
静岡県伊東市の田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑については、問題の発覚から4か月たった今も報道が連日連夜続いている。そして、報道が日に日に過熱していくのを苦々しい思いで見ている人物がいるという。
「もっと小池都知事も追及しろよ」声、続出
9月に行なわれた初日の「東京都エジプト合意撤回デモ」には、のべ1000人近くの人が都庁前に集まった。それから数週間、東京都庁前では週末ごとに都政への不満を抱いた人々が集まりデモを行なっている。都政関係者がデモの原因について説明する。
「エジプトと日本での雇用に関する合意書を8月19日に締結したことがデモのきっかけとなりました。デモでは合意書の撤回を求める声や小池都知事に対し辞めろといった声をあげています。
社会的に外国人による治安悪化の懸念の高まりもあり、この合意書は実質的に移民の受け入れを促進するのではないかと不安視されています。また、数ある友好都市のなかでエジプトが選ばれたことで、小池都知事がカイロ大卒業で便宜を図ってもらったエジプトに対して、今度は小池都知事が便宜を図ってお礼をしているのではないか、そんな風に見られている方もいます」
さらにタイミングの悪いことに静岡県伊東市の田久保市長の学歴詐称疑惑が連日報道されることにより、小池都知事に対しての学歴詐称疑惑が再燃しつつあるようだ。都政関係者が続ける。
「小池都知事は内心、伊東市長の報道を苦々しく思っていると思います。いつ自分に飛び火してくるかわかりませんからね。都に対し『報道は伊東市長に集中砲火しているが、小池都知事はもっと追及しないのか?』という問い合わせも多いと聞きます」
小池都知事の学歴詐称疑惑を含めてこれまで小池都政のあらゆる疑惑を追及し続けてきた「自由を守る会」代表の上田令子都議に状況を尋ねてみた。
「これまで東京都は数ある世界都市や友好都市と様々な合意書を締結してきましたが、文化交流や技術提供だったり、あくまで都市間交流の範疇の中で行われてきました。
例えば、東京水道局は世界一水漏れしないと言われるほどの技術ですから、技術提供を行なうなどそういった形の合意書であれば問題ないと思います。ですが、雇用となると労働者やその帯同家族が日本で生活するわけですから外交問題に発展する可能性もあります。つまり、都ではなく国の話になってくるわけです。
ですから、歴代都知事は雇用にかかわる部分に関しては合意書を結んだりしなかったのですが、小池都知事が初めて雇用の部分に関しても合意書を締結しました。それがエジプトだったわけですから、カイロ大卒という学歴の保証の見返りじゃないかと疑惑の目を向けられるのは当然ですし、そう見られても仕方ない。もしそうなら小池都知事の学歴詐称によって都政に悪影響が出ているとさえ言えます」
昨年11月のエジプト出張費は1200万円
小池都知事の学歴詐称疑惑から都政にはどのような影響が出ているのだろうか。
「今回の合意書に先駆けて小池都知事は昨年11月にエジプトに出張していますが、その費用は1200万円です。さらにその出張で、カイロでアティ外務・移民大臣と会談しており、これも移住政策との関連を疑わせる一因になっています。
合意書に関して都は『何人程度の流入があるかは現段階では想定していない』『合意書はあくまで日本の就労環境や産業環境、関連制度、統計データなどの情報提供をはじめ情報交換の枠組みだ』と説明をしていますが、エジプトの労働者が日本で働くために支援しますよという実質的移民の受け入れととられても当然の状態なのです。
小池都知事は『移民を促進するものではない』と言っていますが、労働者とその帯同家族など含めれば加速度的に流入するであろうことは目に見えていますし、その社会保険、福祉などの財源はどうするのかをまったく想定されていないという問題もあります。これらが小池都知事の“学歴”の保証との関連が“ない”と言い切れるのでしょうか」
これが仮に本当に小池都知事の学歴の保証のために行なわれているのならば、決して“都民ファースト”の都政とは言えない。
さらに上田都議は学歴詐称疑惑についてもこう続ける。
「今回デモが起こったり、ネットで大騒ぎになっているのはやはり伊東市長の学歴詐称を連日、大手メディアが追っかけているのに『小池都知事のことは何でやらないんだ』『何で小池都知事は守られるの?』というのはあると思いますよ。
学歴詐称疑惑に対して大きな憤りや不快感があるのは伊東市民だけではなく、都民も同じだと思います。それは私も含めてそう思います。嘘をつくというのは首長としてはあってはならない事ですよね。
ただ、今回は小池都知事も平気な顔して押し切ってやろうという様子ではないです。記者会見で目が泳いだりしていますし、所信表明の際にもエジプト合意書の件については、デモなどもあり空気を読んで一切触れていませんでした。本来はエジプト政府にむけて『ワタクシちゃんと便宜図ってますよ!』ってアピールしたかったはずですから」
伊東も東京都も首長の疑惑が晴れる日はくるのだろうか。
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班