日本のアニメやゲームといったエンタメ文化は世界中で人気を集めています。
数十年前に放映されたアニメから最新のキャラクターまで、人気作品は世代を超えて愛される存在です。


しかし、日本には変わらない美しさもあります。
特定非営利活動法人公共政策調査機構が運営する「秩序あるインバウンド観光推進委員会」は、2025年7月4日(金)~6日(日)に那須エリアプロジェクトを実施。
日本在住の中国語圏インフルエンサー付 玉蒙(Weibo)さんと東京豆豆子(rednote)さんをゲストに、豊かな自然や文化資源など那須エリアの魅力を深堀りしました。


インフルエンサー2人が那須の魅力を体験

中国語圏のインフルエンサー付 玉蒙、東京豆豆子が栃木県那須市を訪問、秩序あるインバウンド観光実現に向けてSNSで働きかけ
那須塩原市ブランドキャラクター「みるひぃ」と那須塩原市産業観光部の皆さんがお出迎え

「那須エリアプロジェクト」アドバイザーはインバウンド観光分野に詳しい佐藤文浩さん。
インフルエンサーの付 玉蒙さん、東京豆豆子さんをゲストに迎え、那須エリアの魅力を海外向けに発信するための取材活動を行いました。


1日目は上品な料理に舌鼓

栃木県須塩原市は生乳生産量で全国2位、本州1位という国内有数の酪農地帯
牛乳やチーズ、那須和牛をはじめ、豊かな那須高原の風土で育った野菜などグルメ好きにはたまらないラインナップが魅力のひとつです。



那須エリアプロジェクトの初日は店内の工房で焼き上げる御用邸チーズケーキや、濃厚なソフトクリームなどが人気の「チーズガーデン那須本店」を訪問し、「CAFÉ & RESTAURANT しらさぎ邸」で取材を行いました。



その後は35,000平方メートルを超える広大な自然の中で宿泊できるホテル「那須 無垢の音」で、建築家の石上純也さんが手掛けた「水庭」を散策。
オープン1周年を迎えたB&B(ベッド&ブレックファスト)エリアも人気の施設です。



夜には那須高原の隠れ家のようなイタリア料理店「ファーレ・ラ・コルテ」で地元食材を活かした本格イタリアンを堪能し、那須の魅力を味わいました。


自然の中で動物たちと触れ合う

プロジェクト2日目は多くの動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」から。
犬や羊などと触れ合うことはもちろん、那須岳を背景にした猛禽類や鳥たちによるフライトパフォーマンスも楽しめます。



午後は「那須ステンドグラス美術館」でステンドグラスを鑑賞し、自らも制作体験。
カラフルなガラスを組み合わせて、約1時間でストラップなどの小物を作れます。



夕飯は「とちぎ和牛 渡邊ファーム」で栃木県が誇る最高級黒毛和牛のとちぎ和牛を堪能。
那須には1回の旅行では楽しみきれないほど多くの食材が眠っています。


モノも思い出に残るクラフト体験

最終日は「那須千本松牧場」に。
モルモットや子牛、エミュー、ブラックノーズシープなど豊かな牧場でのびのびと生活する動物たちと触れ合えます。
自然豊かな環境のなかで行うジェルキャンドル作りやバター手作り体験も。
さらにサイクリングや乗馬、アーチェリー、巨大迷路など体を動かせるアクティビティーも豊富で、小さい子から大人まで1日中楽しめます。
疲れた体には千本松温泉、お土産にはもちろん搾りたての生乳を使った乳製品を!


“秩序あるインバウンド観光”を目指す

中国語圏のインフルエンサー付 玉蒙、東京豆豆子が栃木県那須市を訪問、秩序あるインバウンド観光実現に向けてSNSで働きかけ
中国語圏のインフルエンサー付 玉蒙、東京豆豆子が栃木県那須市を訪問、秩序あるインバウンド観光実現に向けてSNSで働きかけ



今回紹介した「那須エリアプロジェクト」は、秩序あるインバウンド観光推進委員会が推進する“秩序あるインバウンド観光”の理念に基づいたもの。
付 玉蒙さんや東京豆豆子さんなど外国語圏のインフルエンサーの力を借りながら、海外にも正しい文化やマナーへの理解を促進していくことで、観光がお互いにとって気持ちの良いものになると良いですね。



秩序あるインバウンド観光推進委員会は、今後も同様の施策によって秩序ある個人旅行者の増加とインバウンド観光の質的向上・持続可能な地域づくりを目指すとしています。


編集部おすすめ