「岐阜県高山市」のニュース (69件)
-
住宅が全焼する火事 焼け跡から性別不明1人の遺体 住人男性と連絡取れず 岐阜県高山市
19日未明、岐阜県高山市で住宅が全焼する火事があり、焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかりました。...
-
”SNS型投資詐欺”で70代男性が約2700万円の被害 岐阜県高山市
岐阜県高山市の70代の男性が、いわゆるSNS型投資詐欺で現金およそ2700万円をだまし取られました。...
-
焼け跡から1人の遺体見つかる…未明に木造2階建ての住宅が全焼する火事 住人の67歳男性と連絡取れず
岐阜県高山市で3月19日未明、住宅が全焼する火事があり、焼け跡から住人とみられる1人の遺体が見つかり...
-
早朝に愛知と岐阜で住宅火災相次ぐ 2人死亡
19日早朝、岐阜県高山市と愛知県美浜町で火事が相次ぎ、2人が死亡しました。 警察と消防によりますと1...
-
もうじき春の高山祭、JR高山駅前にのぼり旗 今春は3年ぶりに全12台の屋台を曳き揃え
岐阜県高山市で、4月に行われる「春の高山祭」が近づいたことを告げる「のぼり旗」が設置されました。 こ...
-
飛騨地方の一月遅れのひな祭を前に 5色の「ひし餅作り」 岐阜・高山市
一月遅れでひな祭りが行われる岐阜県飛騨地方。ひな壇に飾る5色の「ひし餅」作りが岐阜県高山市で行われて...
-
ようやく秋? 23日は涼しい朝 東京都心は20℃台 富士山は今シーズン初の冬日
今朝(23日)にかけては涼しい空気に入れ替わり、9月に入って最も気温が低くなった所が多く、東京都心は最低気温が20℃台に。富士山では、今シーズン初めて最低気温0℃未満の冬日を観測。この先の気温の傾向は...
-
飛騨高山の地酒を呑み比べ!「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」開催
飛騨・高山観光コンベンション協会は5月30日~6月30日、飛騨高山の自慢の地酒を呑み比べできる「第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」を開催する。同イベントでは、1つの酒蔵で2種類のお酒を楽しめる「飛騨...
-
ここ1週間で震度3以上の地震は10回 インドネシアの大規模噴火の影響は現在調査中
ここ1週間(4月23日午前8時~4月30日午前8時)に日本付近で発生した地震は51回。うち、震度3以上の地震は10回でした。また、日本時間の今日30日明け方に発生した、インドネシアのルアング火山の大規...
-
まだ4月なのに福島県伊達市32℃超え 全国5割以上で夏日 GW最新の天気傾向は?
今日28日(日)は、全国のアメダス5割以上で夏日(最高気温25℃以上)、真夏日(最高気温30℃以上)は35地点を超え、福島県伊達市では32℃を超えました。この先、最新のゴールデンウィークの天気・気温傾...
-
東海地方 週間天気 この先は夏日続出 土日のお出掛けは急な暑さに注意
東海地方は、この土日は最高気温25℃以上の夏日になる所が多く、来週にかけても汗ばむ陽気が続くでしょう。まだ暑さに慣れていない時期ですので、急な暑さで体調を崩さないよう気をつけてください。土日は広く晴れ...
-
東海 土日は冷たい雨 来週は強烈寒気で岐阜県山間部は大雪の恐れ 名古屋も雪か
東海地方は、この土日は冷たい雨となり、日曜は本降りの雨となるでしょう。来週は強烈な寒気が流れ込み、24日(水)~25日(木)は岐阜県山間部で大雪の恐れがあります。名古屋市など平野部でも雪の可能性がある...
-
石川県で震度7の地震
1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、石川県で最大震度7を観測しました。地震の概要1日午後4時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震が発生しました。震...
-
山深い飛騨高山“初の東京直通”から25年 未完の「中部縦貫道」 激セマ山道が解消される日は
今でも凄腕テクでバスは山道を駆け抜けています。飛騨を変えた!高速バス高山~新宿線25周年岐阜県高山市を拠点とする濃飛バス(濃飛乗合自動車)が2023年6月24日(土)から、会社創立80周年と高速バス新...
-
東海地方 土日はお花見日和も ヒノキ花粉の大量飛散続く 来週後半は花散らしの雨
きょう31日は花曇りとなりましたが、あす4月1日は青空が戻り、お花見日和となるでしょう。来週前半にかけて大きな天気の崩れはありませんが、来週後半は花散らしの雨となりそうです。週間天気土日はまずまずのお...
-
東海地方 この先寒さが緩む日も 積雪の多い地域は雪解けによる災害や事故に注意
先週からの断続的な寒気の流れ込みで、岐阜県の山地では積雪が急増し、白川村では1メートルを超える積雪となっています。この先は、寒さが緩む日もあるため、雪解けによる災害や事故に注意が必要です。東海地方現在...
-
東海 けさ26日は四日市で観測史上最低の気温に 2月上旬にかけて厳しい寒さ続く
東海地方、けさ(26日)は各地で厳しい冷え込みとなりました。この先、2月上旬にかけて厳しい寒さが続く見通しです。強い寒気の影響で、岐阜県の山地を中心に雪の降る日が多く、平地でも一時的に雪の降ることがあ...
-
梅沢富美男「嘘言うんじゃない」酒のせいにしたタバコポイ捨て市長に怒り、NEWS小山も「論点ズレてる」
12月19日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、自宅前でのタバコの吸い殻のポイ捨てが問題になった岐阜県高山市の田中明市長の話題となった。高山市では、条例でタバコのポイ捨てが禁止されている。...
-
朝は内陸で冷え込み強まる 長野県菅平でマイナス19.0℃ 今シーズン本州で最低
けさ(28日)は、本州の内陸では冷え込みが強まりました。長野県菅平では、午前9時までの最低気温がマイナス19.0℃と、本州では今シーズン一番低い気温となりました。長野県菅平本州で今季最も低い気温けさ(...
-
東海地方 雨はいつまで? あす30日以降 寒気流入 暖かさから一転 一気に冬へ
東海地方の雨は、今夜日付が変わる頃から、西から次第にやんでくるでしょう。あす30日以降、寒気が流れ込んで、12月のスタートは一気に本格的な冬の寒さとなりそうです。広く雨雲かかるすでに100mm以上の所...
-
東海地方 今朝は名古屋で7.5℃ 今シーズン一番の冷え込み 20日(日)は広く雨
今朝(17日)の東海地方は、上空の寒気の流れ込みや放射冷却の影響で、冷え込みが強まりました。名古屋市は7.5℃、三重県尾鷲市は7.6℃、静岡市清水区で8.3℃になるなど、平野部を中心に今シーズン一番の...
-
日中も広く11月並み あす20日は更に朝晩冷える 寒暖差は軒並み10℃以上
きょう19日(水)は、朝は各地で冷え込みが強まり、日中の最高気温は10月下旬から11月中旬並みの所が多くなりました。朝と日中の気温差が10℃以上だった所もありました。あす20日(木)は、更に冷える所が...
-
広く今季一番の冷え込み あす20日はさらに冷え込む 「寒暖差疲労」に注意
きょう19日(水)朝は、上空の寒気と放射冷却の影響で、各地で冷え込みが強まりました。名古屋市で11.4℃、奥日光では3.5℃まで下がるなど、広く今季一番の冷え込みに。日中は快適なところも、今夜はさらに...
-
【大雨警報】岐阜県・高山市、揖斐川町に発表
気象台は、午後8時43分に、大雨警報(土砂災害)を高山市、揖斐川町に発表しました。岐阜県では、20日夜遅くから21日明け方まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■高山市□大雨警報【...
-
【洪水警報】岐阜県・高山市、下呂市に発表
気象台は、午前6時37分に、洪水警報を高山市、下呂市に発表しました。岐阜県では、18日昼過ぎまで土砂災害に警戒してください。飛騨地方では、18日昼前まで河川の増水に警戒してください。【警報(発表中)と...
-
【大雨警報】岐阜県・高山市、下呂市、東白川村に発表
気象台は、午前4時33分に、大雨警報(土砂災害)を高山市、下呂市、東白川村に発表しました。岐阜県では、18日昼過ぎまで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■高山市□大雨警報【発表】・...
-
「涼しくて幸せ」真夏でも10℃ 観光客が涼を求めて… 北アルプスのふもと 飛騨大鍾乳洞 岐阜・高山市
厳しい夏でもここはヒンヤリ。岐阜県高山市の鍾乳洞にひとときの涼を求めて、多くの観光客が訪れています。北アルプスのふもと、標高900メートルに位置する高山市丹生川町(にゅうかわちょう)の「飛騨大鍾乳洞(...
-
早くも秋の味覚リンゴ 飛騨高山の朝市に登場 天候に恵まれ生育は順調 岐阜
岐阜県高山市の朝市に秋の味覚、リンゴが早くもお目見えしました。秋の味覚、リンゴが並び始めたのは、高山市の観光名所「陣屋前朝市」です。朝市に並んだリンゴは8月中旬から収穫され始めた早生品種の「シナノレッ...
-
“さるぼぼ”作りも…岐阜・高山市の観光施設で伝統工芸品の製作体験 親子連れが職人から手ほどき受ける
子供たちが手ほどきを受けるのは、飛騨高山に伝わる組紐。岐阜県高山市の観光施設「飛騨高山まちの体験交流館」では伝統工芸品の製作体験ができるイベントが21日行われました。郷土民芸品の「さるぼぼ」作りでは腹...
-
地場産業への関心を…岐阜・高山市で『木工体験教室』小学生15人が地元産の木材使った椅子作りに挑戦
岐阜県高山市で地元の小学生らが木を使った椅子作りに挑戦しました。高山の地場産業について知ってもらおうと開かれた木工体験教室には、小学生15人が参加。蒸気で熱を加えて硬い木を曲げる「曲げ木」の技術などの...