
平成のヒットソングの1曲ともいえるサスケの『青いベンチ』。今もなお愛されている青春ソングにはどんな想いが込められているのだろうか。
『青いベンチ』ヒットも苦しい5年間
学生時代に付き合っていた彼女は、クラス会に来るだろうか……。思いをぶつけきれなかった淡い恋への後悔を歌った『青いベンチ』はサスケの代表曲だ。SNSのない時代、無名デュオの“崖っぷちの一曲”はガチのクチコミのみでヒットし、リリースから21年がたった今でも令和のティーンたちに脈々と愛されている。奥山裕次(47)と北清水雄太(47)がサスケの解散、再結成を語ってくれた。
――まずは『青いベンチ』がヒットしたときのことを教えてください。
奥山裕次(以下、奥山) もともと、僕らは幼稚園の同級生なんですが、高校で再会して。今は47歳です。
北清水雄太(以下、北清水) 夢を追いかけ、埼玉県の大宮駅で路上ライブを始めたのは20歳を過ぎてから。『青いベンチ』は2003年10月にインディーズで、大宮のCDショップ1店舗限定で500枚だけ出したら活動終了というのが当時の事務所との約束でした。
奥山 当時、深夜番組の『ストリートファイターズ』(テレビ朝日系)っていう、アマチュアのストリートミュージシャンを紹介する番組があり、取り上げていただけて。
北清水 500枚があっという間に売り切れ、再販の5000枚も完売。「これは大変だ」となりまして、大逆転で2004年4月に全国発売。
奥山 そこから『青いベンチ』もチャートで急上昇しまして。
北清水 リリースから1年半以上たってのトップ10入り(8位)。ネットがまだ今ほど普及していない時代だったので、本当のクチコミで広がっていって。僕らが夢をつかめた曲なんです。
奥山 26歳くらいでしたね。
――『青いベンチ』30万枚、『Smile』は45万枚を売り上げた。さらに『青いベンチ』は中高生の合唱コンクールの定番ソングとなり、2008年には音楽の教科書に掲載されるまでに。しかし'09年にサスケは解散。順風満帆かと思いきや、どうして?
北清水 実は僕らって、その後はフルアルバム(『『青いベンチ~好きだった...誰にも言えない恋だった』)を1枚出しただけ。
楽曲はストリート時代からのストックもあるし、ずっと書き続けていたんですが、なかなかゴーサインが出なくて。まだまだ自分たちの実力不足もあったと思うんですけど正直、すごくジレンマがあったし、すごく苦しかったですね。
奥山 通常、新しいアルバムを出したら新しいツアーをやるものなんですが。セットリストがミニアルバムの7曲と未発表曲という状態で2時間のライブを毎年ってなると、やっぱり限界はありました。
北清水 自分たちなりにもがきながら。来てくれたお客さんと一緒に『青いベンチ』を歌う瞬間はとても幸せでしたが、ものすごく苦しい5年間でもありました。そんな中、当時の事務所を離れることになりまして、自分たちなりのけじめとしての解散でした。
北清水はソロ活動、奥山は裏方へ
――他事務所に移籍して、サスケとしての活動を続けるという選択肢は?
北清水 それはお世話になった事務所に義理を欠くことだと思ったので。ふたりで話し合って決めた解散ですが、言い出したのは僕からです。今だから言えるんですけど、頑張っても光が見えない苦しい5年を過ごしたことで精神面にもダメージはありました。
奥山 僕も同じ気持ちでした。
――解散後はどう過ごしていた?
北清水 僕はソロ活動に移行しました。
奥山 僕は声をかけてくれた芸能事務所で裏方として働いたり、イベントでMCのお手伝いをしたり。音楽からは離れていましたが、相方がラジオ出演するときに“ゲストとして出てよ”と声をかけてくれたので出演したりね。
北清水 だからそんな感じで、友達関係のまま。
――解散後、『青いベンチ』は『青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ』(フジテレビ系)で歌唱されたり、テゴマス(増田貴久と手越祐也のユニット)にカバーされたり、音楽配信サービス『AWA』やほかのランキングの上位に突如登場したり。ひとり歩きを始めた自分たちの曲をどう感じていましたか?
北清水 “すごいね~”なんて話してましたね。
奥山 連絡は取っていたので。ゴハンに行ったこともありましたし。
きっかけは失礼すぎる制作会社だった!
――解散から5年後、再結成をしたのは『青いベンチ』に再び脚光が集まったから?
奥山 といいますか、ちょうどデビュー10周年を迎えるタイミングに、あるテレビ番組で取り上げてもらえることになりまして。
北清水 僕らの今に密着したうえで、最後に『青いベンチ』を歌うという内容で。解散はしていましたが、すごくいいお話だったので“ぜひ出させてください”とお返事したんですが、その後の打ち合わせがとても不思議で。
奥山 ふたり一緒ではなく、それぞれが番組サイドと打ち合わせをすることを求められまして。
北清水 ひとりで行ってみたら、何と言いますか…。ここでは言えないような暴言をいろいろ言われたんですよね。ぐっとこらえましたけど。奥山の打ち合わせが終わったタイミングに電話して「どうだった?」って聞くと、僕以上に失礼なことを言われていて。
奥山 ひどい目にあいました(笑)
北清水 テレビに出演したら反響もいただけるかもしれない。だけど、そんな思いをしてまで出ることもない。お断りをしました。
奥山 デビュー10周年は別にテレビじゃなくてもいい。「自分たちでイベントなりライブなりをやればいいじゃん」と盛り上がりまして。
北清水 そんなデビュー10周年ライブを終えたとき、「1回で終わらせる必要もないよね?」と。再結成に至りました。
奥山 人生経験じゃないですけど、嫌な思いをしたからこそ、今がある。「あれがなかったら絶対、再結成してないよね」「ある意味感謝だね」って話していますよ(笑)
再結成して11年。サスケは日本各地で『青いベンチ』を誠実に響き渡らせている――。
後編では代表曲『青いベンチ』の気になる印税や、現在のサスケの活動についてを聞いてみると……。
取材・文/池谷百合子