
お笑い芸人・桜塚やっくん(本名:斎藤恭央さん)が事故死して12年が経つ。「スケバン恐子」というキャラクターが印象的なやっくんだが、晩年はバンドのボーカリストとしても精力的に活動していた。
元バンドメンバーが語る桜塚やっくん
2013年10月5日、山口県内の高速道路で起こった自動車事故により、桜塚やっくんは37歳の若さでこの世を去った。あれから12年。命日には、今も神奈川県川崎市の公園墓地に多くのファンや関係者が足を運び、その存在の大きさを偲んでいる。
TBSの音楽番組の企画で結成された、やっくんがボーカルを務めるロックバンド「美女♂men Z」でベースを務めていた伊織殿もその1人だ。
現在は芸名を本名に戻しTaiGa(タイガ)として歌手活動を続けている。墓に手を合わせたTaiGaのスマホから流れるのは、桜塚やっくんが作詞を務めたバンドの代表曲『絆』。
彼はなぜ今も、墓参りを続けるのか。あの事故はなぜ、起きてしまったのか。
「たとえ世界が敵になって 無実の罪問われても、何度でも立ち上がれる ほら僕には素敵な仲間が…」
その音色に導かれるように、彼は少しずつ当時の記憶を語り始めた。
「お墓参りの時はいつも、美女♂men Zの曲をかけるんです。実はこの曲、当時やっくんを貶めるようなニュースが世に出て、仕事が激減しボロボロになった時期に作られたものなんです。
結論から言うと、その騒動はやっくんがハメられたみたいなもので……。
だけど、ギリギリのところで裏切ることもなく、最後までメンバーとしてやってこられました。そういった1つ1つのストーリーが、この曲をより強くさせているのだと思います。やっくんが亡くなってしまった後、僕にとっても一番の思い出の曲となりました」
そう言うとTaiGaは、手に持っていた花を墓前に供え、掃除をし始めた。毎年、命日になるとたくさんの花が届けられるが、この日は命日より少し前だったため、少ししおれた花が風に揺られていた。
墓の前で手を合わせたTaiGaは、再びやっくんとの思い出を振り返った。
「やっくんはお酒が入ると説教が始まる(笑)」
「やっくんのおかげで、バラエティー番組で大物芸人さんと共演するなど、普段体験できないようなことをさせてもらいましたね。
特に印象に残っているのは、とある番組で“やっくんがハゲてるか検証する”っていう衝撃的な企画です。いつもウィッグをつけているやっくんにはハゲ疑惑があって、それに白黒つけるためにバンドのメンバーが呼ばれて、楽屋で女装フル装備のやっくんのメイクを落としていき、最後にウィッグを外すというものだったんです。
本人は「ハゲてないでしょ!」って言ってたけど、どう見てもハゲてるでしょ!ってツッコまれる感じで。テロップにも“若干、薄いような…”って出てましたね。
また、さまぁ~ずさんの番組でもいい感じにイジっていただきました。当時芸能界では改名が流行っていたので、バンド名をへんてこりんなものに改名させられそうになったりもしました」
やっくんは、自身にオファーが来た仕事も、バンド全員で出演させてもらえないかと頼むほどメンバー思いだったという。
「美女♂men Z」は、メンバーは男性でありながら、全員が女装をしてパフォーマンスを行うというかつてないグループで、デビュー曲はレコチョクランキング2位に輝き、フランスのイベントに呼ばれるなど、海外からも注目を集めていた。しかし、そんな彼らにも解散の危機があったそうだ。
「やっくんは、お酒が入ると説教が始まるんです(笑)。ある時、いい感じに酔っ払ったやっくんが、いつものように隣にいるメンバーに説教をしだしたんです。
普段は、”また始まったな”って受け流すことが多かったんですが、その日は、それまで和やかにしていたメンバーがテーブルをバン!と叩いて『やってやるよ!』ってブチ切れてしまって。やっくんもテーブルを叩いて立ち上がって応戦して…。間に挟まれていた僕はその瞬間、“バンド解散の危機だ”って思いましたね。
2人を必死になだめて、怒ってるメンバーを抱きしめて落ち着かせて、なんとかおさまったんです。後日やっくんから『伊織よ、あの時は本当にありがとう!お前が止めてくれなかったらバンドは解散してた、お前には本当に感謝してる』って言われました。
僕、普段はポンコツでやっくんには怒られてばかりだったけど、その時だけは褒めてもらえて。よりバンドメンバーとの絆が深まったと思いました。」
12年前のあの日、何があったのか
そして、ペットボトルのフタを開き「やっくん、一緒に飲もうや」と、お茶を飲みはじめた彼は、「享年37歳か…。やっくんより年上になっちゃったよ。」と、墓石に刻まれた文字を眺めながら、ポツポツと事故当時のことを話し始めた。
「事故が起きたあの日は熊本のイベントに向かっている途中で、バンドメンバーみんなでやっくんの運転する車に乗っていたんです。
当時は雨が降っていて霧もすごくて。いろいろな悪条件が重なって起きてしまった事故でした。車は山口県のパーキングエリア付近の、魔のカーブと呼ばれる、中央分離帯に衝突する事故を起こしてしまって。
その後、後ろからトラックが突っ込んできて、車のドアを開けて電話してくれていたマネージャーが轢かれてしまったんです……。気づいたら僕は、痛みに耐えながらも着ていた服を脱いで振り回し、車の外に出てこれ以上事故が起きないよう、叫び続けていました。
そこへやっくんが駆け寄ってきてくれたので、救急車と警察を呼ぶようにお願いしたところ…その時、走ってきた別の車に跳ねられてしまって…。」
TaiGaらメンバーは病院に運ばれ、一命を取り留めたものの、やっくんとマネージャーは亡くなってしまった。
その後、バンドは解散し、他のメンバーは芸能界を引退することになったという。
しかし、TaiGaが今も芸能活動を続けられる理由は、生前のやっくんからかけられたある言葉のおかげでもあるという。後編ではTaiGaの人生を変えたやっくんの言葉を紹介する。
取材・文/佐藤ちひろ