ちょっと待て。お茶もいいんですが、なんとうなぎ仕様のドリンクもあるみたい。木村飲料株式会社が7月21日からの発売を予定しているのは、その名も、『うなぎコーラ』(オープン価格)であります。
思い切ったコーラだな!
「2010年より当社では緑茶を使用した『しずおかコーラ』を発売し、皆様からご好評いただきました。その後も“ご当地もの”飲料の開発に取り組んでいたのですが、ようやく商品化できる素材に出会えたという感じです」(担当者)
なるほど。そう言えば、うなぎは浜松の名産でした。
ところで、このコーラには「うなぎのエキス」なるものが入っているらしい。これは一体、何?
「うなぎの素材自体を粉末にしたものです。これがまた、ナマ臭いというか……。『とても飲み物には混ぜられない!』という反対意見も、社内では少なくありませんでした」(担当者)
だが、炭酸に合わせたら臭みが消えて美味しく飲めることを発見! しかもラムネやサイダーではなく、コーラとの相性がグッドなことも判明(コーラの香りがうなぎのニオイをかき消す)。開発期間3年を要し、ようやく完成にこぎ着けたわけです。
「今までうなぎを使ったコーラが他社から発売されなかったのは、ニオイに苦しんだからだと思っています。しかし、ようやくそこをクリアできました!」(担当者)
いや、決してニオイだけの問題でもない気がするんですが……。その発想力には、脱帽です!
しかし情報を聞いてるだけだと、どうにも悶々としてしまいます。というわけで、実際に取り寄せましたよ!

はい、届きました。ラベルの雰囲気から高級醤油のような趣きを感じないでもないのですが、これはれっきとしたコーラ。カラーがうなぎを彷彿とさせますが、うなぎのタレじゃなくてコーラです。
早速グラスへ注ぐと、イヤな香りは全くしません。

では恐る恐る、いただきます! ゴックン。……うん、意外にもおいしい。コーラの印象が色濃い、強めのテイストと言えましょうか。
「『うなぎのエキスを使っている』という先入観から恐る恐るな人が多いですが、実際に飲むと『あれっ、おいしい!?』というリアクションをいただけます(笑)。ただ、飲み終わった後に……」(担当者)
何かあるんですか? 試しに口のニオイを嗅いでみると……。
「うなぎのテイストは、飲んだ後にやって来るという感じでしょうか(笑)」(担当者)
いや、この程度の名残がないと逆に寂しいってもんですよ。誰もが予想も期待もしてなかった「うなぎのコーラ」が、ついに完成しました!
(寺西ジャジューカ)