ゲーマーは常に運動不足!eスポーツメディア「Saiga NAK」は常にゲーマーの味方でありたく“普段から体力をつけておいた方が長時間ゲームをするスタミナも身につく”と考え、数々の健康グッズをレビューしてきました。
そして今回はAmazfitから発売されているスマートウォッチ「Amazfit T-Rex 3」を携えて登山に挑戦!



普段デスクワークでカタカタしているゲーマーも本気を出せば山にだって登れるはず!?
ジム通いでも体験できない自然の魅力と共に圧倒的バッテリーと登山ルートの確認など様々な機能を持ち合わせる「Amazfit T-Rex 3」をレビューしていこうと思います!


登山向けに作られた「Amazfit T-Rex 3」

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
「Amazfit T-Rex 3」
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
パッケージ裏面

山の地図が描かれている箱から大きな存在感を放っている「Amazfit T-Rex 3」です。
今まで見たスマートウォッチの中でもトップクラスに画面が大きく感じます。



これならかじかんだ手でもアワアワせず扱えそうだし、こんなに画面が大きいのに私が普段使いしているアップルウォッチよりも軽いです!


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
内容物

付属品は以下の通り。


  • 「Amazfit T-Rex 3」本体
  • 説明書
  • 充電器
  • 取り換え用パーツ

が入っています。
ごちゃついたパーツが入ってなく、充電したらすぐに扱えるのがいいですね!
充電器についてはケーブルは入っていないので用意しましょう。


高い耐久性のゴリラガラス!?

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
「AMAZFIT-REX3」

「Amazfit T-Rex 3」の特徴は高い耐久性だとAmazfitさんは謳っています。


ステンレススチールボディとゴリラガラスでコーティングされたディスプレイは9つのMIL規格試験に合格




ゴリラガラス!?



こんなに短文で耐久性に安心感を持たせる説明は初めて見ました。
流石アウトドアでのアクシデントや雨、泥にまみれても高いパフォーマンスを発揮するために作られた製品だと言えますね・・・。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
長時間持つバッテリー

充電口はType-Cを差し込んで充電していきます。
そして「Amazfit T-Rex 3」は、とてもバッテリーが優れており最大27日間も持つそうです!
ほぼ1ヵ月充電しなくてもいいとは!



これなら「前の日に充電忘れてた!」とならず快適に扱えますね。


簡単セットアップ!

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!



セットアップはBluetoothをオンにして接続。
「Amazfit T-Rex 3」本体から表示されるQRコードを読み込んで、Amazfit専用アプリ「Zepp」をインストールしたら簡単に扱えます! 


気にあるアプリを発見

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!



フィットネス系のスマートウォッチはバリエーションも豊富になってきており、運動メニューはどこも充実していますよね。
何かほかに面白いものはないかなと探していたところ「水を飲む時間」を発見!



人間は1日2、3リットル飲むと代謝がよくなって老廃物が流れやすくなるといいますが、デスクワークや水を飲む習慣がない人にとってなかなか難しい・・・。
それを意識的にしてくれるのはとってもありがたい機能!



他にも「To Doリスト」で各々大切な項目をチェックできる機能も発見しました!
大きな画面で確認できるので運動のメニューを入れてもよさそうですね。


登山の前に「Amazfit T-Rex 3」の設定を

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
ヤマレコをインストールしよう!

登山に最適なアプリが「ヤマレコ
「ヤマレコ」から登山ルートをスマホに入れることができ、好みのルートを選択すると地図をダウンロードしてくれます!



そして「ヤマレコ」とAmazfit専用アプリ「Zepp」をインストールすることで「Amazfit T-Rex 3」から登山のルートを確認することができます。


手順①アプリの設定


  • 「ヤマレコ」をインストール
  • 「ヤマレコで計画を立てる」を選択
  • 登る山を選択
  • 地図内のルートを決める
  • 山行計画の必要項目を記入して保存
  • 「自分の計画」のルート決めした地図をタップ
  • GPXファイルをダウンロードする
  • アプリのファイルからGPXファイルの地図を開き「Zepp」に共有する
    (GPXファイルのダウンロード先はスマホによって違うので注意)
  • 「Zepp」のマイルートから「デバイスに送信」を選択

手順②「Amazfit T-Rex 3」の設定


  • 運動の項目から「ハイキング」を選択
  • 設定の「ナビゲーション」を選択
  • 「マイルート」から自分の登録した地図を選択
  • →ルートプレビューで地図の確認
    →ルートの使用で実際にナビゲーションをしてくれる

Amazfit Japanから詳しい手順が投稿されているので参考にしてみてください。
またスマートフォンの共有先に「Zepp」が出ない場合、もう一度「ヤマレコ」アプリをインストールし直すと共有画面に出てきました!


れいか氏「Amazfit T-Rex 3」を着用して登山に挑戦!

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
やる気満々れいか氏

「Amazfit T-Rex 3」を着用し、登山に挑戦するために最寄りの駅から降りて登山口へ向かいますが、そこで早くも予想だにしなかった出来事が・・・。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
果てしない階段

登山口までの階段が長すぎる。



れいか氏「これ主人公が特訓するための階段ですよね?



そういいながらも登山口に到着。
階段で度肝を抜かされてこれからの登山が心配でしかありません。
ほっと一息休憩をするも・・・。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
やる気消沈れいか氏

れいか氏「登山って何ですか?



記憶を取り戻したれいか氏はちゃんと登山を登ることに。
最初はダウンを着て防寒対策ばっちりでしたが全身運動で心地いい暖かさになりました。



そして新たなアクシデントが・・・。



スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!



れいか氏「こんなの聞いてなーい!!!



ハイキングと思っていた我々に立ちはだかっていたのは「崖じゃねえか!」と思わせるような大きな岩!
落ち葉で滑りやすいし、ちょっとした穴もわかりずらいので足を慎重に動かします・・・。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
1,000m記念

自然が広大すぎて表札や目印の色付きテープを見ると「人工物に癒されますね~」と語っていたところやっと1,000mに突入しました!



岩に滑りながら草をかき分けて見えた先には・・・。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
テンションが上がるれいか氏

れいか氏「道路が見える!!!



そう、やっとちゃんとした道にたどり着けたのである。



れいか氏「これでやっとハイキングに戻れますね~



とした束の間・・・。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
やっちまった・・・

れいか氏「ルートから外れてる!?



「Amazfit T-Rex 3」からマイルートを細かく確認していたところ、ルートと違うところを進んでいたと発覚!



どっち方面か探ると・・・。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
絶望するれいか氏

れいか氏「あ、あっちだ・・・



「Amazfit T-Rex 3」が示している方向は、ハイキングとはかけ離れたさっきまでと同じような落ち葉いっぱい登山ルート。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
気分はアスレチック!

れいか氏「いやーーー!!!滑るーーー!!!!



ゴツゴツとした山道を超えると、遂にはロープも登場して崖を下っていきます。


そして目的の展望台へ・・・

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
最高に「ハイ」ってやつ!

遂に登り切りました!たくさんの苦難を乗り越えて見えた先には清々しい街並み。
雲がいつもより近く日光がまだらに降り注いでいる景色に感動して冷たい風が心地いいです。



れいか氏「登山のお供にはAmazfit T-Rex 3ですね!


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
「マイルート」確認中

今回マップを細かく確認できる「マイルート」に助けられ、ルートから一定距離離れると警告が鳴るので「気づいた時には遅かった!」なんてこともありません。



また、定期的にアナウンスで現在時刻と標高を報告してくれるので心が折れそうなときに大事な支えになりました!



スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!



他には


  • 運動時間
  • 距離
  • 心拍数
  • 高度

など気軽に見れます。
また設定によって


  • 有酸素運動TE
  • 最大上昇高度

など他のデータも見れるようにカスタマイズできます。


ウォッチ本体で地図を確認できる!

また「Amazfit T-Rex 3」ではオフラインマップ機能があり、事前にダウンロードしたマップを本体で表示することができます。



スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!



設定方法はスマートフォンにインストールしたZeppアプリの設定にて「マップの管理」をタップし、表示された地図を選択して「デバイスのダウンロードリストに追加」を選択。



スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!



その後ウォッチ本体の指示にしたがって進めるとダウンロードできます。


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
オフラインマップで現在地を確認

ダウンロードをしておけばランニングや登山中にスマートウォッチから現在地を把握することができます!


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
等高線も表示される

周辺地図はもちろん、水系や緑地、等高線も表示されるので登山中などでは自分の位置を把握しやすいです。


弁当を食べて下山!

スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
卵焼きうま・・・

やっぱり頑張った後の弁当は格別においしく、手作りで作ったかいがありました。
あっという間におにぎりと卵焼きをペロリと平らげましたが、今度はあったかいスープも持っていきたいですね。



下山して今日上った山を見ると「自分はあそこからの景色を見ていたんだ」と何とも言えない特別感があります。
皆さんもこの機に登山と「Amazfit T-Rex 3」をいかがでしょうか?


スマートウォッチで地図が見える!運動不足なゲーマーに「Amazfit T-Rex 3」をつけて山を登らせてみた!
なんだこいつ!

登り切った山を見て一言。
れいか氏「もううちらの庭ですね。


「Amazfit T-Rex 3」は発売中!

「Amazfit T-Rex 3」は、Amazfit公式サイトやAmazon.co.jp、楽天市場にて発売中です。
色はオニキスとラバの2色展開で、販売価格は39,999円(税込)になります。
ヤマレコやヤマップといった登山アプリにも対応していて、ロングバッテリー性能はもちろん、耐熱、耐寒、高い耐水性を持つ「Amazfit T-Rex 3」。
高機能が搭載されているのにコスパもよいので、これからアウトドアや登山、またキャンプを始める方にも最適な1台なのではないでしょうか。
商品の詳細は製品ページをご確認ください。



編集部おすすめ