
あなたの家のカーテン、大丈夫ですか?
先日部屋の掃除をしていて、ふとカーテンを見たら、かなり汚れていることに気がついた。そういえば、もう数年洗っていないかも。
そこで既成カーテン専門のオンラインショップ、「カーテン天国」の方にお話を伺ってみた。
「個人の感覚やご使用の状況にもよるので一概にはいえませんが、季節が変わるときに洗うことをお薦めします」
カーテンはカビも生えやすく、ホコリや雑菌などもついているので、やはり半年に一度くらいは洗うのが理想らしい。
また既成カーテンに関していえば、ポリエステル100%のものがほとんどで、基本的に自宅洗いも可能。ただ綿や麻などの素材であったり、大切なカーテンであれば、専門のクリーニング店に頼むのが無難。
ところで実際に町の人たちはどれくらいの頻度で洗っているのだろうか? カーテンのクリーニングサービスも行っている「白洋舍」の方に話を聞いてみた。
「お客様には年2回のクリーニングを提案させていただいておりますが、当社のお客様は年1回の方が多いです」
どうやら年に一度は洗うのが一般的なよう(といってもそもそもクリーニング店に持っていかない私のような無精な人もいると思うが)。
「カーテンをクリーニングできることを知らない消費者の方がとても多いです。外と家のホコリをすっていますので、小さな子供さんがいらっしゃるご家庭は特にクリーニングをお勧めいたします」
なるほど。最近私のダストアレルギーの症状がヒドイのは、もしかしてカーテンのホコリのせいなのかも。
「またクリーニングすることによってカーテンの劣化を防ぎ、逆に長持ちすることが多いのですが、何年もかけたままのカーテンは劣化して、色落ちしたり破けやすくなることがあります」
白洋舍では、梅雨明け前後と年末にはカーテンの一日仕上げを行なっている。それ以外の時期は2〜3日程度で出来上がるそう。
ちなみにカーテンをクリーニングに出す人が多くなる時期は、梅雨明け前後と年末とのこと。まさに今が洗いどき?! 数年分の汚れを吸い込んだ我が家のカーテン、早速クリーニングに出してみようと思います。
(古屋江美子)
・「カーテン天国」オンラインショップ
・白洋舍HP
そりゃあ汚れているはずだ……。でもカーテンって、どれくらいの頻度で洗うのが適当なんだろうか?
そこで既成カーテン専門のオンラインショップ、「カーテン天国」の方にお話を伺ってみた。
「個人の感覚やご使用の状況にもよるので一概にはいえませんが、季節が変わるときに洗うことをお薦めします」
カーテンはカビも生えやすく、ホコリや雑菌などもついているので、やはり半年に一度くらいは洗うのが理想らしい。
また既成カーテンに関していえば、ポリエステル100%のものがほとんどで、基本的に自宅洗いも可能。ただ綿や麻などの素材であったり、大切なカーテンであれば、専門のクリーニング店に頼むのが無難。
ところで実際に町の人たちはどれくらいの頻度で洗っているのだろうか? カーテンのクリーニングサービスも行っている「白洋舍」の方に話を聞いてみた。
「お客様には年2回のクリーニングを提案させていただいておりますが、当社のお客様は年1回の方が多いです」
どうやら年に一度は洗うのが一般的なよう(といってもそもそもクリーニング店に持っていかない私のような無精な人もいると思うが)。
「カーテンをクリーニングできることを知らない消費者の方がとても多いです。外と家のホコリをすっていますので、小さな子供さんがいらっしゃるご家庭は特にクリーニングをお勧めいたします」
なるほど。最近私のダストアレルギーの症状がヒドイのは、もしかしてカーテンのホコリのせいなのかも。
「またクリーニングすることによってカーテンの劣化を防ぎ、逆に長持ちすることが多いのですが、何年もかけたままのカーテンは劣化して、色落ちしたり破けやすくなることがあります」
白洋舍では、梅雨明け前後と年末にはカーテンの一日仕上げを行なっている。それ以外の時期は2〜3日程度で出来上がるそう。
ちなみにカーテンをクリーニングに出す人が多くなる時期は、梅雨明け前後と年末とのこと。まさに今が洗いどき?! 数年分の汚れを吸い込んだ我が家のカーテン、早速クリーニングに出してみようと思います。
(古屋江美子)
・「カーテン天国」オンラインショップ
・白洋舍HP
編集部おすすめ