ロンドン五輪を楽しむための『自由すぎるオリンピック観戦術』の著者にして人気ブロガー、「フモフモコラム」のフモフモ編集長に迫る著者インタビュー、後編です。(前編はこちらから

【不器用な人の方が愛は深まります】
─── フモフモ編集長ご自身についてもお聞きしたいのですが、ブログを始めたキッカケは?

フモ 2005年3月から始めたんですが、当時ブログが流行っていたので何かやろうと5つ6つ立ち上げた中で、残ったのが今のフモフモコラム、というだけなんです。
スポーツ自体は子どもの頃から見るのが好きで、上京してからも実家の母親に電話して「今日のあいつ納得いかない!」とか「犬が紛れ込んできたぞ!」って毎日しゃべってたんですけど、だんだん聞いてもらえなくなってきて(笑)。ブログなら誰にも迷惑かけずにすむなぁと思ったのがスタートですね。それを楽しんでいただける方がなぜかいらっしゃったので、引っ込みもつかず、ダラダラと続けることに。

─── それが、月間PV100万という人気ブログになったと。本のタイトルじゃないですが、ホントに自由にスポーツについて書かれてあってそこが毎回楽しいんですが、クレームとかは来ないですか?

フモ いっぱい来ますよー。まあ、ごもっともなお叱りばかりなのでしょうがないなぁと思いつつ、何も言われないよりは言われる方がいいかなぁと。


─── スポーツへの視点が独特なだけで、選手を貶めたりもしてないですよね。

フモ 僕は、嫌いな選手のことは話題にしないんです。だから、コラムで取り上げた人は全員好きな選手・好きな話題です。

─── スポーツを見る上で「おや?」という部分を意識しているとありましたが、そんな見方をするようになったキッカケは何かありますか?

フモ いやー、キッカケはないですね。元々ずっとそういう見方をしていたんで、今になって「独特ですね」と言われることに違和感があるというか、あ、自分は独特なんだと後から気づいた感じですね。

─── ご自身は何かスポーツはやっていたんですか?

フモ 卓球をやってました。
ちょうど愛がバンビの全日本チャンピオンになった頃に僕もやっていて、愛を倒すことを想像しながら。その時の作戦が、愛はカラダが小さいから横への移動は難しいだろうと左右に打ち分けること、足でドン!と鳴らしてビックリさせる、あとはセット間にプレッシャーをかけに行って泣かす! この3つの作戦をたててイメージトレーニングしてましたね。

─── 全部とんねるずがやってたことですけど(笑)。見るのは子どもの頃から?

フモ そうですね。幼稚園の時だったと思うんですけど、僕はロス五輪('84)からはっきり記憶していて、カール・ルイスが好きでした。ドメジャーが好きなんですよ。
みんなが大好きなものが大好き。だから「知られざる~」みたいのを発掘してくるのは本来は得意じゃないです。お祭りでも、人の多い祭りの方が盛り上って一緒に楽しめるじゃないですか。だから、子どもの頃一番好きだった選手は、清原ですね。常に祭りの雰囲気をまとっている清原。清原を見ていれば何か楽しいことが起きる! 清原も「おや?」が多いタイプですからね。
真面目でストイックな人もいいですが、どちらかというと不真面目だったりはっちゃけていたり、不器用な人の方が愛は深まりますね。

─── 清原引退後は誰かそんな存在はいますか?

フモ そこなんです。今、日本には清原を超える人材が出てきてないですね。ちょっと、みんな真面目過ぎるかなぁ。サッカーの本田圭佑さんは若干期待感がありますけどね。もう少し大きな舞台に行ってもらえるとより輝くんじゃないかと。
最終的にはそういうお祭り男は「巨人」に行くんですよ。白い巨人(レアル・マドリー)なのか、読売巨人なのかは別として。あと1、2年以内に行かないと難しいと思うので早く行って欲しいですね。でも、そういう人って不器用で怪我するのでなかなか希望通りにいかないんですけどね。だいたい、お祭り男ってヒザを怪我するんで。


【自分のことを「ひとりスポーツ新聞」って呼んでいます】
─── 普段、スポーツの情報はどうやって追いかけていますか?

フモ 普通の人と一緒ですよ。
スポーツ新聞とテレビだけでだいたい足りてます。まあでも、テレビは全部ハードディスクに録画して見るようにはしてますけどね。もう、見るので忙しい!

─── スポーツ中継、スポーツ番組はもうかたっぱしから?

フモ いや、気になるものだけです。野球の試合全部とかはさすがに追いかけられないですから、オリックス戦はダイジェストで。でも、TBSの「情熱大陸」に選手が出るときは必ず録画しますね。家には「何年何月・情熱大陸」ってラベリングされたDVDの山がありますので、「香川真司さんは漢字が書けない」っていう話も今更とぼけようとしても動かぬ証拠があります(笑)。

─── フモフモ編集長は特定の競技だけでなく、スポーツ全般に造詣が深いですよね。

フモ 自分の中で深いとか全く思ってないですよ。サポティスタさんとかのサッカー専門サイトだと「知ってることしか書いてない」って言われてますから。と言うよりも、それぞれの競技のファンから同じ様に言われていますが。ただ、サッカー好きな人にバレーボールを紹介したりラグビーを紹介したりと、横に広がっていけるのが自分の強みかなぁと思っています。そういう意味で、僕は自分のことを「ひとりスポーツ新聞」って呼んでいます。同じ新聞の中に色んな記事が入っている。たとえば、ある競技では当たり前のことも、他の競技に持ち込めば見方が変わって参考になったりするんですよね。その中で、ドメジャーな部分を逃がさないようにしています。

─── 普段読んでいるスポーツ新聞はどこですか?

フモ 男は黙ってニッカンスポーツ! 「代表監督ペケルマン氏合意」でおなじみの、あのニッカンスポーツです。

─── まだそれ言いますか(笑)。スポニチのエアオファーに比べたら、ニッカンがやらかしたのって最近ではペケルマンくらいな気がするんですけど。

フモ いやいや、そういう時の記事こそ、僕は写真を撮って保存してますから。「オーウェン、千葉」とか「横浜マリノス、リバウド獲り」とか、そういうのは大切に取っておいて、どうしてコレが実現出来なかったかを後から考えたり。いつかニッカンスポーツさんにお会いする機会があったら「ペケルマンって誰? まずはそこからじっくり説明してもらおうじゃないか」とキチンとやろうかなぁと。

─── それは期待したいですね。ちなみに、一番好きなスポーツは何になるんですか?

フモ 一番好き、は難しいですね。なんか、ベストアルバムを出した歌手みたいでいけ好かない答えですけど(笑)。敢えてどれ? と言われたら「オリンピックとW杯」になりますかね。世界中で盛り上がっていることが好き。今回の本のお話も「オリンピックでやりませんか?」ということだったから受けたのが大きいです。

─── それでは、このチームが好き! というのも特にない?

フモ  まあ「日本代表」ということになるんですけど、特定のチームということであれば埼玉西武ライオンズですね。清原の頃からずっと応援しているので、やっぱり勝って欲しいなと思います。でも、最近は不祥事が! ちゃんと黒い交際を断ち切り、遊離軟骨を除去し、ある程度のダイエットをすませてから、スッキリと復帰して欲しいなと。僕はそのときを“ワクワク”しながら待っています。


【昨日盛り上がった気持ちを保存しておきたい】
─── 普段コラムを書いていて、この選手を取り上げるとアクセスが増える、という人物はいますか?

フモ 今はどうも、内田篤人さんが人気ですね。フモフモコラムは男性読者のほうが多いハズなんですけど。ウッチーのことを扱うだけでアクセスが倍になったりしますから。これは、サッカー日本代表の吉田麻也さんの名言なんですが、「SEO対策は内田」。ウッチーの記事を書くとアクセスが伸びる。

─── エキレビ!でも今度ウッチーを取り上げてみます。では、特に評判になった、もしくは炎上した記事はありますか?

フモ 最近だと、長谷部誠さんを記事にした時に炎上しましたね。「記事書いた人がクズすぎwww」「率直な意見を言わせてもらうとドン引きです」「暇ですね。モテないんですね」と。

─── 何が長谷部ファンの逆鱗に触れたんでしょうか?

フモ テレビ番組での長谷部さん特集について感想をまとめたんです。『心を整える』で描かれたような、真面目で常に向上心があってストイックな作られた長谷部誠像じゃなくて、楽しい兄ちゃんとしての長谷部誠がそのTVで取り上げられていたのでそこを広げたところ、お気に召さなかったみたいですね。普段5、6件しかコメントがつかないのに、200件ものお叱りが殺到しました。これ非常に、アンタッチャブルでしたね。

─── 内田ファンのほうがそういう熱烈な人が多いイメージだったので意外ですね。

フモ そうなんですよ。僕は「ウッチーの乳首をなめたい」とかも書いているのに、そっちはいいのかと(笑)。 ひょっとしたら、ぬいぐるみのキャラによって生み出されている「作られた可愛らしさ」みたいのがあって、結果的にボーイズラブ的な絡みとして喜ばれているのかもしれないですね。だから、「そんな可愛らしさはないぞ、このオッサン」っていうのはぜひ今回書いていただきたいです。

─── 競技で特に人気があるのはやっぱりサッカーですか?

フモ 細かい話になると、タイトルで読む読まないっていうのもあるんですが、サッカー日本代表戦の後がアクセスは多いですね。さっきの「共有」という部分になるんですけど、みんなが見たものって、後からその感想を知りたくなりますよね。僕自身、色んなジャンルの感想を見るのが好きなんです。食べたラーメン屋がどう評価されているのか。見た映画がどう評価されているのか。その同じ気持ちを持っている方が多いんじゃないですかね。スポーツ新聞の翌日の一面だって「ザックジャパン勝った」くらいで、特に読むところってないじゃないですか。それでも買っちゃうっていうのは「昨日盛り上がった気持ちを保存しておきたい・共有したい」という思いをみんな持っているからだと思うんです。だから、何か大きい事件があった後に楽しんでもらえる、そういう存在でありたいですね。

─── これからフモフモコラムで扱いたいテーマは?

フモ 好きな競技や選手は当然もう扱ってるんですけど、これから特に推したいのはラグビーですね。2019年には日本でラグビーのW杯があるので、そこでみんなで盛り上がれるよう、少しでもお役に立てればいいなぁと。なかなか一緒に盛り上がってもらえなくて、ラグビーの記事を書くと露骨にアクセスが下がるんですよ。でも、純粋な競技として見れば、サッカーよりも面白い部分もあると思うんですよね。なかなかそこは……(ズズズっ)すみません、水なくなったんでもらいますね。あーっ! あの店員さん、可愛いっ。スッゲー可愛い! あの子に水もらって来ます。
(オグマナオト)