「滋賀県大津市」のニュース (51件)
-
43歳男、病院で家族の名前を間違えられ職員に土下座を強要し逮捕「殺したろか」と恫喝も
4日、滋賀県大津市の病院で職員を脅迫したとして、43歳建設業の男が逮捕されたことが判明。その酷い行動に怒りの声が相次いでいる。警察の発表によると、男は1月30日、滋賀県大津市内の病院を訪れる。その際、...
-
ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』 第58回 「個性派カレーパン」
ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』 第58回 「個性派カレーパン」。次々に新しい料理や食材などが登場するとあって、『食のトレンド』は刻一刻と移り変わっていく。しかし、クライアントや職場の同僚と「あれ食べた?」という話になることはよくある。そんなときに「……聞いたことも...
-
2021年3月で廃止のバス路線まとめ【西日本】 変化大きい京阪神の北 市営由来の路線苦境
2021年3月に廃止される近畿以西のバス路線をまとめました。阪急バスの中でも変わった歴史を持つ路線や、市営のルーツを持つ路線、コロナ禍の影響を思わぬ形で受けた路線など、多くが姿を消します。京都・大阪・...
-
信長と横死した森蘭丸の壮絶な血筋、父も兄も討ち死に…本能寺の変後、子孫は赤穂藩主へ
森蘭丸、『麒麟がくる』になぜこれまで出てこなかったのか?NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に森蘭丸(もり・らんまる)が登場した。過去の大河ドラマでは、ウエンツ瑛士、瀬戸康史などが演じた、いわばイケメン俳優...
-
西川貴教、肉体美で優勝 一部の偏見に「誤解が解けたら…」とコメント
2020年11月23日、歌手の西川貴教さんが自身のTwitterを更新。同日滋賀県大津市の大津市民会館で行われた、健康美コンテスト『BESTBODYJAPAN滋賀大会』に出場し、ゴールドクラスで優勝し...
-
西川貴教「起こった事象に批判だけするのは…」 続く言葉に、考えさせられる
2020年12月12日、歌手の西川貴教さんがTwitterを更新。世界初の年齢別ボディコンテスト『BESTBODYJAPAN2020日本大会』に出場し、50~59歳の部門である、モデルジャパン部門ゴー...
-
歴史的ミス?『麒麟がくる』で芦田愛菜が演じる細川ガラシャの“名前が間違っている”理由
細川ガラシャってこんな人NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の新キャストが発表になった。芦田愛菜が細川ガラシャを演じることが決まり、ネットでは盛り上がっているという。細川ガラシャは本名を玉といい、明智光秀の...
-
SNSで話題の"バズるグルメ" 第32回 分厚いのがトレンド! 「#バターサンド」
ネット社会の現代では、グルメのブームに火が付くのも"SNSがきっかけ"ということも多い。ここでは、流行に乗り遅れないために知っておきたいSNSで話題の"バズるグルメ"をご紹介。トレンドに敏感なクライア...
-
コロナ禍でふるさと納税はどう変わった? 返礼品だけじゃない「応援」の形
新型コロナウイルス感染拡大の影響にともない、多くの業種でさまざまな影響が出ているが、ふるさと納税の返礼品やポータルサイトの取り組みにも変化が見られるという。そこで、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる...
-
関西で12日明け方にかけて激しい雨の恐れ 落雷や竜巻など激しい突風にも警戒を
近畿地方では、12日明け方にかけて局地的に雷を伴って激しい雨が降る恐れもあります。これまでの雨で地盤が緩んでいたり河川の水位が増えていたりする所もあるため、土砂災害や河川の増水、低い土地の浸水、落雷や...
-
シリーズ・細かすぎる刑務所の話:「懲役刑」と「禁錮刑」「労役」の違いって?
どうも特殊犯罪アナリスト&裏社会ライターの丸野裕行です。巷には様々な刑務所関連の本というものが売られていますが、細かい部分や詳しい話までカバーしてあるものは、なかなかありません。刑務所レポートのほとん...
-
ソープランド街にも好影響! インバウンドで沸く滋賀県の『おごと温泉』
琵琶湖西岸にある『おごと温泉』(滋賀県大津市)の宿泊が好調だ。その最大の要因は、ここでもインバウンド観光客。京都や奈良に宿泊できなかった外国人観光客が雄琴に回って来ているらしく、温泉旅館、ホテルの宿泊...
-
警視庁の「しばき隊メンバー」逮捕は“安倍やめろデモ”潰しだった! 実家に車庫登録しただけで逮捕し実名報道、TBSは身柄移送映像を放送
安倍政権を批判するデモや抗議活動で、警察が不当逮捕や違法な排除行動を繰り返していることはわかっていたが、まさかここまでやり口がエスカレートしているとは……。〈「対レイシスト行動集団」メンバー、“車庫飛...
-
市職員が元同僚に202回連絡や市に中傷メールも 懲戒処分に「甘すぎる」
滋賀県大津市の職員が、元同僚の女性職員にストーカー行為をしたとして懲戒処分を受けたことが判明。職員の行動と処分の甘さが物議を醸している。処分を受けたのは、福祉子ども部に勤務する31歳の男性主任。今年8...
-
《監禁転落死事件》東尋坊から生きたまま…命を落とした親友の悲痛な告白
事件の2週間前の嶋田さん。天真爛漫で口が悪いところもあったが憎めない性格だった「悲惨な顔になっとるから、見んといてほしい……」被害者の母は息子の友人にそう告げて、悲しみに暮れていたという。その被害者は...
-
生徒指導でいじめを解決できない理由と、“いじめゼロ”を目指す寝屋川市の取り組み
※写真はイメージです学校で深刻ないじめが相次いでいる。それに加えて、教師から児童・生徒への指導によって、新たな問題を招くことも増えてきた。なぜいじめは起こり、教師の指導はうまくいかず、どうして問題を解...
-
バス運転手、車椅子の女性に乗車拒否発言 苦しい言い訳に批判の中、同情的な声も
青森市営バスの男性運転手が、車椅子の女性に乗車拒否と取れる発言をしたとして、厳重注意を受けたことが判明。その処分と運転手の行動が、賛否両論となっている。事案が発生したのは、20日午後7時頃。JR青森駅...
-
安倍首相の秋葉原演説で北海道警察の違法排除に続きグロテスクな光景! 自民党関係者と支持者が「安倍やめろ」封じ込め
「安倍やめろ!」の声を封殺するかのように、湧き上がる「安倍晋三!」のコール──。本日18時30分からJR秋葉原駅前でおこなわれた、安倍首相が登場した街頭演説の光景だ。この秋葉原は、2017年7月の都議...
-
「シニア女性の前方不注意多し」加害者になってしまう前に、運転ルールを総復習!
幼い命が犠牲になる事故が相次いでいる。今月8日、滋賀県大津市で対向車の有無を確認しないまま時速約10キロで右折し対向の軽乗用車に衝突。はずみで軽乗用車は歩道で信号待ちをしていた園児ら16人の列に突入...
-
「松本走り」「名古屋走り」「伊予の早曲がり」…etc 右折時の危ないローカルルールが怖すぎる
滋賀県大津市で保育園児が犠牲となった交通事故で、交差点の右折時の危険性がクローズアップされていますが、長野県出身で漫画家のおかざき真里先生(@cafemari)が「松本走り」についてツイート。他の地方...
-
記者会見の態度が批判されることも多い新聞記者 「国民の代表」だと思うか聞くとシビアな答えが
(©️ぱくたそ)しらべぇでも既報の通り、滋賀県大津市で保育園児に衝突事故を起こした車が保育園児の列に突っ込み2人が亡くなる事件が発生。その件について記者会見を開き、泣きじゃくる保育園の園長に対して記者...
-
滋賀・大津市と東京・池袋の『自動車死傷事故』の報道落差とは
滋賀県大津市大萱(おおがや)の県道交差点で車2台が衝突し、弾みで1台が保育園児の列に突っ込み園児2人が死亡した。事故原因は、直進してきた軽乗用車に、自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕され...
-
「同世代の記者で何人も遺族取材が苦痛で辞めた」ツイートが反響 「まともな精神では続けられない」「内部から変えるのは難しい」
2018年5月8日に滋賀県大津市で乗用車が歩道に突っ込み、散歩中の保育園児2人が死亡した事故で、保育園側が開いた記者会見のマスメディアの質問内容などに批判が集まっていますが、都内マスコミ勤務という『T...
-
大津市の交通事故、保育園が過度な取材の自粛をお願い「被害に遭った保護者や親族の心情を察して」
滋賀県大津市で5月8日、散歩中の園児の列に軽自動車が突っ込む事故が起きた。13人の園児と3人の保育士がいたが、このうち2人の園児が死亡、4人が重傷を負った。負傷した園児らが通っていた「レイモンド淡海保...
-
大津市の事故に加藤浩次「保育園の過失は全くない」 ネットで「よく言ってくれた」という声相次ぐ
滋賀県大津市で5月8日、散歩中の園児の列に軽自動車が突っ込む事故が起きた。13人の園児と3人の保育士がいたが、このうち2人の園児が死亡した。直進していた軽自動車は、右折しようとしてきた車を避けきれず衝...
-
園児2名死亡の交通事故に「やりきれない」の声 大津市消防局を緊急取材した
(gyro/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)滋賀県大津市で園児2名が死亡、重傷者4名の交通事故が発生。大津市消防局を取材した。■悲惨な現場8日午前10時15分頃、大津...
-
川崎市の無差別殺人事件で注目される「トリアージ」とは 秋葉原通り魔事件、大津の園児死傷事故でも実施
5月28日、神奈川県川崎市の登戸駅付近で、小学生16人を含む18人が刺される事件が発生した。昼過ぎ時点で、小学6年の女児1人と30代男性の死亡が確認されている。犯人とみられる50代男性も死亡が確認され...
-
1日1時間睡眠…壮絶な三つ子育児の実態 うつ罹患の母親が次男殺害、実刑判決が議論呼ぶ
今年3月、2018年1月に愛知県豊田市で起きた生後11カ月の三つ子の次男の傷害致死事件に実刑判決が出た。壮絶な三つ子の育児に追い詰められた母親の犯行であることから、判決直後から波紋が広がり、執行猶予を...
-
街の再生に期待がかかる海外ファンドのホテル買収
東京五輪バブルにより、静岡県熱海市、新潟県妙高市、滋賀県大津市にある3軒のホテルが海外ファンドに売却され、再オープンに期待がかかっている。まず、中国系のファンドが目を付けたのは、静岡県熱海市にある巨大...
-
最強台風21号まとめ 記録的高潮と暴風
今年最強の台風21号の影響で、近畿を中心に記録的な高潮や記録的な暴風となり、列島に大きな爪痕が残りました。台風21号25年ぶりに非常に強い勢力で上陸台風21号は8月28日午前9時、南鳥島近海で発生しま...