今年もこの季節がやってきた。
「ストリートファイター6」の公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025(以下、SFL: Pro-JP 2025)」が、2025年8月29日(金)に開幕します。
5年連続で太陽ホールディングス株式会社をトップパートナーに迎え、賞金総額は1,500万円!
そんな「SFL: Pro-JP 2025」開幕に先立って行われた合同インタビューの様子をお届けします!
今回のチームは「広島 TEAM iXA」です。
広島 TEAM iXAにインタビュー!

- ACQUA: (2024年の記録)勝率50% / 40ポイント獲得
- ひびき: (2024年の記録)勝率63% / 50ポイント獲得
- あきら: (2024年の記録)勝率71% / 70ポイント獲得
- あでりい: 初出場
― 使用予定のキャラクターと、新メンバーの印象を教えてください

ACQUA選手: 今年はブランカとJPの2キャラで考えています。
昨シーズンと同じですけど、ちょっとJPの比重が上がるかな?と。
あきらは元々仲がよくて一緒に練習もしていたので人となりもよく知ってるつもりです。
練習しててもすごい真面目なやつだし、チームメイトとして心強いなと思います。
あとやっぱり広島のチームに広島出身のあきらが入ったというのは、チームとしてもすごい嬉しいなと思います。
あでりいくんは、実は僕がチームに「若くて強いからって」いう話をしていて。
昨シーズンも広島 TEAM iXAは若手のひかるが活躍したという前例があるので、今年も同じようなことを狙ってといいますか、シンプルにいま若くて強いプレーヤーがいいなと思ったので。
今回どうなるかわからないですけど、楽しく頑張ってもらえたらなと思います。

ひびき選手: 使用キャラは今年もリリーでやっていこうと思います。
あきらさんの印象は 去年も活躍してて、すごい年上なんですけど人柄がよくて話しやすいなと思っています。
今年は一緒に戦えるということで、コミュニケーションを取りながら優勝を目指して一緒に頑張ります。
あでりいくんとは同じチームに決まってから初めて話したんですけど、無口な子なのかなと思っていたら意外と喋ってみるとゲーマー特有の変わった面白い雰囲気で。
これからコミュニケーションを取って仲良くやっていくのが楽しみです。
プレイヤーとしてもかなり器用で上手なプレイヤーだと知っているので、優勝目指して頑張ります。
― 使用予定のキャラクターと、広島 TEAM iXAの印象を教えてください

あきら選手: 使用キャラは恐らく今年もキャミィでいくことになると思います。
広島 TEAM iXAは昨シーズンのイメージがすごく強くて。
プレーオフのオーダーが「ブランカ、リリー、本田」っていう、たぶん未来永劫現れないであろう並びで(笑)
ちょっと変わったキャラクターが多いっていう印象が去年あったんですけど、今年は自分とあでりいが新加入ということで、なんというか正統派に・・・?(笑)
だいぶ味変されたと思うので、それも楽しみだなと思います。
あとは言われたように自分は広島出身で今広島に住んでいるということで、広島のチームに入れたことはすごい嬉しいことなので、活躍して恩返しできたらなと思っています。

あでりい選手: 使用キャラはエドです。
広島 TEAM iXAは変わったキャラクターばかりだったので変わった人たちが集まるチームなのかなと思ったんですけど、思った以上にちゃんとしてました(笑)
社会経験もあるような方が多くて、相談とかもしやすそうなで心強い感じがします。
このチームで一緒にやるということで僕も成長できそうという希望を持てたので、頑張っていきたいと思います。
― 昨シーズンからルール変更があり「SFL: Pro-JP 2025」は4人の総合力が問われる大会になりそうです

ACQUA選手: ルール変更自体には賛成です。
やっぱり客観的に見て毎回リザーブになっちゃう選手もいたりしてたので、より多くの選手の活躍が見られるというのはイベントとしてすごい良い形だなと思います。
一方で選手としては体調不良とかで休むと延長戦負けになってしまうので、体調管理はより気を付けないといけなくなったなと。
あとは総合力ですね。
全体での勝率も大事になってくるので、オーダーも延長戦込みで考えなきゃいけなくて、選手目線だと少し大変になったなと思います(笑)
― 広島 TEAM iXAのストロングポイントは?
ACQUA選手: 今年のキャラクター構成は割とオーソドックスになったとはいえ、 使用プレイヤーが多い豪鬼のような道着系のキャラクターがいなかったりとか。
ひびきはその最たる例ですけど、そのキャラの一番強いポジションのプレーヤーがいると対策もしづらいし、あでりいくんもまだ対戦したことのないリーガーの方が多いと思うので、その辺のポテンシャルが鍵になるんじゃないかなと思ってます。
その2人の爆発力を僕とあきらで支えるようにできたらいいなと思います。
ひびき選手: 爆発します!

― ファンにはココを見てほしい!という広島 TEAM iXAの魅力は何でしょうか
ACQUA選手: 昨シーズンから引き続き、ひびきくんがチームを引っ張ってくれると思うので応援してほしいです。
あきらも広島のファンの皆さんは喜んでくれてると思います。
広島のイベントでも見る機会が増えると思うので、高まった広島力にも注目です。
あでりいくんのことはまだ知らない人も多いと思うんですけど、ゲームもマジで強くて僕も勝てないくらいなので、実力は申し分ないプレーヤーです。
ぜひ期待してもらえればと思います。
― Division Fの印象を聞かせてください。
ACQUA選手: 正直REJECTとZETA DIVISION Geeklyが同じで「うっ・・・」ってなったんですけど、逆サイドを見ても強いので、どっちに入っても手ごわい相手ばっかりなのは変わらないなと。
頑張るしかないですね。
キャラクター的にはダルシム2人が固まっているので、そこが吉と出るか凶と出るかは重要だなと思ったりしています。

ひびき選手: 僕も正直Division Fきつくない?と思ったんですけど、どっちに転んでも結局レベル高いのは変わりないのでまあまあ、という感じで。
メンバーを見てると、FUKUSHIMA IBUSHIGINの2BASSAさんも若いプレイヤーなのであでりいくんと2BASSAくんの新人争いも見るのが楽しみだなと思いつつ、ひかるくんもいたりとか若いプレイヤー多いなという印象です。

あきら選手: どっちのDivisionも嫌だなという印象だったんですけど・・・(笑)
個人で見るとFUKUSHIMA IBUSHIGINの鶏めしさんとVARRELの餅さんっていう2人のダルシム使いがいますよね。
キャミィとダルシムというキャラクターの組み合わせで見ると抑止力になれるのかなという印象もあります。
ただ、DetonatioN FocusMeの板橋ザンギエフ選手のザンギエフもいたりと、チーム内でも色々考えながらオーダーを組むことになるんだろうなと思ってます。
あと今年から参戦したCAG OSAKAの高木なんですけど、僕は普段から仲良くて連絡を取り合ったりもしているので別のDivisionになって手放しで応援できるのはちょっと嬉しいなと思います(笑)

あでりい選手: 全体的にキャラクターがバラバラというか、色んなキャラクターが見れそうなDivisionだなと思いました。
そのぶん色んなキャラクターの対策をしなきゃいけないので、レベルの高いプレイヤーの対策をするというのはちょっと大変そうですね。
昨シーズンは豪鬼やエドが多くて、対豪鬼に特化した人とかもいたと思うんですけど今年はそうもいなかそうなので、過酷なDivisionだなと思っちゃいますね。