中国人はもともと若くして結婚するイメージがあったが、近年は都市部を中心に初婚の年齢が高くなってきており、晩婚化が始まっていると言われる。だが一方で、日本では晩婚化と同時に結婚しない人も増えてきている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人はなぜ結婚を恐れるのか」と疑問を投げかけ、日本人の晩婚の原因について紹介している。

 記事はまず、総務省による2010年の国勢調査の結果を紹介し、25-29歳、30-34歳、35-39歳の未婚男性の割合は、71.8%、47.3%、35.6%で、女性はそれぞれ60.3%、34.5%、23.1%であったことを紹介。日本は中国以上に晩婚化が進んでいて、未婚率も高いと強調した。

 さらに、未婚者の生涯の結婚意思について、9割の人が「いずれ結婚するつもり」であると答えていることを紹介する一方、交際相手のいない20ー30代の男女が恋人を欲しいと思わないのは、男女ともに「自分の趣味に力を入れたい」「恋愛が面倒」という理由が上位になるという「矛盾」が起きていることを指摘した。

 また、二の足を踏む日本人男性がいる理由について記事は、「経済的な問題が背景にある」と紹介。これは中国でも見られることで、婚には多額のお金がかかると指摘し、日本も中国も経済的な理由で結婚したがらない男性は少なくないと強調した。

 更に、日本では結婚後に「妻が怖い」と感じている夫の割合が48.2%もいるという調査もあるとし、「妻による精神的虐待」を理由に離婚する日本人男性も増加傾向にあると紹介。仕事に追われ、家庭でもリラックスできない日本人男性に「哀悼の意を示したい」と論じた。

 これに対して中国のネットユーザーからは、「中国人の妻のほうが怖い」といった声が寄せられていたが、中国でも日本と同様に妻を怖いと感じる男性は多いようだ。

結婚する人が減るということは子どもの減少につながり、それは経済に大きな影響を与えることになる。中国もだんだん晩婚化が進んでいるが、いずれ日本と同じような道を辿るのだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本語力とお金があればOK?「中国人男性と付き合いたいか」と日本人女性に聞いてみた=中国報道
中国人男性が日本人女性と結婚したら「地獄」が待っているかもしれない=中国報道
東京のサラリーマンは「何年働けばマイホームが購入できるのか」
「結婚しない」選択ができる日本人・・・独身に対する寛容さに驚き=中国報道
日本人女性と恋愛するって「こんなにステキな体験」=中国報道
編集部おすすめ