ハーマンインターナショナル株式会社は、世界最大級のオーディオブランドである「JBL」がTOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)主催の「TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ」のオフィシャルパートナーに就任したと発表しました。
グランツーリスモ7」を通じて若手レーシングドライバーの育成を目指すことで、eスポーツとリアルの発展が期待されます。


80年近くサウンドの研究をつづけた「JBL」が「TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ」の公式パートナーに!

オーディオブランド「JBL」がTOYOTA GAZOO Racing主催の「TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ」オフィシャルパートナーに就任
TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ

「JBL」は、あらゆるサウンドにまつわる研究開発を続けてきており、その歴史は80年に近づいています。
映画やゲーム、スポーツなどで感動を生むのは音。
そんな感動を耳に届けるオーディオブランドとして、これまでもオフィスや家庭、自動車やモバイルなどで素晴らしい音を提供できるようなシステムを作っています。



新たな協賛先であるTGRが推進する「e-Motorsports」は、昨今世界規模で急速に市場を拡大しているeスポーツカテゴリーの1つであり、ゲーム内で誰もが手軽にモータースポーツを楽しめるもの。
リアルとの親和性が高いためe-Motorsports出身のレーシングドライバーはリアルモータースポーツでも活躍する選手がいるほどです。



今回JBLがTGRとオフィシャルパートナーシップの取り決めを交わしたのは、このe-Motorsportsの活動が若手レーシングドライバーの育成という未来志向の取り組みに共感したからとのこと。
また、JBLはTOYOTA車に純正オーディオシステムを長く提供してきたという背景もあります。
これにより、実車での「音体験」の魅力をe-Motorsportsのファンの方々にも広く伝わっていくことが期待されます。



JBLはイベントでのプロモーション連携やキャンペーンの実施などを通じてファンとの接点創出をしつつ、JBLの技術が生み出す高品質なオーディオ体験が、日常やモビリティの時間をより豊かなものにしていけるように活動するとしています。



e-Motorsportsがバーチャルの垣根を越えて、将来有望な若手レーサーを輩出していくのが楽しみですね。
「グランツーリスモ7」のファンだけでなく、実際のレーサーにも注目してほしい活動です。



大会や特典などのの詳細は、TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ公式特設サイトをご覧ください。


大会概要

オンライン予選名称TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ 予選参加資格リアルなモータースポーツの世界で、レーシングドライバーを目指す2010年4月2日から2015年4月1日までの間に生まれた方で、日本在住者であること開催期間2025年7月31日(木)16:00~2025年8月13日(水)23:59開催方式PS5用またはPS4用ソフトウェア「グランツーリスモ7」におけるタイムトライアル形式車種GRスープラ レーシングコンセプト'18コース富士スピードウェイ(「グランツーリスモ7」内)オフライン決勝名称TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ 決勝参加資格TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ 予選上位12名開催日程2025年10月5日(日)予定開催場所トヨタ産業技術記念館(名古屋市西区則武新町4-1-35)開催方式PS5用またはPS4用ソフトウェア「グランツーリスモ7」におけるレース形式車種・コース決勝大会当日のプログラム内にて、レギュレーションと合わせて発表
編集部おすすめ