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ 本戦【#にじさんじLリーグ】」が配信。8半荘に渡る戦いが繰り広げられ、レッドガーネットが優勝となりました。





【PICK UP!】にじさんじ関連記事




 ルイス・キャミー主催の「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」は、にじさんじ麻雀初の三人麻雀大会。3チーム各4人での団体戦となっており、各チームのコーチおよび実況解説としてプロ雀士の渋川難波さん(実況解説)、多井隆晴さん、松本吉弘さん、日向藍子さんも参加し、コーチ部屋配信も実地されました。



「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
02



「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
03



 応援配信でコーチ陣が見せる保護者のようなチーム愛にも注目の本戦は、連続七対子に始まり高打点の連発で対戦相手を全員トバし、SNSやコーチ部屋配信では1単位として数えられるほどの活躍を見せたエリー・コニファーをはじめ第1試合から目が離せない展開に!



 裏ドラ4枚で「ドラゴンガール」の名が偽りではないことを見せつけた天宮こころ、三人麻雀大会を熱望していたのは伊達ではないとばかりに振り込み必至の状況を巧みに回避する葉加瀬冬雪、多井さんをして「俺たちとおんなじ実力」と言わしめる打ち筋の緑仙とそんな緑仙の聴牌かいくぐって和了した七瀬すず菜など各ライバーが高い技術を見せて白熱の試合が続きます。



 後半戦も、えるとソフィア・ヴァレンタインがあわや数え役満まで迫る和了を見せるも見逃しから執念の自摸でトップを勝ち取る社築、倍満以上を見込める清一色を捨てて放銃を避けたジョー・力一、北を安牌に黙聴で和了するテクニックをみせた葉加瀬冬雪が変わらず高い実力でリベンジの1位を獲得するとプロからも絶賛となるなど名場面が多数。



 レッドガーネットの大幅リードで始まった最終試合は天宮こころが大物手を多数和了し、伊波ライも跳満を和了して善戦する中で、エリー・コニファーも失った点数を確実に取り返して葉加瀬冬雪が見せた北を安牌として打つテクニックも活用するなどの粘りを見せてリードを死守。見事優勝となりました。



 なお、最多北抜き賞は82枚のブルーダイヤ(レッドガーネットは66枚、グリーンエメラルドは59枚)、トビ賞は立伝都々、社築、七瀬すず菜、ソフィア・ヴァレンタイン、葉加瀬冬雪、エリー・コニファーの6名となりました。



「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
11



「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
12



【主催】

ルイス・キャミー

【実況解説】

渋川難波

舞元啓介

【コーチ】

多井隆晴

日向藍子

松本吉弘

【プレイヤー】

●レッドガーネット

える

緑仙

エリー・コニファー

綺沙良

●グリーンエメラルド

社築

伊波ライ

立伝都々

七瀬すず菜

●ブルーダイヤ

ジョー・力一

葉加瀬冬雪

天宮こころ

ソフィア・ヴァレンタイン



試合結果


各チーム順位


第1位:レッドガーネット

第2位:グリーンエメラルド

第3位:ブルーダイヤ



ポイント推移


※ポイントはレッドガーネット、グリーンエメラルド、ブルーダイヤの順。



第1試合:+ 94.2/▲ 57.3/▲ 36.9

第2試合:+100.6/▲129.2/+ 28.6

第3試合:+146.3/▲129.1/▲ 17.2

第4試合:+136.5/▲ 80.7/▲ 55.8

第5試合:+138.2/▲ 45.3/▲ 92.9

第6試合:+ 93.2/▲ 01.6/▲ 91.6

第7試合:+ 95.6/▲ 62.4/▲ 33.2

第8試合:+ 47.4/▲ 22.3/▲ 25.1



各試合ポイント


レッドガーネット



第1試合:+94.2(エリー・コニファー)

第2試合:+06.4(綺沙良)

第3試合:+45.7(緑仙)

第4試合:▲09.8(える)

第5試合:+01.7(える)

第6試合:▲45.0(綺沙良)

第7試合:+02.4(緑仙)

第8試合:▲48.2(エリー・コニファー)



グリーンエメラルド



第1試合:▲57.3(立伝都々)

第2試合:▲71.9(社築)

第3試合:+00.1(七瀬すず菜)

第4試合:+48.4(伊波ライ)

第5試合:+35.4(社築)

第6試合:+43.7(立伝都々)

第7試合:▲60.8(七瀬すず菜)

第8試合:+40.1(伊波ライ)



ブルーダイヤ



第1試合:▲36.9(ソフィア・ヴァレンタイン)

第2試合:+65.5(天宮こころ)

第3試合:▲45.8(葉加瀬冬雪)

第4試合:▲38.5(ジョー・力一)

第5試合:▲37.1(ソフィア・ヴァレンタイン)

第6試合:+01.3(ジョー・力一)

第7試合:+58.4(葉加瀬冬雪)

第8試合:+08.1(天宮こころ)



第1試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
04



第1位:94,200点(+94.2)/エリー・コニファー(レッドガーネット)

第2位:-6,900点(▲36.9)/ソフィア・ヴァレンタイン(ブルーダイヤ)

第3位:-123,000点(▲57.3)/立伝都々(グリーンエメラルド)



第2試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
05



第1位:65,500点(+65.5)/天宮こころ(ブルーダイヤ)

第2位:36,400点(+06.4)/綺沙良(レッドガーネット)

第3位:-26,900点(▲71.9)/社築(グリーンエメラルド)



第3試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
06



第1位:45,700点(+45.7)/緑仙(レッドガーネット)

第2位:30,100点(+00.1)/七瀬すず菜(グリーンエメラルド)

第3位:-800点(▲45.8)/葉加瀬冬雪(ブルーダイヤ)



第4試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
07



第1位:48400点(+48.4)/伊波ライ(グリーンエメラルド)

第2位:20200点(▲09.8)/える(レッドガーネット)

第3位:6400点(▲38.6)/ジョー・力一(ブルーダイヤ)



第5試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
08



第1位:35,400点(+35.4)/社築(グリーンエメラルド)

第2位:31,700点(+01.7)/える(レッドガーネット)

第3位:7,900点(▲37.1)/ソフィア・ヴァレンタイン(ブルーダイヤ)



第6試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
09



第1位:43,700点(+43.7)/立伝都々(グリーンエメラルド)

第2位:31,300点(+01.3)/ジョー・力一(ブルーダイヤ)

第3位:0点(▲45.0)/綺沙良(レッドガーネット)



第7試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
20251005192731



第1位:58,400点(+58.4)/葉加瀬冬雪(ブルーダイヤ)

第2位:32,400点(+02.4)/緑仙(レッドガーネット)

第3位:-15,800点(▲60.8)/七瀬すず菜(グリーンエメラルド)



第8試合


「にじさんじ麻雀杯 Lリーグ」はレッドガーネットが優勝! 大活躍で単位となったエリー・コニファーやプロも唸る技術を見せた葉加瀬冬雪など全試合に名場面が多数
10



第1位:40,100点(+40.1)/伊波ライ(グリーンエメラルド)

第2位:38,100点(+08.1)/天宮こころ(ブルーダイヤ)

第3位:-3,200点(▲48.2)/エリー・コニファー(レッドガーネット)



※画像は公式X(旧Twitter)および動画のキャプチャーを含む。

(C)ANYCOLOR, Inc.

編集部おすすめ