11月21日(金)に公開される映画『TOKYOタクシー』の新たな場面写真6点が公開された。
本作は、山田洋次監督の91本目となる最新作で、2023年に公開されヒットしたフランス映画『パリタクシー』を基に、舞台を東京に移して、人生の喜びを謳いあげるヒューマンドラマ。
タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、ある日85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京・柴又から、神奈川の葉山にある高齢者施設まで送ることになった。人生の終盤を迎えたすみれは、「東京の見納めに、いくつか寄ってみたいところがある」と浩二に頼み、幼少期から現在まで人生のターニングポイントとなった思い出の場所を寄り道することに。タクシーで旅を共にするうち次第に心を許したすみれは、初対面の浩二に喜びと悲しみを織り交ぜた壮絶な人生を語り始める。そんな“たった1日の旅”が偶然出会ったふたりの心、そして人生を大きく動かしていく。
公開された場面写真には、“ただの送迎”だったはずの道のりが、やがてすみれと浩二にとってかけがいのない“たった1日の旅”へと変わっていく様子が写し出されている。紫のコートにサングラスをかけおしゃれをするすみれだが、タクシーから外の様子を眺める表情を捉えたカットからはどこか物寂しさが滲み、浩二が険しい表情を浮かべながらハンドルを握るカットからは、仕事や家のことで悩みながらも家族のために働く父としての哀愁が漂っている。
一方で、そんなふたりがレストランで食事をするシーンや、イルミネーションに囲まれた街中を笑顔で楽しそうに歩くシーン、そして浩二の妻・薫と娘・奈菜が楽しそうに笑顔を溢すカットもあり、家族愛と人情に溢れたハートフルな物語を予感させる場面写真となっている。
タクシー車内の会話劇がメインとなる本作だが、タクシー運転シーンのロケ撮影は山田組らしく『男はつらいよ』シリーズの寅さんが生まれ育った土地・柴又から始まった。すみれと浩二の旅のスタート地点でもある柴又帝釈天での撮影では、テストから木村本人がタクシーの運転を行い、本番も一発OK。ふたりの旅路は誰もが知る東京の名所を巡っていくが、車内シーンの多くは渋滞が多発する東京の交通事情を鑑みて、車窓の風景を映したLEDパネルの中にタクシーを置いて撮影し、本物さながらの映像を実現するVP(バーチャルプロダクション)という技術が採用された。
<作品情報>
『TOKYOタクシー』
11月21日(金)公開
公式サイト:
https://movies.shochiku.co.jp/tokyotaxi-movie/
(C)2025映画「TOKYO タクシー」製作委員会

![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)




![VVS (初回盤) (BD) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lAumaB-aL._SL500_.jpg)


