ゲームをプレイする際は、ディスプレイPCを使ってしっかり腰を据えてやる場面が多いかと思いますが、旅行先やちょっとした隙間時間にもプレイしたいのが我々ゲーマーの性ですよね。
そんな外出先や隙間時間にも気軽にプレイできる方法といえばポータブルゲーム機ですが、近年様々なメーカーから発売され選択肢が増えてきました。
2024年7月24日(水)に発売される「ROG Ally X(アールオージー エイライ エックス)
2023年に発売したROG Allyの後継機となる「ROG Ally X」ですが、Saiga NAKでは、ROG Ally Xの発売に先駆け一足先にお借りして、触ってみましたのでさっそくレビューをお届けします!


まずは開封式から!

ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ついにROG Ally Xがこの手に!

まずは「ROG Ally X」の開封式からお届け!
次世代機である「ROG Ally X」がやってきましたよ!
黒いパッケージには、「ROG Ally X」本体がプリントされています。



ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に



外箱の側面には、「ROG Ally X」という文字とASUSのシールが!
裏面も黒を基調としたマットな質感が、シンプルで重厚感がありかっこいいですね。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
「ROG Ally X」開封!

外観をよく観察したところで、開封!
「ROG Ally X」が登場しました!


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
フィルム越しの「ROG Ally X」

カラーはブラックで登場した「ROG Ally X」ですが、フィルム越しからも伝わるかっこよさ!
早く触りたいですね。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
内容物一覧

内容物はこちら!


  • ROG Ally X本体
  • 電源アダプター
  • 取扱い説明書
  • 保証書
  • スタンド

付属するスタンドを使って、本体を立てかけて使うこともできます。
また付電源アダプターは、65wのType-Cとなります。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
「ROG Ally X」

本体のフィルムを剥がしてみました!
持ち手に刻まれているROGの文字がクールですね。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
Type-Cが2つに!

ROG Allyの後継機となる「ROG Ally X」はメモリーやバッテリーの向上だけではありません。
インターフェイスにType-Cが1つ追加され、2つとなりました。
これだけでもう「ROG Ally X」に変える理由としては十分ですね。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
上が「ROG Ally」下が「ROG Ally X」

「ROG Ally」と「ROG Ally X」を比べてみました!
白い方が「ROG Ally」、黒い方が「ROG Ally X」です。
「ROG Ally X」の持ち手が、「ROG Ally」と比べると若干丸みを帯びた作りに。
持ちやすさがアップしています!
またスティック部分もオールブラックになっています。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
インターフェイスを比較

その他のインターフェイス部分も配置が変わっていました。
またトリガーボタンやバンパーボタンも「ROG Ally X」では、丸みを帯びた構造に。
押しやすさがアップしています。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
本体裏面

本体裏面のマクロボタンは従来のモデルと比べると、コンパクトになっています。
ROGのロゴマークは、通気口の役割を果たします。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
REPUBLIC OF GAMERS

また裏面のセンターには、虹色に輝くラインがデザインされています。
「REPUBLIC OF GAMERS」と刻まれていますよ。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
「ROG Ally Travel Case」に収納も

「ROG Ally X」のサイズは、幅280.6mm×奥行き111.3mm×高さ24.7~36.9mmとサイズ感は「ROG Ally」と大きく違いはありません。
「ROG Ally Travel Case」にもぴったり収まりました。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
Windows11をセットアップ

起動するとまずは、Windows11のセットアップから始まります。
Windows11のセットアップを進める中で、指紋認証がでてきます。



ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に



「ROG Ally X」で指紋認証を設定する際、本体の上部にある電源ボタンに指を置くと指紋認証することができます。
起動してロックを解除する際、指紋認証を設定しておけば電源ボタンに指を置くだけで解除できるので便利ですね!


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
セットアップ完了!

無事Windows11のセットアップが完了しました!


目玉(?)のArmoury Crate

ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ROG Ally X

前機種のROG Allyにも搭載されていたArmoury Crate、チュートリアルではROG Ally Xではなく、ROG Allyが出てきます。
とは言え、ボタン配置は同じなので問題ありません。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ROG Ally X
ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に


Armoury Crateを起動し、プレイするプラットフォームを選択します。
XboxやSteamと選択すると背景が合わせて変わるので、分かりやすいです。
Steam Deckと比較されることも多いROG Allyですが、Steam以外のプラットフォームでも遊べるのがやっぱ強みですよね。


いざROG Ally Xでゲームプレイ!

ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ELDEN RINGを起動!

一通りの設定が終わったところで、さっそくゲームをプレイしてみましょう!せっかくならROG Ally Xのスペックをフルに活用した、それなりに負荷のゲームで試したのを見たいですよね?
今回のレビューで選んだのは、れいか氏(@SoprettyGyudon)が平日毎日Twitchでゲーム配信している「ELDEN RING(エルデンリング)」です!




Steamから「ELDEN RING」を起動してみました。
「ROG Ally X」は、既存のモデルからメモリが24GBに、そしてストレージも1TBに向上しています。


ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に


ゲーム内のグラフィック設定から品質設定を最高に。
動作も軽く、物体や影、光など質感が素晴らしいです!


ROG Ally Xならヌルデンリングできちゃう

ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に

れいか氏「普段ゲーミングPCでプレイしてますが、遜色ないというか全く違いがわからないくらいヌルヌルサクサクで、ヌルデンリングです!」


「ROG Ally X」は7月24日(水)販売開始!

ROGのポータブルゲーム機「ROG Ally X」を先行レビュー!メモリーやバッテリーが進化しより快適な1台に
ASUS ROG Ally

「ROG Ally X」は、2024年7月24日(水)に発売されます。
販売価格は139,800円(税込)となり、ASUS Storeなどにて予約受付中です!
普段はデスクトップPCでプレイする方も、外出先でプレイしたい場合があるかと思います。
外出先でのプレイとなるとバッテリー持ちも気になりますが、「ROG Ally X」では既存のモデル「ROG Ally」の2倍にあたる80Whのバッテリーを備えていますので安心です!
製品の詳細は「ROG Ally X」製品ページをご確認ください。



©ASUSTEK COMPUTER INC. ALL RIGHTS RESERVED.
編集部おすすめ