「白髪染めは、髪を暗くしなければいけない……」そう思っている方は多いのではないでしょうか?
今までヘアカラーをしていた方でも白髪染めを使うようになって、おしゃれなヘアカラーを楽しめなくなったという声をよく聞きます。
しかし、自由にヘアカラーができる白髪ケアがあったら試してみたいと思いませんか?
今話題のファイバープレックスという製品を使えば、白髪を気にせずにおしゃれなヘアカラーを楽しむことができるんです!
この記事では“脱白髪染め”におすすめの白髪ケアアイテムについて、詳しくご紹介します。
※1・・・ヘンケル社の研究所にて、ブリーチ剤+ファイバープレックス No.1 ボンド ブースター、No.2 ボンド フィクサーとブリーチ剤で比較した際の研究データ(最大値)
※2・・・ヘンケル調べ
1.“脱白髪染め”とは

“脱白髪染め”とは白髪をなかったことにするのではなく、白髪を活かした新しいヘアカラーの考え方です。
その名の通り、従来の白髪染めを使わずに白髪ケアをすることを意味します。白髪を暗いカラーで隠すのではなく、ブリーチなどで髪色のコントラストを減らし白髪を目立ちにくくすると、今白髪に悩む女性たちの間で話題になっているヘアスタイルなんです!
“脱白髪染め”はブリーチでハイライトを入れることで髪を明るくデザインできるのがポイント。メイクやファッションに合わせたおしゃれなヘアスタイルを楽しめるのが魅力です。
さらに、“脱白髪染め”には、このような嬉しいメリットがあります。
- 白髪が自然に目立ちにくくなる
- 顔の印象を明るく見せられる
- ヘアカラーの選択肢が広がりおしゃれを楽しめる
- ハイライトの効果で立体的なヘアスタイルが叶う
“脱白髪染め”の施術で使うブリーチ剤は、ファイバープレックスを選ぶのがおすすめ。
でも、ブリーチといったらやっぱり気になるのは髪ダメージ。ファイバープレックスは、なんと枝毛や切れ毛を98.6%(※1)削減してくれるので、髪が傷みにくい白髪ケア製品としても話題です。
次の章では、ファイバープレックスとはどのような製品なのか、傷みにくさや効果についても、さらに詳しく解説していきます。
2.“脱白髪染め”が叶うファイバープレックスとは
“脱白髪染め”ができるファイバープレックスは、ヘアサロンで施術してもらえるプロフェッショナルなヘアカラー製品です。ブリーチを使ってハイライトを入れることで、白髪部分をぼかし、きれいになじませてくれるのが特徴。
今まで通りのカラー施術も可能なので、好みの髪色に変えられるのがポイントです。
明るいヘアカラーを楽しんだり、トレンドのヘアカラーを試したりと、白髪を気にせずにメイクやファッションに合わせたヘアカラーが楽しめます。ハイライト効果でヘアデザインも自由自在!立体感のある、明るい印象の髪型が作れます。
ファイバープレックスのブリーチ剤は髪に優しい使い心地で、傷みにくいのでエイジング毛でも使えます。
傷みにくい理由を、さらに詳しく見ていきましょう。
2-1.ブリーチなのに傷みにくい

ファイバープレックスは、枝毛や切れ毛を98.6%(※1)も削減!ブリーチなのに傷みにくいのが魅力です。
そもそも、従来のブリーチに対して「髪が傷む」というイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ブリーチとは、髪の毛の色素を抜く行為を指します。強い脱色作用を持っている薬剤を使って行われるため、髪質によってはダメージが大きく傷みが出やすいのが事実です。
ブリーチをして髪がダメージを受けると、以下のような状態になります。
- 髪がパサつく
- 髪のツヤがなくなる
- 髪の毛先が広がる
- 髪にコシがなくなる
- 枝毛や切れ毛が目立つ
- 髪がゴワつく
髪が傷んでダメージを受けると、このような髪の悩みが出やすくなります。そのため、髪がパサついて見えやすくなり、髪の若々しい印象が失われてしまいます。
しかし、ファイバープレックスは、そのようなヘアダメージを削減できるのが最大の特徴。髪が傷んでから補修するのではなく、保護して守る毛髪強化システム「ボンディングテクノロジー」が搭載されています。
ダメージを受ける前にケアできるため、髪が傷みにくいということです。従来のブリーチ髪の悩みに多い、パサつきや切れ毛などもケアできます。
また、傷みにくいカラー製品なので、エイジング毛で悩んでいる方にもおすすめ。
ファイバープレックスは、「白髪染めしか解決方法はない……」と諦めかけていた世代に、試してもらいたいブリーチ剤です。
ボンディングテクノロジーとは?
「ボンディングテクノロジー」というシステムは、ダメージ部分をケア成分で補修するのではなく、毛髪内部を保護・強化する発想から生まれた先端テクノロジーのことをいいます。

ブリーチによる髪悩みを徹底研究し、ダメージをコントロール。枝毛や切れ毛を98.6%(※1)も削減してくれるんです!
こちらの記事では、「ボンディングテクノロジーシステム」についてさらに詳しく解説しています。先端テクノロジーについてさらに知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
2-2.生え際が気になりにくい

ファイバープレックスを使用したカラーを続けることで、だんだんと次のカラーへの素地ができてきます。
また、“脱白髪染め”と掛け合わせ、白髪部分を生かしてハイライト等でデザインすることで、根元やこめかみ、生え際部分に新しく生えてきた白髪をぼかして目立ちにくくすることができます。
白髪を気にして、頻繁に鏡を見る必要もなくなります。白髪の悩みが解消されると毎日のヘアスタイリングをさらに楽しめるようになるはずです。
2-3.マイナス5歳見え!?

ファイバープレックスを使用することで、マイナス5歳見えが叶うかもしれません。
ファイバープレックスには枝毛や切れ毛を98.6%(※1)削減する効果があり、エイジング毛を強化します。
髪の悩みがカバーできると気持ちも前向きになり、表情もパッと明るく見えるので、若々しい印象で過ごせます。
白髪ケアをする場合も、白髪染めとは違って明るいカラーに挑戦できるのでそれだけでも雰囲気が変わりますよね!
2-4.白髪染めより長持ちする

ファイバープレックスを使用して“脱白髪染め”をすることで、白髪を馴染ませて仕上げられるのが嬉しい!個人差はありますが、6〜8週間は生え際や根元を気にせず過ごすことができます。
さらに、ファイバープレックスはエイジング毛のように細く弱った髪でも理想の髪色の再現性をアップしてくれるんです!髪のしなやかさや柔らかさを引き出してくれます。
2-5.明るい髪色も楽しめる
ファイバープレックスを使用することで、明るい髪色や垢抜けた印象を持たせる透明感のある髪色など自分のなりたい印象に近づくことができます。
また、ブリーチ後も高いレベルのヘアクオリティを維持できるのも魅力!せっかく染めたのだから、できるだけ長く素敵な状態を保ちたいですよね。
明るいヘアカラーを諦めていた方でも、これからはさまざまな髪色を楽しめそうです。
2-6.サロン売上No.1(※2)

ファイバープレックスは、サロン売上No.1(※2)。ファイバープレックスを取り扱っているヘアサロンは、国内で3軒に1軒です(※2)。
ファイバープレックスは、髪を扱うプロであるヘアスタイリストからの信頼も厚いブリーチ製品、という想像がつきます。
もしかしたら、近所のヘアサロンでも、今すぐファイバープレックスを使ったブリーチを体験できるかもしれませんね。白髪を活かしてケアできるファイバープレックス取扱店を、しっかりとチェックしておきましょう。
次は、ファイバープレックスを使った“脱白髪染め”のヘアスタイルをご紹介します。“脱白髪染め”だからこそできる、自由自在なヘアデザインを見ていきましょう。
3.ファイバープレックスを使った“脱白髪染め”ヘアスタイル
ファイバープレックスを使って作れる、ハイライトを使った“脱白髪染め”ヘアスタイルをご紹介します。
ハイライトの太さや量によって、髪の毛の印象を変えることができます。
ファイバープレックスは、白髪部分もおしゃれにブリーチするサロン専売品。ハイライトの太さや量によって、髪の毛の印象を変えられるのが魅力です。
ハイライトとは、ブリーチを使って明るい束状・または線状の部分を作る技術。
ハイライトを入れることで髪色に明度差が出るため、立体感や透明感が引き立ちます。好みによってハイライトを細くしたり・太くしたり、多めに入れたりすることも可能です。
今回は、白髪に悩む世代に人気のヘアスタイル3つをご紹介します。
- ハイライト太め×少なめ
- ハイライト細め×多め
- ハイライト細め×少なめ
サロンでファイバープレックスを使ったヘアカラーをするときは、ご紹介するヘアスタイルを参考にオーダーしてみてくださいね。
3-1.ハイライト太め×少なめ

ファイバープレックスでできるヘアスタイル1つ目は、「ハイライト太め×少なめ」のデザイン。トレンド感のあるメイクやファッションを楽しみたい方に、おすすめのヘアスタイルです。
ハイライトの量は少なめながら太さがあるので、明るさのインパクトが残るデザイン。おしゃれ度高めに仕上がるのが魅力です。
ハイライトを入れる場所によっては、モードな印象にもアレンジができます。 このデザインが特におすすめなのは、以下です。
- ショートヘア
- ボブスタイル
- ミディアムボブ
「ハイライト太め×少なめ」のヘアスタイルは、短めの髪にぴったり。髪の毛をかきあげたときに、ちらっと見えるハイライトがおしゃれ感を際立たせます。短めの長さでも立体感が出るので、ストレートな髪質にも相性抜群です。
ハイライトの本数は少ないので、白髪が部分的に出ている方や、部分的に白髪の量が多い方におすすめ。ハイライト太め×少なめのヘアスタイルで、トレンドのファッションを楽しんでみましょう。
3-2.ハイライト細め×多め

ファイバープレックスでできるヘアスタイル2つ目は、「ハイライト細め×多め」のデザイン。
上品なイメージをキープしながら、顔周りを明るく見せたい方におすすめのヘアスタイルです。細かいハイライトなので、髪に馴染みやすいのが特徴。派手になりにくく上品さがあるスタイルに仕上がります。
このデザインが特におすすめなのは、以下です。
- ロングヘア
- ミディアムヘア
「ハイライト細め×多め」のヘアスタイルは、髪の毛全体に明るさが出ます。そのため、髪質が重く見えやすいストレートのロングヘアや、ミディアムヘアの方にぴったり。
ハイライトの量が多いため、髪の毛の立体感が引き立つのが魅力です。髪の毛のハイライトの効果で、顔まわりも明るい印象に見えますよ。
白髪だけではなく、髪の毛のボリュームダウンに悩んでいる方にも適しているスタイル。立体的で華やかな印象に仕上がります。
3-3.ハイライト細め×少なめ

ファイバープレックスでできるヘアスタイル3つ目は、「ハイライト細め×少なめ」のデザイン。
最もナチュラルな印象に仕上がる、大人エレガントなヘアスタイルです。細かいハイライトが入っているため、髪の表面は明るい印象に。表面にツヤを感じやすいデザインです。
このデザインが特におすすめなのは、以下です。
- ロングヘア
- ミディアムヘア
- ショートヘア
「ハイライト細め×少なめ」のヘアスタイルは、全ての髪型に相性がよいデザインです。
ハイライトよりも、カラーリングした部分が主役になるので、暗いトーンの髪色に仕上げることも可能。落ち着いた色や自然な茶の髪色とも相性抜群です。
ハイライトの量が少ないため、白髪の量が少ない方や、白髪を見つけたばかりの方におすすめのスタイル。
きちんと感が出るヘアデザインなので、オフィスや仕事のシーンにもぴったりです。自然に白髪をぼかして、上品な印象になります。
4.まとめ
傷みにくいブリーチ、ファイバープレックスについてご紹介しました。ここでもう一度おさらいしておきましょう!
1.ブリーチなのに傷みにくい
2.生え際が気になりにくい
3.マイナス5歳見え!?
4.白髪染めより長持ちする
5.明るい髪色も楽しめる
6.サロン売上No.1(※2)
ファイバープレックスは、“脱白髪染め”が叶う最先端のテクノロジーが搭載されているヘアカラーブランドということがわかりましたね。
ブリーチ髪の悩みに多い、枝毛や切れ毛などもケアできる、傷みにくい処方です。暗いヘアカラーを使わないので、ファッショナブルなヘアスタイルが楽しめるのが魅力。
白髪ケアをすることで、気持ちも若々しくなりそうですね。さっそく、傷みにくいブリーチ「ファイバープレックス」で、白髪ケアをはじめてみませんか?
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。