
竹中直人と生瀬勝久の演劇ユニット・竹生企画の第四弾公演『マイクロバスと安定』のビジュアルが公開されるとともに公演詳細が発表された。
倉持裕を作・演出に迎え、2011年に始動した竹生企画は、これまで東京・シアタークリエで3作上演し、倉持の物事を独自のシニカルな視点で切り取る緻密なストーリー展開、竹中・生瀬をはじめとする個性的な出演者たちの絶妙なセリフの応酬と間で観客を惹きつけてきた。
公開されたビジュアルでは、食卓を囲む7人の出演者が写し出されている。一見普通に思える風景の中にそこはかとなく漂う不穏な空気から、終末に向かっていく作品世界の一端を垣間見ることができる。
また、キャスト&スタッフからのコメントが到着。本作は東京公演を皮切りに、兵庫、広島、熊本、盛岡、久慈、青森、長岡と全国8都市を巡演する予定だ。
【あらすじ】
「終わり」がちらつく
小惑星の衝突によって世界が滅亡すると発表されてからしばらく経って、
だったらこれまでしてこなかったことをして生きようという者と、
これまでと変わらず生きようとする者とに分かれ、それぞれ別々のブロックで暮らすことになる。
舞台は後者のブロックにある一軒家。
滅亡までは約3年。
「終わり」が目の前をちらつくたびにそれまで自分でも聞いたことのない唸り声を漏らしてしまうけれど、それでも「いつもどおりいつもどおり」と今までにない星がひとつ増えた空の下で生きる人々の物語。
■倉持裕 コメント
久しぶりの竹生企画です。竹中さん生瀬さんとご一緒できることはもちろん、こうしてまた男同士の関係を書けることに喜びを感じます。
生きていれば、きっかけは些細な衝突でも、修復をサボったことで間に深い溝ができてしまった関係のいくつかはあるものです。今回の芝居では、そんな関係にあるふたりの男をもうすぐ世界が終わろうというタイミングで再会させて、それとこれとは無関係だと言ったり言いたかったりという、男同士の意地だの矮小さだのについて描こうと思います。どうぞお楽しみに。
■竹中直人 コメント
来る……とうとうやって来る……! それも、7年の時を超え、いよいよアレがやって来る!! 竹生企画第4弾! 『マイクロバスと安定』! このタイトルはいったい何を意味するのか……!? 演出家であり脚本家の倉持裕は僕たちにいったいどんなマイクロバスを投げつけて来るのか?! 本多劇場にマイクロバスは走るのか?! 今回のゲスト! ジェニファーコネリー、レア・セドゥはちゃんと日本語を覚えられるのか?!?! 「おい!おい!」
そう! このふたりは出ていない! あぁダメだ! 気持ちが不安定になってゆく!
みなさん! 2025年11月! 下北沢本多劇場でとんでもないことが起きようとしています! 決してひとりでは観ないでくださいころをふれぇ~!!!!
ころころ……
ハンカチー!を落とすなかれ!!
「おい! 竹中! いい加減にしろ!!」
やかましい!!
本多劇場で待ってるぜ!
■生瀬勝久 コメント
竹生企画がここまで続くとは正直思っていませんでした。私が学生の頃から竹中さんに憧れていたので、すごく満足しています。現場でのお芝居合戦が本当に楽しいです。
キャストの皆さんも個性豊かで、新たな竹生企画になると思います。
この企画が「お芝居って面白い」と思っていただくきっかけになれたらうれしいですし、
竹生企画をご存知で楽しみにしている方はもちろん、初めてお芝居を見る方にも、テレビや映画とはまた違う生の舞台の楽しさを知っていただけたら幸いです。
■飯豊まりえ コメント
世界が終わるまで、あと3年──
そんなとき、私が演じる
早帆は「俳優になる」と決めました。
覚悟なのか、逃避なのか、それともただの“今”なのか。
わたしはこの役を通して、「何が終わっても、生きる意味って、すぐそばにある」って信じてみたいと思いました。
変わりゆく世界の中で、
変わらずにいようとする人たちの物語。
心を込めて、精一杯演じさせていただきます。
劇場でお待ちしております!
■戸塚純貴 コメント
7年ぶりに再始動する竹生企画に参加させていただけるこのご縁、本多劇場に立つのも初めてなので大変光栄に思っています。
終末を迎える人々は最後何と向き合いどう生きるのか、何が待ち受けているのか、何も待ち受けていないのか。
いつも刺激をいただいている先輩方や、初めて一緒に作品を作る倉持裕さん、キャストの方々に自分の持てる力の全てをぶつけて、共に描く景色を皆さまにお届けいたします。
■サリngROCK コメント
初めてこのような大規模な公演に参加させていただきます。まさか私が参加させていただけると思っていなかったので本当にびっくりしました。そして、めちゃくちゃめちゃくちゃ、楽しみです。
本番もきっと楽しいのですが、それよりもとにかく稽古がすごく楽しみです。こんなにも素晴らしい、経験豊富な方々と目を合わせてお芝居をさせていただく……どんな気持ちになるのでしょうか!
中学生のときに夢中だったテレビ番組『恋のバカンス』の竹中直人さんと、関西演劇人としてずっと意識していた雲の上の人、生瀬勝久さんとお芝居ができるなんて、感激しきりですし、先日ビジュアル撮影時にお会いした飯豊さん、松浦さん、浜野さんもすごく気さくで魅力的で、早く仲良くなりたいです。その撮影の際、戸塚さんの名前も頻繁に出て、皆さんに愛されているのがすごく伝わり、早くお会いしたいです!
そして、普段、劇作もやっている私なので、倉持さんのリアルと虚構が共存する台本と出会えるのも、すごく楽しみにしています。
■松浦りょう コメント
倉持さんの生み出す世界を、個性あふれる6人の奇才な俳優の皆さんと共に、どのように築き上げていけるのか。
そして、劇場や観にきてくださるお客さんが変わる度に、お芝居がどのように変化していくのかも、今から胸が高鳴っています。
今年を締め括るにふさわしい舞台となるよう、持てる限りの熱量をこの作品に注ぎ込みたいと思います。
劇場でお会いできるのを、心より楽しみにしております。
■浜野謙太 コメント
竹中さんに育ててもらったキッズとしてはこの「竹生企画」に出演できることはひとつの到達点だと思っています。つまりもうすっごいうれしいです。生瀬さんとご一緒させてもらうのは初めてなので頑張って記憶に残らせてもらうように、爪痕を残すかすっごい気に入ってもらうかしようと思います。ポスター撮影でみなさんにお会いしたとき、もう異物の集まりというか、同じ雰囲気の人がいないとてもワクワクする感じでした。舞台の飯豊さんも楽しみだし、年齢的にも中間管理職的な立ち位置なので、みなさんに学びつつ、板挟まれて悲鳴を上げる自分を楽しみたいと思います!
<公演情報>
竹生企画第四弾『マイクロバスと安定』
作・演出:倉持裕
出演:竹中直人 生瀬勝久 飯豊まりえ 戸塚純貴 サリngROCK 松浦りょう 浜野謙太
【東京公演】
2025年11月8日(土)~30日(日)
会場:本多劇場
【兵庫公演】
2025年12月5日(金)~7日(日)
会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
【広島公演】
2025年12月10日(水)
会場:JMSアステールプラザ 大ホール
【熊本公演】
2025年12月13日(土)
会場:市民会館シアーズホーム夢ホール
【盛岡(岩手)公演】
2025年12月19日(金)
会場:トーサイクラシックホール岩手 大ホール
【久慈(岩手)公演】
2025年12月21日(日)
会場:久慈市文化会館アンバーホール 大ホール
【青森公演】
2025年12月23日(火)
会場:リンクステーションホール青森 大ホール
【長岡(新潟)公演】
2025年12月27日(土)
会場:長岡市立劇場 大ホール
チケット情報:
https://w.pia.jp/t/takenama4/(https://ticket.pia.jp/pia/ref.do?url=https%3A%2F%2Fw.pia.jp%2Ft%2Ftakenama4%2F&afid=P66)
公式サイト:
https://www.cubeinc.co.jp/archives/theater/takenama-4