ついにやってきた2025年。
今年もさっそくビッグタイトルの発売が控えており、今からソワソワしているゲーマーも多いことでしょう。


まとまった休みで積みゲーを消化している方も多いはず。筆者もそうなので。
しかし!年末年始は見たいテレビ番組も溜まりますし、家族で集まっているならなおのことリビングのテレビが使いづらい状況になってしまいます。
そんな一富士二鷹三ゲームの皆さんにオススメしたいのが「PlayStation Portal リモートプレーヤー(以下、PS Portal)」
PlayStation 5と接続することで、手のひらサイズのゲームプレイが楽しめるハンドヘルドデバイスです。


「PS Portal」を開封!

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「PS Portal」を持つれいか氏

発売当時は売り切れ続出だった「PS Portal」
ようやく市場にも出回ってきたようで、某家電量販店で簡単に手に入りました。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
開封!

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
開封!

さっそく開封!
内箱を取り出すための持ち手もPlayStationのボタンをあしらったデザイン。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「PS Portal」を開けるれいか氏

パカッ!


内容物チェック!

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
内容物

「PS Portal」の内容物は・・・


  • PS Portal本体
  • USB Type-Cケーブル
  • 取扱説明書

・・・と非常にシンプルです。


「PS Portal」本体をチェック!

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
ペリペリ

新しいデバイスのシールやビニールを剥がす瞬間って、たまらないですよね。
液晶ディスプレイは8インチで、解像度が1080p、リフレッシュレートが60fps対応です。



リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定



当たり前といえば当たり前ですが、ディスプレイと一体化しているコントローラーの握り心地はいつものDualSenseと同じです。



リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定



上面には音量ボタンが2つに、電源ボタンとPlayStation Linkボタンが搭載。
PlayStation LinkボタンはPlayStation Linkに対応したヘッドセットやイヤホンをペアリングしたり接続する際に使用します。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「PS Portal」底面

底面にはUSB端子と3.5mmヘッドセット端子。
さらに小さな穴はマイクなのでヘッドセットを使わずとも音声入力でボイスチャットを利用できます。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「PS Portal」と「DualSense」

大きさの比較にはコレがピッタリ!
ディスプレイが配置されているぶんだけ右手と左手は離れますが、操作感は一緒なのですぐに慣れます!


△◯×□がここにも・・・!

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「PS Portal」にもザラザラが・・・?

PlayStation 5発売当時も話題になった表面のザラザラ。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
よく見てみると・・・?

「もしかして」と思いよく見てみると・・・


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
あった!

やはり遊び心は健在!
おびただしい数の“△◯×□”が配置されていました。


「PS Portal」初期設定とペアリング!

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
PlayStation 5側の設定

早く使いたいところですが、まず準備から!
PlayStation 5を起動して、設定のシステムに進みます。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
リモートプレイを有効にする

「リモートプレイ>リモートプレイを有効にする」をチェックすれば準備完了!


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
レストモード中に使う機能

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
ネットワーク経由でPS5の電源を入れる

さらにオプションとして「省電力 > レストモード中に使う機能>ネットワーク経由でPS5の電源を入れる」を有効にすると「PS Portal」経由でレストモード中のPlayStation 5の電源を入れることができます。
一度もテレビやモニターを使わずに「PS Portal」だけでゲームが遊べるのは非常に快適なので、設定を推奨!


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「PS Portal」の電源を入れる

お待たせしました。
「PS Portal」の初回起動です。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
言語設定

言語を選んで・・・


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
インターネット接続設定

使用するネットワークを選択、接続します。
PlayStation公式サイトによると「PS Portal」使用時には・・・


  • PlayStation 5を有線でインターネットに接続
  • PlayStation 5をWi-Fiでインターネットに接続している場合は「PS Portal」も同じWi-Fiネットワークに接続
  • 「PS Portal」は5GHz帯のWi-Fi接続を使用
  • Wi-Fiルーターのバンドステアリング機能を無効
  • 15Mbps以上の高速回線を使用

・・・といった事項が推奨されています。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
規約に同意

システムソフトウェア使用許諾契約に同意して・・・


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
PlayStation Networkにサインイン

PlayStation Networkにサインイン!
手動でメールアドレスやパスワードを入力、QRコードをスキャンしてスマートフォンから入力、PlayStation Appの「設定>本体管理」など好きな方法でサインインします。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
PS5をペアリング

ここまで来ればあと一歩です!
使用しているPlayStation 5を選択してペアリングすると・・・


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
映った!

ほんとに映った!


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
テレビとリンク

「PS Portal」で操作した画面はPlayStation 5側にも出力されます。


「PS Portal」を使ってどこでもプレステ!

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「FOAMSTARS」をプレイするれいか氏

すでにお伝えした通り、握った際の感触やゲームの操作感はDualSenseとほとんど変わりません。
ゲームが対応していればハプティックフィードバックとアダプティブトリガー機能にも対応しています。


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
どこでもプレステ

カウンターでくつろぎながら・・・


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
どこでもプレステ

昨晩残った料理を温めながら・・・
※2.4GHzでネットワーク接続している場合は使用中の電子レンジに近づくと接続が不安定になる可能性があります


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
どこでもプレステ

ベランダで一服しながら・・・


リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
どうやら何かに失敗したらしいれいか氏

ネットワークが届く範囲でどこでもプレイできます!


「PS Portal」は進化を続ける

リビングのテレビが使えないなら「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を使えばいいじゃない!開封式&初期設定
「PS Portal」とれいか氏

PlayStation初のリモートプレイ専用機器「PS Portal」
2024年11月に配信されたシステムソフトウェアアップデートではオーディオ体験の改善が行われたほか、PlayStation 5を経由せずに直接ゲームをプレイできるクラウドストリーミング機能のベータ版もリリースされました。
「PS Portal」から機能を有効化すると、PlayStation Plusプレミアム加入者はゲームカタログに含まれる一部のPlayStation 5用タイトルをストリーミングでプレイできます。
利用方法など詳細はPlayStation.Blogから確認してください。



まだ実験段階であるため利用可能な機能は変更される可能性がありますが、実質的には独立したポータブルゲーム機となった「PS Portal」
今後の展開からも目が離せません


© 2024 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
編集部おすすめ