八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露興行を記念し、松竹大谷図書館で通常は非公開の資料を特別に展示
代々の菊五郎関連資料

演劇・映画の専門図書館である東京・松竹大谷図書館では、所蔵資料を広く知ってもらうために、閲覧室にて展示ケースでの所蔵資料展示と、資料を手にとって見ることができるブックトラックでの資料紹介を開催している。2025年5月2日(金) からは、八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露興行「團菊祭五月大歌舞伎」「六月大歌舞伎」の開催を記念し、通常は非公開の資料「六代目尾上菊五郎の押隈」が特別に展示されるほか、代々の菊五郎に関する資料や、昭和48(1973)年の七代目菊五郎襲名披露興行関連資料などが展示されている。



また、八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助の初舞台など、節目となる公演の台本やプログラム、写真集、インタビュー掲載誌など関連資料も紹介。なお、襲名公演で上演される各演目に関する資料は、2025年5月・6月で展示替えが実施される。開催期間は6月27日(金) まで。



八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露興行を記念し、松竹大谷図書館で通常は非公開の資料を特別に展示

『季刊 歌舞伎』尾上菊五郎特集号 昭和48年発行時のポスター
八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露興行を記念し、松竹大谷図書館で通常は非公開の資料を特別に展示

写真集『五世尾上菊五郎』尾上宗家蔵版 昭和10年
八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露興行を記念し、松竹大谷図書館で通常は非公開の資料を特別に展示

昭和48年10月、11月歌舞伎座 菊之助改メ七代目尾上菊五郎襲名披露興行関連資料
八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露興行を記念し、松竹大谷図書館で通常は非公開の資料を特別に展示

新作歌舞伎台本

「團菊祭五月大歌舞伎」は2025年5月2日(金) から27日(火) まで、「六月大歌舞伎」は6月2日(月) から27日(金) まで東京・歌舞伎座で上演される。



<開催情報>
八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露記念 特別展示&資料紹介



期間:2025年5月2日(金) ~6月27日(金) 平日10:00~17:00(土日祝日、最終木曜休館)
場所:東京・松竹大谷図書館 閲覧室(入館無料)



公式サイト:
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/



<公演情報>
松竹創業百三十周年
尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露
尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露
「團菊祭五月大歌舞伎」「六月大歌舞伎」



「團菊祭五月大歌舞伎」



演目
【昼の部】
一、寿式三番叟



二、歌舞伎十八番の内 勧進帳



三、三人吉三巴白浪
大川端庚申塚の場



四、京鹿子娘道成寺
三人花子にて相勤め申し候



【夜の部】
一、義経腰越状
五斗三番叟



二、 八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助 襲名披露 口上



三、弁天娘女男白浪
浜松屋見世先の場より
滑川土橋の場まで



2025年5月2日(金)~27日(火)
会場:東京・歌舞伎座
※5月12日(月) 、22日(木) は休演



チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2558921(https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2558921&afid=P66)



詳細はこちら:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/890



「六月大歌舞伎」



演目
【昼の部】
一、元禄花見踊



二、菅原伝授手習鑑
車引
寺子屋



三、お祭り



【夜の部】
一、歌舞伎十八番の内 暫



二、八代目尾上菊五郎  六代目尾上菊之助 襲名披露 口上



三、連獅子



四、芝浜革財布



2025年6月2日(月)~27日(金)
会場:東京・歌舞伎座
※6月10日(火) 、19日(木) は休演



チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2516590(https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2516590&afid=P66)



詳細はこちら:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/891

編集部おすすめ