
DREAMS COME TRUEの中村正人がエグゼクティブプロデューサーを務めた「渋谷 ドリカム シアター(英名:SHIBUYA DREAMS COME TRUE THEATER)supported by Page30」が9月23日、グランドフィナーレを迎え、同所でスペシャルイベント「コレデサヨナラ!渋谷 ドリカム シアター!」が行われた。
「渋谷 ドリカム シアター」は、映画『Page30』のメイン上映館として、渋谷警察署裏の平地に設置されたテントシアター。
思いのこもった「渋谷 ドリカム シアター」最後の日を迎え、“総支配人”中村は「まさか自分が劇場を作ることになるとは。当初は、期待と不安とワクワクでしたが、日を追うごとに、皆さんの夢や憧れがドンドンと詰め込まれ、映画館になり、舞台になりと成長していた」と万感の思い。元は平地だった場所は、「どんどん夢の光の束が集まって、今では、グーグルマップにも名前が出るようになりました」と誇らしげだった。

そして、「このシアターを作るきっかけとなった『Page30』に感謝いたします。4月11日から166日ですか。1回の事故もトラブルもなく、運営してくださったすべてのスタッフにも、心から感謝申し上げます」と感無量の面持ち。「どんな苦しい状況でも、自分でスイッチさえ入れれば、夢を持つことができる。ぜひ夢を持って、ドリームズ・カム・トゥルーにしてください」と呼びかけた。
この日は、中村をはじめ、映画『Page30』の原案・監督を務めた堤幸彦、脚本の井上テテ、出演した林田麻里、広山詞葉、MAAKIIIが出席した。堤は「1本の映画が、これだけ長い期間上映してもらえるのは、ありがたいこと」と画期的なシアター営業に感謝を伝えた。

林田は「私は夢を持って生きていきたい。
また、MAAKIIIは映画出演に加えて、舞台での演技にも初挑戦し「この『渋谷 ドリカム シアター』で初舞台を踏めたのは、スペシャルなギフトになりました。この近さで、お客様の反応を見られるのも、大きな励みになった」としみじみ。中村からお祝いの花束を受け取ると、大粒の涙を流し「これも『Page30』という作品があったからこそ。この経験をお守りにしたい」と決意を語った。


映画『Page30』の主人公は、それぞれ切実な事情を抱えながら、難解な舞台劇を上演するために集められた4人の女優たち。演出家不在の異様な閉鎖空間で、彼女たちが終わりの決まっていない30ページの台本と向き合い、役をつかむため稽古に打ち込む姿をドキュメンタリータッチで描く。
主演女優のひとりである唐田えりかは、スケジュールの都合でイベント出席は叶わなかったが、「いつも優しく、明るく、笑顔が素敵な正さんにいつもパワーをもらっていました。『渋谷 ドリカム シアター』という夢と愛のある場所をありがとうございました。ドリカム、大好きです」と中村へメッセージを寄せた。
取材・文・撮影:内田涼
公式サイト:
https://shibuyadcttheater.jp