元サッカー日本代表でFC東京クラブコミュニケーターの石川直宏(@sgss.18)が8月4日にインスタグラムを更新した。
石川直宏は、自身が大きなけがを負った10年前の「8月4日」にまつわる記憶を振り返る投稿を行った。
2011年、フランクフルトでの親善試合中に左膝前十字靱帯を断裂。34歳で3度目の大けがとなり、当時は機上で引退を決意していたという。
しかし羽田空港に着いたとき、ふと脳裏をよぎったのは「マツくんの命日だ」という事実だった。
「こんな怪我で諦めんじゃねぇ!」という言葉が聞こえた気がしたと綴り、覚悟を固めたのだという。
投稿で触れられた“マツくん”とは、日本フットボールリーグ・松本山雅FC所属の松田直樹さん。松田さんは同じく2011年8月4日、急性心筋梗塞のため34歳の若さで亡くなった。
石川はその日を「覚悟を決めた日」と位置付け、そこからピッチに戻るまでの2年半を「地獄」と振り返る。
10年経った今、自身が「覚悟を決めた生き方」を続けられているかを問い直しながら、投稿の終盤ではMr.Childrenの楽曲「es」の歌詞に心を重ねている。
投稿画像には、機窓から広がる壮大な雲海と青空が写り込んでおり、あの日と同じ空を見上げながら、新たな誓いを胸に刻んだ様子が伝わってくる。
【画像】元日本代表・石川直宏、「なおもろこし」2025年初収穫報告!自信の“味”をファンへ
盟友・松田直樹さんの命日でもある8月4日。石川直宏が投稿で語ったのは、けがによる絶望と、仲間の死が与えた“覚悟”の意味だった。あの日の空の記憶とともに歩んできた10年。