レノボは2025年1月にラスベガスで開催されたCES 2025でゲーミングデバイスブランド「Legion」の新製品「Legion Go S」を発表しました。
2024年に発売したポータブルゲームマシン「Legion Go」のバリエーションモデルとなります。


最大の特徴は本体設計の変更で、「Legion Go」では脱着式だった左右のゲームパッドが一体型となっています。


新製品「Legion Go S」を発表!

レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
ホワイトがWindows 11モデル、パープルがSteamOSモデル

「Legion Go S」にはOS別に2つのモデルが用意されます。
ホワイトのモデルはOSがWindows 11、ブラックに見えるモデルは深紫(Nebula Violet)で「SteamOS」を搭載します。
このSteamOS搭載モデルは同OSを開発した、Valve Corporationのポータブルマシン「Steam Deck」以外では初となるものとのこと。
価格はWindows 11モデルが729.99ドルで、追って性能を変えた599.99ドルのモデルも登場します。
一方SteamOSモデルは499.99ドルと、かなりアグレッシブな価格で登場します。


レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
Legion Goよりディスプレイ性能は落ちる

基本スペックはディスプレイが8インチ、解像度1920 x 1200ドット、リフレッシュレートは最大120Hz。
Legion Goの8.8インチ、2560 x 1600ドットよりスペックダウンされています。
プロセッサはAMDの「Ryzen Z2 Go」「Ryzen Z1 Extreme」と2タイプが発売になります。
メモリは32GB(7500MHz LPDDR5X)、ストレージは最大1TB(PCIe SSD)。
バッテリーは55.5Wです。


レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
背面を見る

Legion Go同様、Legion Go Sも多数のゲーム用操作ボタンを搭載しています。


背面にはトリガーボタンの感度調整用のスイッチも搭載されています。


レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
ジョイスティックが一体化された本体デザイン

こちらは本体を上から見たところ。
ジョイスティックが一体型なこともあって、持ちやすいと感じます。


レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
設定画面

こちらはボタン類の設定画面。


レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
730gはLegion Goの854gよりかなり軽くなった

デモのゲームをいくつかプレイしてみましたが、初代のLegion Go同様に持ちやすく快適にゲームができると感じられました。
なお本体のサイズは229 x 127.55 x 22.6mm、重量は730gです。
Legion Goより一回り小さいこともあってか持ち運びもしやすいと思います。


レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
Windows PCとしても使用可能

WindowsモデルなのでWindows 11の画面も表示可能。


レノボの新しいポータブルゲームマシン「Legion Go S」をCES 2025でチェック
SteamOSモデルの販売情報は現時点では不明

なおSteamOSモデルは5月発売予定
販売国情報などはまだ公開されておらず、日本で発売されるかどうかは不明です。


▼Photo & Written by Yasuhiro Yamane/山根康宏
Blog: http://www.hkyamane.com/
X: https://x.com/hkyamane/
Instagram: https://www.instagram.com/hkyamane_mobile/
YouTube: https://www.youtube.com/user/yamaneyasuhiro/
Note: https://note.com/hkyamane/


© 2025 Lenovo. All rights reserved.
編集部おすすめ