「エアコン」のニュース (2,140件)
-
季節の変わり目にはお手入れを! 室外機の掃除ポイントに「盲点だった」
エアコンを効率よく運転するためには、室外機の掃除がおすすめです。家の外にあるため、ついお手入れを忘れがちかもしれませんが、定期的なお手入れで節電や節約、効率運転に好影響が出ることも。掃除部位や方法をご...
-
今年の夏、電気代いくらだった??
街を歩けばキンモクセイの香り、空を見上げれば昨夜はスーパームーン。秋を感じる今日この頃・・・。詩的な雰囲気ですっかり秋かと思えば、異例の残暑!!東京都心で6日連続の夏日となりました。振り返れば今年の夏...
-
飲食店「うちの店は貧しいので…」 貼り紙の内容に「哀愁がすごい」
科学技術が進歩したことで、どんどん便利になっていく私たちの日常生活。今や家事だけでなく、自宅の電気を点けたり、カーテンを開けたりといったささいなことでも、機械が代わりにやってくれるようになりました。だ...
-
冷凍庫の上に乗る猫に、飼い主ヒヤり 1枚に「エアコンの点検ですか」
「冷凍庫が届いた」という報告とともに、愛猫による自宅での行動を嘆いたのは、2匹の兄弟猫と一緒に暮らす、飼い主(@sasasattto)さんです。ある時、飼い主さんが注文した冷凍庫が、自宅に届いたといい...
-
走るトイレ!走る救護室!走る投票所!? 1台のハイエースを5分で“模様替え” その秘密とは?
「危機管理産業展2024」にて、トヨタ・ハイエースを活用した防災車両が出展。キャンピングカーの知見を活かし、かなりマルチに使える車両を打ちだしています。災害以外でも使える災害用車両2024年10月9日...
-
10月後半突入も異例の残暑 九州など真夏日 都心で5日連続夏日 週末から寒気流入
今日16日は、南から暖気が流れ込み、全国的に気温が平年を上回りました。午後3時までの最高気温は、熊本市で32.1℃、大分県日田市で30.0℃と九州を中心に真夏日続出。都心は26.4℃まで上がり、今日1...
-
『霧ヶ峰』だけを87台集めた観賞部屋が、圧巻の光景すぎる!
自分にとっての『好きなもの』を、集めた経験はありますか。切手やフィギュア、本など、人それぞれコレクションするものは異なります。X上では、あるものを集める人物の投稿が話題になりました!部屋全体を埋め尽く...
-
電気代がお得なのは、エアコンを切る?つけっぱなし? 政府広報によると…
夏を乗り切るためには『エアコン』が欠かせません。毎日使っているエアコンの電気代が気になる人は多いのではないでしょうか。なかには節電のために、こまめに電源を消している人もいるかもしれません。本記事では、...
-
エアコンを延長コードでつないでも問題ない? 企業の回答に「危ないところだった」
エアコンを設置する時に、コンセントの位置までが「あともうちょっと」ということがあります。その際に思い浮かべるのは『延長コード』ですが、ほかの電化製品と同じようにエアコンとコンセントをつなげられるのでし...
-
メガネをティッシュで拭いてない? 身近に潜む4つの『NG』に「やっちゃてた」
普段の何気ない行動が、プロの目から見ればNG行動であることは多々あります。大きなデメリットを負う前に、今回紹介する4つの『ヤメテ!』行動のうち、いくつ「やっちゃてたわ」に当てはまるのか確認してみましょ...
-
洗濯機の『おいそぎコース』は使ってる? メリットに「マジか」「使わなきゃ損」
家計をやりくりするなかで「光熱費の負担が大きい…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そんな時に注目したいのが毎日の『洗濯』です。洗濯機の使い方や洗濯のやり方によって、光熱費に差が出ることをご存...
-
【女性の部屋探し】家賃が予算を超えそうでも絶対に妥協したくない設備条件は? - 街選びでは「治安の良さ」を最重視
CHINTAIは10月3日、女性のお部屋探しに関するアンケート調査の結果を発表した。調査は2024年4月16日~4月23日、女性1084名を対象にインターネットで行われた。○女性が選ぶ将来の住まい、賃...
-
昭和レトロな「3発ジェット機」が羽田に降臨! かつては日本中で見られたのに“激レア”になっちゃった理由
1963年にデビューし、かつて世界中を飛んでいたボーイング製のベストセラー旅客機が、羽田空港に姿を見せました。ただ、この機体も経歴を見るとかなりのオールドタイマーだとか。どこの機体なのでしょうか。ボー...
-
雨の関東は気温上がらず 明日朝はエアコン要らずの涼しさ 週後半は関東以西で猛暑日
今日3日、晴れた所を中心に厳しい残暑となりましたが、雨の関東は気温が上がらず、都心は日中も24℃前後。明日朝は久しぶりにエアコン要らずの涼しさへ。ただ、週後半は関東以西で35℃以上の猛暑日も。まだまだ...
-
部屋干しに最適な場所は… 企業の助言に「すぐ変える」「なるほど!」
天気が悪い時や花粉の季節には、洗濯物を部屋干しする人も多いでしょう。部屋干しする際に大切なのが、『干す場所』です。エステーの公式サイトから、部屋干しに適した場所と避けたほうがいい場所をそれぞれ紹介しま...
-
圧倒的な存在感!「日本最大級の油圧ショベル」もはや“戦隊ロボット” の桁違いスペックを見てきた
日立建機が開発製造する日本最大級の油圧ショベルを茨城県の工場で見てきました。普段目にする建機とはケタ違いの大きさを誇る車体には、一般的な油圧ショベルには装備されていないものが幾つもありました。圧巻!5...
-
プラグは都度抜くべき? 企業の投稿に「これは学び」「そうだったのね」
家電の利用に欠かせないコンセント。すぐに使う場合は毎回抜くのも面倒で、そのままコンセントにプラグを差しっぱなしにしている人も多いかもしれません。プラグはコンセントから都度抜くべきなのでしょうか。その場...
-
関西 京都で今年100日目の真夏日 この先も高温傾向がつづく 週間予報
今日10月1日(火)は、京都市で4日ぶりに気温が30℃を超え、今年に入ってから100日目の真夏日となりました。統計を始めた1880年以降で最も多い年間真夏日日数を更新し続けています(昨年までの記録は2...
-
「真夏でも旧車に乗りたい!」着るクーラーは灼熱地獄を一変させるか? 猛暑日に確かめてみた
気温が40度に迫る真夏でもクーラーのない旧車を快適に乗りたい!そう思った筆者は今話題の水冷服を試してみることにしました。果たしてその結果は……?暑い夏、水冷服はエアコンないクルマの救世主になるか?「夏...
-
「ダメだったんだ!」 家電メーカーがエアコン掃除の注意点を解説 市販の洗浄剤がNGなワケ
毎日使っていると汚れが気になるエアコンの内部。自分で掃除をしようと考え、市販の洗浄剤を買ってくる人もいるのではないでしょうか。しかし、実はエアコンの内部洗浄には重大な注意点がありました。エアコンの内部...
-
10月1日 台風17号が関東や東北に接近 沖縄は台風18号の影響で大雨 真夏日も
今日から10月。1日(火)は台風17号が関東の東を北上し、関東の沿岸部や東北の太平洋側は雨や風が強まる所がありそう。台風18号の影響を受ける沖縄は、局地的に激しい雨。一方、晴れる所では気温上昇。九州か...
-
エアコンに消臭スプレーはNG! 企業の情報に「気を付けます」
空間の除菌や消臭に使える除菌スプレーや消臭スプレー。そんな便利なスプレー類をエアコンの気になる臭いにも使用したいところですが、使用することはNGなのだそうです。富士通ゼネラルの公式サイトでは、エアコン...
-
涼しい朝から一転 厳しい残暑 日較差15℃も 週後半に猛暑戻る 熱中症対策を
今朝は今季最低気温を更新した所が多くなりました。東京都心も22.8℃まで下がり、久しぶりにエアコンいらずの涼しい朝に。ただ、日差しとともに気温がみるみる上昇。西日本では33℃を超え、北海道も25℃を超...
-
エアコンの風が臭うなら? お手入れのコツに「早速やる」「参考になる」
夏の暑い時期を健康に乗り切るために、欠かせないエアコン。快適に使い続けるためにはメンテナンス必須ですが、「どうすればよいのか分からない…」と感じるポイントが多いのも事実です。エアコンメーカーとしても知...
-
一日中つけっぱなしにしてもいいの? 扇風機を安全に使う方法
エアコンに比べて扇風機の電気代は安いため、一日中つけっぱなしにしている人もいるでしょう。しかし、「24時間運転させていても問題ないのかな?」と心配にもなりますよね。扇風機の使い方について確認しましょう...
-
明日27日 9月終盤なのに猛暑日一歩手前 秋の熱中症に注意 残暑いつまで
明日27日は九州から近畿で日差しが届き、猛暑日一歩手前まで上がる所もあるでしょう。9月も終わりに近づいていますが、厳しい残暑が続きます。10月に入っても真夏日になる日があるなど、まだ残暑に終わりが見え...
-
部屋が冷えないのはなぜ? エアコンの豆知識に「参考になった」
暑い日が続く夏に、エアコンはなくてはならない存在です。しかし、いつものように冷房を使っているのに、部屋の冷えが悪く感じることはありませんか。エアコンが故障したのかもと焦ってしまいますが、確認すべきポイ...
-
室外機にはベストな設置場所があった! 企業の解説に「気にしたことなかった」
エアコンは一般的に、室内に取り付けられる『室内機』と屋外に設置される『室外機』がセットになっています。エアコンを設置する時、室内機をどこに取り付ければ効率よく温度が調節できるか考えるでしょう。しかし、...
-
サーキュレーターと扇風機は何が違う? 企業の解説に「勉強になった」
見た目が似ているサーキュレーターと扇風機。それぞれの違いはご存じでしょうか。エアコンとの併用にもオススメなサーキュレーターですが、扇風機の代わりに使うことは可能なのでしょうか。アイリスオーヤマの回答を...
-
生活保護不支給問題「桐生市の闇が見えてきた」 専門家ら“カラ認定”や“ハンコの不正使用”などの検証を求める要望書を提出
9月20日、「桐生市生活保護違法事件全国調査団」は、群馬県桐生市で発覚した保護費の不支給問題について、さらなる調査・検証を求める要望書を市と第三者委員会に提出した。昨年11月から「1日1000円のみ支...