2026年に登場から30周年を迎える「ポケットモンスター
「ポケモン ゲットだぜ!」と、この慣れ親しんだフレーズはもちろん、これまで登場したシリーズ作品や新たなポケモンとの出会いは、無数のトレーナーが自分自身の冒険の旅に出るきっかけとなってきました。
これまで発売されたゲーム性もそれぞれで「ポケットモンスター 赤・緑」などでお馴染みのRPGはもちろん、「ポケモンピンボール」や「ポケモン不思議のダンジョン」など様々なジャンルで登場。


「ポケットモンスター」シリーズの25周年には、アクションとRPG要素が組み合わさったポケモンシリーズ初となるアクションRPG「Pokémon LEGENDS アルセウス」が発表されました。
そんな「Pokémon LEGENDS」シリーズの最新作「Pokémon LEGENDS Z-A」が2025年10月16日(木)に発売されますが、発売に先立ってメディア向け先行体験会が開催。
今回、ポケモン社からの挑戦状を受け、 Saiga NAK編集部はさっそく物語の舞台となる「ミアレシティ」に向かいました!


※この記事は香港で行われた「寶可夢傳說Z-A」先行体験の様子を日本語訳したものです


体験会に潜入!



会場に入ると「Pokémon LEGENDS Z-A」ゲームトレーラーがお出迎え。
緊張と興奮が入り混じった本作の雰囲気が感じられますが、「メガシンカ」のシーンは何度見てもかっこいいですよね!



いつものように主人公は物語の最初に相棒のポケモンを選んで冒険を始めます。
本作の御三家は「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」です!
お馴染みのポケモンたち!!


人とポケモンが共存する街を目指す「ミアレシティ」が舞台

今回の「Pokémon LEGENDS Z-A」の冒険の舞台は、「ポケットモンスター X・Y」でも登場した「ミアレシティ
これまでのシリーズと同様に主人公の性別を選択でき、物語の冒頭では異性のライバル(ガイ、タウニー)に出会います!
今回の「ミアレシティ」は「ポケットモンスター X・Y」と比べ、より一層鮮明な仕上がりに。


「ミアレシティ」の昼は探索!夜は「ZAロワイヤル」に挑戦!

「ミアレシティ」では、昼と夜でそれぞれ異なる特徴があります!
昼間は「ワイルドゾーン」で、ポケモンを捕まえたり、強い相棒に育て上げることができ、夜は上位ランクを目指しバトルする「ZAロワイヤル」に挑戦できます。
「ZAロワイヤル」ではZランクから始まり、他のトレーナーに挑戦し勝利を重ねることで、Aランクまで昇格することができます!


待望の、注目の全新バトルシステム!爽快な「リアルタイムバトル」

「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

今回の「Pokémon LEGENDS Z-A」のバトルシステムは、従来のターン制とは異なります。
昼の探索でも、夜の「ZAロワイヤル」でも、すべてターン制に代わって「リアルタイムバトル」システムが採用されているのです!


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

一口に「リアルタイムバトル」といっても自由すぎるわけではなく、ターン制の特徴を残しています。
「リアルタイムバトル」システムでは、どうぐを使用して回復した後、約10秒間待機しなければ再び回復できません!
そして、一度に回復できるのは1体のみです。
ずっと回復を続けていては、なかなか勝負が決まらないなんてことも起きかねませんからね。



実際に試遊して感じたコツは、ポケモンの体力が半分減ったらすぐに回復すること!
こうすることで、待機時間を無駄なく活用できるので、回復を渋らないようにしましょう!


「昼」にポケモンを奇襲しよう!

「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

昼の「ミアレシティ」では、「ワイルドゾーン」でポケモンを捕まえたり、育てることができます。
ポケモンといえば熱いバトルはもちろん、捕まえることも醍醐味。
筆者は待ちきれず真っ先に昼の「ミアレシティ」を試遊し、野生ポケモンを探すため散策してみました!



本作では、物陰に隠れたり、背後から気づかれずに近づいて捕まえる方法もあります。
ドン!!
筆者は野生ポケモンが油断している隙に、攻撃を仕掛けて奇襲に成功しました!



ポケモンは体力を削ったり状態異常にすると捕まえやすくなるので、ギリギリまで体力を削ります。


野生ポケモンの体力がほんの少し残ったところで、いけ!モンスターボール!



果たして捕獲できるのか・・・!
この緊張と期待が入り混じった空気の中、胸がドキドキ・・・。


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

「パチン!」という音が響いてゲット!
「ポケモン ゲットだぜ!」と思わず興奮して叫んでしまいそうなくらい、トレーナー目線を感じられるゲーム性に仕上がっていました。



昼の「ミアレシティ」は、リアルタイムで進行するバトルシステムに慣れるのに最適!
ここで存分に多くの野生ポケモンを捕まえ、腕を磨きましょう!


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

・・・と、ここで突然通常のポケモンよりも大きい個体「オヤブン」に遭遇!



オヤブンの傍らには数匹の小さなポケモンが!
ちょっと待て・・・、正々堂々のポケモンバトル。
1対1じゃないのか!?


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

相手の数が多いため、今回の戦闘は非常に難しかったですが、豊富などうぐのおかげで、復活を繰り返します。
まず傍らのポケモンを倒し、それからオヤブンを追撃!



ギャラドス!!行け!!!
大興奮の筆者の叫び声とともに、ボスを無事倒すことができました!


プレイヤーも攻撃を食らう!

「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

「リアルタイムバトル」では、プレイヤーもポケモンの攻撃を回避しなければなりません。
もしプレイヤーが体力ゼロになると、バトルに敗北と判定されますので、ポケモンとトレーナーのそれぞれに注意する必要があります。
万が一攻撃を受けた場合は、時間が経過して自然回復するのを待つしかありません。


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

避けろ!
ポケモンと同じくトレーナーも迫りくる技を回避します。
ポケモンとトレーナーを同時に気にするのは中々難しく、時には攻撃を受けてしまう場面も!
これまでのポケモンバトルの敗北といえば、手持ちのポケモンが全て倒され、トレーナーのめのまえがまっくらになることがありましたが、実際にトレーナーの体力が無くなり、バトルに敗北した時は驚きで新体験でした。



バトルシステムに慣れるまでは、回復したりプレイヤーが攻撃を回避したりするので、とても慌てふためいてしまいました。
しかし普段からTPSゲームを遊んでいる人にとっては、操作性に慣れるまでそれほど難しくないのではと感じました!


最強トレーナーを目指す「ZAロワイヤル」に挑戦!

「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

「夜」になると「ZAロワイヤル」に挑戦できます。



「ZAロワイヤル」は、ランクに応じて強さも変わるので徐々にシステムに慣れていくことができます。
何事にも新しい始まりがありますが、ターン制に慣れたプレイヤーは、プレイヤー自身がポケモンの攻撃を回避すること、そしてポケモンの即時回復に注意する必要があるかもしれません!


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

もちろんタイプ相性にも注意が必要です。
ポケモンマスターの道はまだまだ長いようですが、絶えず腕を磨き、Aランク昇格を目指しましょう!


突然何が起こった!? 暴走メガウツボットが登場

「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

最後に挑戦したのは、今作から新たに登場するウツボットがメガシンカした「メガウツボット」
今にも口から溶解液が溢れだしそうです。


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

開始時から幻想的な空間でバトルが行われ、プレイヤーは自由に「ローリング」して攻撃をかわすことも可能。


しかし!プレイヤー1人に全ての攻撃を耐えさせるわけにはいきません!!
さっそくポケモンを出して応戦させましょう!



今回筆者が選んだポケモンは「サーナイト」
エスパータイプの技で仕留めにかかります!



しかし、筆者は大部分の攻撃をうまく避けるだけで手一杯。
あっ!!
回復、回復!!復活、復活!


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

「ローリング」を使って技を回避しながら、フィールド上の結晶を集めます。
あと少しでメガシンカできる!



ここで突然、暴走メガウツボットが大技を発動!
うわっ・・・!
たくさんの毒ガスが広がります。



激しい攻防を繰り返しているうちに、どうやら結晶を集め終わってゲージが最大に。
ボタンを押してみると・・・!?


「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

非常に華麗な進化アニメーションとともに進化成功!
行け!メガサーナイト!



暴走メガウツボットの攻撃をしのぎつつ、プレイヤーも大部分の攻撃を回避することに成功。
メガサーナイトを使い、無事勝利を収めました!



なかなか苦戦しましたが、1回の挑戦で勝利できたのでまあまあだと言えるのではないでしょうか。
RPGとは違った爽快感があるバトルシステムなので、勝利したときはとても爽快です!


期待に満ちた「Pokémon LEGENDS Z-A」は10月16日発売!

「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

「Pokémon LEGENDS Z-A」は新コンテンツが豊富!ミアレシティで「リアルタイムバトル」システムを試遊してきた
Pokémon LEGENDS Z-A

リアルタイムバトルの刺激、メガシンカの衝撃力、昼と夜で姿が変わる「ミアレシティ」の魅力のすべてが、2025年10月16日(木)に始まります。
この未来へ続く冒険の旅に、出発する準備はできていますか?



「ポケットモンスター」シリーズの新作の発売は、いつも子供の頃の自分との久しぶりの再会のように懐かしい気持ちが蘇ったり、ドキドキしますね。
「Pokémon LEGENDS Z-A」公式サイトや公式X(@Pokemon_cojp)で最新情報を獲得しつつ、発売日を待ちましょう!


編集部おすすめ