「酒場」のニュース (670件)
-
今週新発売のレモンまとめ!『メイトー×ニッポンエール フルーツソルベ瀬戸内広島レモン』、『パレッティエ レモンタルト』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!レモンの新商品情報をお届けします。今週新発売の#レモンメイトーメイトー×ニッポンエールフルーツソルベ瀬戸内広島レモンカップ120ml「瀬戸内広島レモン」の果汁をソルベと...
-
神経締めの「釣り魚」が味わえる東京の人気酒場『マヅメ』の魅力とは
釣り宿直送の「釣り魚」を食べたことがありますか?その美味しさはまったくの別物。さらに「神経ジメ」を施すことで、驚くほどの鮮度と旨みが引き出されるのです。有楽町の大人気酒場『マヅメ』では、この最高級の魚...
-
【中央線一人飲み】良い飲み屋が少ない中野で「大人の舌」を満足させる名店『第二力酒蔵』へ
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。JR中野駅そばで愛される大人の居酒屋『第二力酒蔵』の魅力とは?JR中野駅北口を出ると、目の前に中野ブロー...
-
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】そばもツマミも最高に旨い神保町・松翁へ。「元祖“二刀流”の名店です」
●蕎麦が好きでお酒が好きな小宮山雄飛が、美味しいお蕎麦屋さん、そして蕎麦屋呑みの魅力を伝える連載。第2回目は、神保町にある蕎麦呑みの名店『松翁』です。東京・神保町の『松翁』は、昔から蕎麦呑み好きに人気...
-
週末に作りたい! 酒場のプロが考案した日本酒が「呑める」お肉料理レシピ4選
日本酒の肴といえば、刺身や珍味を思い浮かべる人も多いはず。でも日本酒だからって、和風ばかりじゃツマラナイ!そして、最近人気の日本酒は米の旨味を活かしたものだから、実は肉とのペアリングも楽しめるというわ...
-
高円寺の昼飲みならココしかない!焼鳥の名店『大将』が愛され続ける理由【中央線一人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。高円寺で愛され続ける名店『大将』で一人飲み!中央線沿線の各駅には、一人飲みできる酒場が複数ありますが、も...
-
酒場放浪記にも登場した代々木駅前『よよぎあん』 地元と蔵元を愛するご主人の名物料理【盛り場の三ツ星ごはん】vol.2
●“ほぼ新宿“などと呼ばれるますが、ここは「渋谷区代々木」。この街には地元と蔵元を愛する『よよぎあん』があります。「代々木」は江戸期からの地名で“樅の木が多く繁っていたから“とか”古くから大木が代々続...
-
今夜はホッピーで乾杯。山手線ホームから見えるやきとん屋『やきとん みつぼ』
学生とサラリーマンに愛される街、高田馬場。なんてことない平日でも、夜な夜な飲み歩きを楽しむ人の姿で賑わうエリアです。そんな高田馬場駅、山手線ホームからいつもひと際賑わいを見せる店があります。それが、学...
-
夜の二子新地はイケオジの街!?<前編> 高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方2】
●住んでみないとわからない、住んでいても意外と気がつかない商店街の魅⼒を、⼈、⾷、物語を通じて伝えていく連載です。もともと多摩川沿いの宿場町として発展してきた二子新地周辺、川崎市高津区エリアには、大山...
-
昔は超怖かった…吉祥寺で50年以上愛されるもつ焼き酒場『カッパ』【中央線一人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は吉祥寺で50年以上愛され続ける名店『カッパ』で一人飲み!吉祥寺駅南口。周辺は雑居ビルが濫立し、そし...
-
【味ぽんの“ぽん”ってどんな意味?】ポン酢のポンのこと?味ぽんとポン酢は同じもの?え、オランダ語!?
まだ肌寒い日もあって、引き続き鍋がおいしい♪寄せ鍋、水炊き、湯豆腐など、わが家の鍋料理は、だいたいミツカン「味ぽん」でいただきます。味ぽんさえつければ、お肉も魚も野菜もきのこも、だいたいおいしくなりま...
-
コスパ最強で気分は富豪!? 並んでても入りたい大阪の名店『大富豪』の名一皿とは
●大阪・梅田の超人気居酒屋『大富豪』。開店前から列ができる酒場で、一番人気の「鳥刺し」を食べてきました。駅ビルの人気店「大富豪」(大阪・梅田)。第1ビル、第2ビル、第4ビルの3店舗を展開し、どの店も行...
-
今週新発売の塩味まとめ!『大人のプチ ピスタチオクッキー』、『塩バニラ』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!塩味の新商品情報をお届けします。今週新発売の#塩味ブルボン大人のプチピスタチオクッキー袋42gピスタチオパウダーをたっぷりと加えて焼きあげたひとくちサイズのクッキーです...
-
酒場放浪記にも登場!名居酒屋『車屋』の大玉子焼きはなぜ旨い?【盛り場の三ツ星ごはん】
●根津の横丁に佇む居酒屋『車屋』で味わえる、大女将伝承の玉子焼きとご主人考案の鯖寿しの魅力をご紹介します。東京の下町風情を楽しむ観光エリアのひとつ「谷根千」。寺町の谷中、屋敷町の千駄木、そして根津神社...
-
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】神田まつやで父が教えてくれた「蕎麦屋に来たら、まずはツマミ」
蕎麦が好きでお酒が好きな僕・小宮山雄飛が、美味しいお蕎麦屋さん、そして蕎麦屋呑みの魅力を伝える新連載。記念すべき第一回は、僕が蕎麦好き・酒好きになったルーツである『神田まつや』です。神田まつやに初めて...
-
今週新発売のサントリーまとめ!『‐196 無糖 まるごとラ・フランス』、『‐196 無糖 まるごとラ・フランス』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!サントリーの新商品情報をお届けします。今週新発売のサントリーサントリー‐196無糖まるごとラ・フランス缶500ml中味は、サントリー独自の“‐196℃製法”によって、“...
-
今週新発売の塩味まとめ!『不揃い塩パン風バウム』、『ほうじ茶&クラシックティーラテ 桜わらびもち入り』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!塩味の新商品情報をお届けします。今週新発売の#塩味無印良品不揃い塩パン風バウム発酵バターと岩塩を生地に練り込み焼き上げ、塩味のきいたアイシングをかけました。塩パンをイメ...
-
味も価格も100点満点。かつて週2で通ったライターが教える西荻窪『やきとり戎』の魅力とは【中央線1人飲み】
●東京生まれ東京育ち。JR中央線沿線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は西荻窪を代表する名店『やきとり戎』へ。「中央線沿線の3大焼鳥屋」と言えば、吉祥寺『いせや』...
-
今週新発売の塩味まとめ!『さくらもちパイ』、『サクにゃげ うま塩』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!塩味の新商品情報をお届けします。今週新発売の#塩味ロッテリアさくらもちパイ桜あんと、ミルククリームの二層のフィリングを、桜色のサクサク食感のパイ生地で包んだワンハンドス...
-
BEAMSの名物ディレクターが絶賛する山形県酒田市の「飾り菓子」とは?【フーテンの寅みやげ】
●東西南北、日本全国を仕事で飛び回るBEAMSJAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬する人物は『男はつらいよ』の車寅次郎。寅さんのように年の1/3は旅の空という鈴木さんが、旅先で見つけた銘品...
-
今週新発売のサントリーまとめ!『パーフェクトサントリービール 黒』、『パーフェクトサントリービール 黒』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!サントリーの新商品情報をお届けします。今週新発売のサントリーサントリーパーフェクトサントリービール黒缶350ml中味は、ダイヤモンド麦芽に加え、上品な芳(こう)ばしさが...
-
両国駅“幻の3番線ホーム”で「おでんで熱燗ステーション」開催中
全国燗酒コンテスト実行委員会は1月30日から2月2日まで、JR両国駅(東京都墨田区)で「おでんで熱燗(あつかん)ステーション」を開催している。同イベントは燗酒(かんざけ)の魅力や楽しさを知ってもらおう...
-
吉祥寺を代表する焼鳥店『いせや総本店』へ。焼酎に入れると10倍ウマくなる液体の秘密とは【中央線1人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は吉祥寺を代表する名店『いせや総本店』へ。一時期より「首都圏住みたい街ランキング」の上位に君臨し、オ...
-
文豪も愛した荻窪の名店『鳥もと』での一人飲みがサバイバルすぎた【中央線1人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は荻窪の名店『鳥もと』へ。荻窪駅の東改札(地下)を出て、北口の地上へ。地上のすぐ出た右脇に、古来より...
-
今週新発売のサントリーまとめ!『ザ・プレミアム・モルツ 初仕込』、『ザ・プレミアム・モルツ ジャパニーズエール 香るエール 初仕込』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!サントリーの新商品情報をお届けします。今週新発売のサントリーサントリーザ・プレミアム・モルツ初仕込缶350ml2024年に収穫・製麦後に空輸で初入荷したダイヤモンド麦芽...
-
赤羽の名店居酒屋『もつ焼のんき』のもつ焼きと絶品しろ刺しでお酒が進む
酒場のおつまみといえば、やはりもつ焼き。赤羽でもつ焼きを堪能するなら、ぜひ訪れてほしいのが『もつ焼のんき』です。この店は、もともと葛飾区堀切で誕生した老舗のもつ焼き屋。赤羽でも、その味わいと雰囲気が多...
-
昼飲み好き必見!赤羽『まるます家』で味わう絶品「鯉のあらい」と「牛すじ煮込み」
呑兵衛の街、赤羽。赤羽には、どこか懐かしい雰囲気を漂わせる名酒場が点在しています。その中でも、1950年創業の老舗『まるます家』は、一際存在感を放つ酒場です。カウンターでは、昼間からお酒を楽しむ人々で...
-
ドキュメント72時間で話題!鶯谷『信濃路』で過ごす夜の楽しみ方
JR山手線の中でもひっそりとした存在感を放つ「鶯谷駅」。賑やかな繁華街を想像しがちな場所に、実は隠れた名店が存在します。昭和47年(1972年)創業の老舗酒場『信濃路』。芥川賞作家・西村賢太氏も常連だ...
-
今週新発売のサントリーまとめ!『こだわり酒場のレモンサワー みぞれモン』、『トリスハイボール缶 新橋トリスバー監修 クラフトコーラ』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!サントリーの新商品情報をお届けします。今週新発売のサントリーサントリーこだわり酒場のレモンサワーみぞれモン缶500ml中味は、レモン浸漬酒やレモン果汁に加えて、レモンを...
-
一人でも楽しめる関西の人気居酒屋「大衆酒場 フレンチマン」が渋谷に新店舗、限定のビアカクテルなど提供
関西を中心に展開する「大衆酒場フレンチマン」(運営はらくちん(京都府京都市))。東京・渋谷の商業施設「サクラステージ」に新店舗をオープンした。都内では2店舗目となる今回は、冷凍フルーツを使った限定メニ...