50代におすすめの化粧水13選|プチプラ商品や肌悩み別の選び方もご紹介

50代になると、40代までとは違った肌トラブルに悩みがち……。化粧品の選び方も今までとは少しずつ変化していきます。

この記事では、50代のあなたにおすすめの化粧水を悩み別にご紹介!自分でも正しく商品が選べるように、以下の内容もまとめています。

  • 50代の化粧水選びのポイント
  • 50代のスキンケアのポイント
  • エイジングケアに関する豆知識

記事を参考にして、自分の肌悩みに合った化粧水を見つけてみてくださいね。まず最初は、肌に合う化粧水が選べるように、50代の肌にはどんな特徴があるのかを知っていきましょう。

先におすすめの化粧水が知りたいという方は「50代におすすめの化粧水3選」からご覧いただけますよ!

※本記事でいう「エイジングケア」とは、年齢に合わせたお手入れをいいます。
※本記事でいう「シミ」とは日焼けによるものをいいます。
※本記事でいう「シワ」とは乾燥によるものをいいます。
※本記事でいう「くすみ」とは乾燥により肌がくすんで見える状態をいいます。
※本記事でいう「美白」「美白効果」とは、メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミやそばかすを防ぐことをいいます。(医薬部外品)
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。

この記事を書いた人

ハワイ・オアフ島在住のライター。外資系化粧品会社に13年勤務。メイクアップアーティストとして全国各地を周り、2万人以上の女性にスキンケアやメイクのアドバイスをしてきた。美容講師としての経験も豊富で、担当した美容セミナーは50回以上。国際結婚後ハワイに移住。自身のInstagramでは、毎日現地からハワイの最新情報を発信している。

kanakoのプロフィール

美容ライター kanakoをフォローする

1.50代の肌の特徴を知ろう

50代の肌にはどんな特徴があるのでしょうか?肌の悩みは、年齢を重ねるに連れて変わっていきます。

50代に起きる肌トラブルのほとんどは、紫外線などの影響で肌に蓄積されたダメージが原因です。肌の蓄積ダメージ以外にも、普段のお手入れ不足が原因で肌悩みを増やしている場合も……。

50代の肌特徴を知って、お手入れ不足によるトラブルを防いでいきましょう!

50代の肌の特徴

角質層と真皮層
角質層と真皮層

50代の肌は、皮膚の表面にある角質層と肌内部を支える真皮層の機能が弱まっていることが特徴です。50代の肌は、二層の機能が弱まることで以下のような肌悩みが増えてしまいます。

  • 肌が乾燥しやすくなる
  • シワ・ハリ不足が目立ちやすくなる
  • シミが増えて、くすみやすくなる

肌の角質層と真皮層の機能が弱まることで、乾燥やシワ、くすみといった悩みが増えていくのです。

肌の角質層と真皮層とは?

50代の肌は角質層と真皮層の機能が弱まると説明しました。ここで、2つの層の働きを簡単におさらいしておきましょう。

角質層の働き・肌内部の保護、潤いを保つためのバリア機能がある
・メラニン色素を作り出すことで、肌内部に届くダメージを軽減している
・保湿因子が存在していて、肌の潤いを保持する役割がある
・ターンオーバーにより整肌し、保湿因子を作る
真皮層の働き・皮膚を支えるサポート組織で、ハリや弾力の源となっている
・真皮の毛細血管が表皮へ栄養を送り、表皮の細胞分裂や新陳代謝を支えている
角質層・真皮層の働き

年齢を重ねるごとに、肌のターンオーバーは遅くなります。そのため50代の肌は、メラニン色素が肌に停滞してくすみやシミになってしまったり、保湿成分がうまく作られずに乾燥してしまうのです。

真皮層の衰えは、ハリや弾力の源になるコラーゲン・エラスチンが減少することが原因です。50代のなるとハリ不足やシワ悩みが増えるのは、肌が重力に負けて下がってしまうことが原因なのです。

保湿とターンオーバーのサポートをすることが重要

50代のスキンケアに大切なポイントは保湿とターンオーバーのサポートをすることです。乾燥しがちな肌に潤いを与えて、ターンオーバーの働きをサポートすることで、肌のトラブル予防に繋がります。

保湿とターンオーバーのサポートのケアに、手軽に取り入れられるのが化粧水です。肌に水分補給ができるのはもちろんですが、美白成分が配合されているなど、ターンオーバーのサポートになる化粧水もあります。

次の章では、正しい化粧水の選び方を説明していきます。肌に合う化粧水を見つける方法を知っていきましょう!

2.50代の正しい化粧水の選び方

50代の正しい化粧水の選び方は、以下の3つのポイントを考慮しましょう。

  1. 化粧水を保湿効果で選ぶ
  2. 化粧水を美容成分で選ぶ
  3. 続けやすい化粧水を選ぶ

化粧水の中でも、配合されている成分や使い心地を見て選ぶことが大切です。おすすめな美容成分について、さらに詳しく解説していきます。

1.保湿効果で選ぶ

50代の化粧水は、保湿効果があるかどうかで選びましょう。50代の肌は、角質層の機能が弱まっているので乾燥しやすい状態です。

さっぱりタイプなどではなく、しっとりと潤う化粧水を使いましょう。化粧水のパッケージには、商品の特徴が表示されているものです。保湿効果をアピールしている商品を探してみてくださいね。

保湿効果のある化粧水は、配合されている美容成分で見極めることもできます。乾燥以外でも、シワやシミ、くすみなどの肌悩みに合った美容成分配合のものを使うと良いでしょう。美容成分で選ぶ方法を解説していきます。

2.美容成分で選ぶ

50代の化粧水は、自分の肌悩みに合った美容成分が配合されているかで選びましょう。化粧水の裏面には、商品に配合されている全成分が記載されています。

化粧水を購入するときは、成分表を確認してみてくださいね。50代に多い、以下の肌悩みにおすすめの美容成分をご紹介していきます。

  • 乾燥対策になる美容成分
  • シワ、ハリ不足対策になる美容成分
  • シミ、くすみ対策になる美容成分

自分の肌悩みにあった美容成分を知っておくことで、悩まずに化粧水を選ぶことができるはずです。まずは、50代に最も多い乾燥悩みにおすすめの美容成分を見ていきましょう。

乾燥対策におすすめの美容成分

50代の乾燥対策におすすめの美容成分をまとめました。

  • セラミド
  • グリセリン
  • レシチン
  • ヒアルロン酸
  • アミノ酸

これらの美容成分は、肌を保湿して、皮膚に潤いやツヤを与えてくれます。手に取った化粧水に配合されているか、チェックしてみてくださいね。

シワ、ハリ不足対策におすすめの美容成分

50代のシワ、ハリ不足対策におすすめの美容成分をまとめました。

  • ビタミンC誘導体
  • レチノール
  • コラーゲン
  • ナイアシンアミド
  • 幹細胞エキス

これらの美容成分は、肌に潤いを与えてハリや柔らかさを与えます。使い続けることで、ターンオーバーのサポートにもなりますよ。シワやハリ不足の関する悩みがある人は、化粧水の成分表をチェックしてみてくださいね。

シミ、くすみ対策におすすめの美容成分

50代のシミ、くすみ対策におすすめの美容成分をまとめました。

  • ビタミンC誘導体
  • トラネキサム酸
  • アルブチン
  • 4MSK

これらの美容成分は、日焼けによるシミ、そばかす予防になります。保湿をすることで肌を明るい印象に見せてくれますよ。シミやくすみ悩みがある人は、美容成分が化粧水に配合されているか確認してみてくださいね。

3.続けやすい化粧水を選ぶ

50代の化粧水は、続けやすい商品を選ぶことも重要です。なぜならスキンケアは続けることで肌への変化を感じやすいからです。

高級な化粧水を使っていたとしても、3日坊主で終わってしまっては意味がありません。自分好みの化粧水を見つけて、毎日続けるようにしましょう!

自分好みの化粧水は続けやすい!

化粧水を毎日続けるためには、香りや使い勝手も考慮してみてください。自分のライフスタイルに取り入れやすい化粧水を選んだり、スキンケアの時間が毎日楽しくなるような自分好みの香りを選ぶと良いでしょう。

以下の表は、好みの化粧水を見つけるためのポイントをまとめたものです。化粧水選びの参考にしてください。

化粧水の香りで選ぶポイント・リラックス系が好みの人はアロマの香りを選ぶ
・香りが苦手な人は無香料、無香性と記載があるものを選ぶ
化粧水の使い勝手で選ぶポイント・時短ケアにはスプレータイプやプッシュ式のデザインを選ぶ
・朝のスキンケアは時短を考慮する、夜のスキンケアは美容成分を重視して選ぶ、など使うタイミングに合わせて変える
・コットンで使いたいか手で使いたいか、なども考慮する
好みの化粧水を見つけるためのポイント

50代のスキンケアは、コツコツと続けることが重要です。自分好みの化粧水を見つけて美肌を育てていきましょう。

化粧水の正しい選び方は知ることができましたね!次の章からは、50代におすすめの化粧水をご紹介していきます。肌の悩み別でも選べるような商品を厳選しました。

まずは、50代に特におすすめの化粧水を3つご紹介していきます。

3.50代におすすめの化粧水4選

50代におすすめの化粧水を3つをご紹介します。化粧水は、以下のポイントで選びました。

  • 化粧水の保湿効果
  • 50代の肌ケアができる成分が配合されているか
  • 使い心地やコスパの良さ

50代の肌におすすめの成分が、バランスよく配合されている化粧水です。「どの化粧水を使ったら良いかわからない!」という人は、まずはこの3商品からチェックしてみてくださいね。

ディセンシア ローション(ディセンシア)

価格 / 容量5,720円(税込) / 125mL
商品情報詳細

50代におすすめの化粧水2つ目は、ディセンシアの「ディセンシア ローション」です。朝晩使える敏感肌用の化粧水で、ゆらぎがちな肌のバリア機能をサポートしてくれるエイジングケア化粧水です。

アヤナス ローション コンセントレートに含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 独自のハイドロキープ処方でやさしく角質層まで馴染む
  • とろみのあるテクスチャーなのに、肌の上でスッと浸透する使い心地
  • ゼラニウムとラベンダーの癒される香り

セラミドは、50代の肌が不足しがちな保湿成分です。ディセンシア ローションは、セラミドNGを配合しているので、高い保湿力でバリア機能をサポートします。

「肌のすみずみまで潤いを届けたい!」という人は、ディセンシア ローションを使って、肌のもっちり感を確かめてみてくださいね。

水、BG、グリセリン、ジグリセリン、セラミドNG、ダマスクバラ花エキス、コウキエキス、ルイボスエキス、クチナシエキス、アルギン酸硫酸NA、ニオイテンジクアオイ水、ローズマリー葉エキス、ローズ水、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-8、PPG-24グリセレス-24、PEG-32、PEG-6、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール

アドライズ アクティブローションt【医薬部外品】(AdryS)

価格 / 容量3,630円(税込) / 120mL
※定期初回特別価格1,815円(税込)
商品情報詳細

50代におすすめの化粧水1つ目は、AdryS(アドライズ)の「アドライズ アクティブローションt」です。大塚製薬が開発した乾燥肌の方のための化粧水です。

アドライズ アクティブローションtに含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 「保湿」「美白」Wの薬用有効成分
  • 保湿成分セラミドにナノ化技術(セラミドのみ)を採用
  • 製剤技術を活かしたこだわりのテクスチャー

体内に分布するヘパリンに似た「ヘパリン類似物質」で肌をうるおわせ、美白成分「プラセンタエキス」が肌になじみ、美白にもアプローチ!さらに、セラミドが肌を守り、水分の蒸発を防ぎます。

アドライズ アクティブローションtはさらさらしながらも、しっとりとしたつけ心地でベタベタ感がありません。汗ばむ季節でも軽やかにつけられます。

【有効成分】
ヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキス

【その他の成分】
水、濃グリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、塩化Na、BG、ウマスフィンゴ脂質、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プロリン、オキシプロリン、オウレンエキス、オウバクエキス、クエン酸、クエン酸Na

オルビスユードット ローション【医薬部外品】(オルビス)

価格 / 容量3,630円(税込) / 180mL
商品情報詳細

50代におすすめの化粧水3つ目は、オルビスの「オルビス ユードット ローション」です。3,630円(税込)と気軽に購入ができるプチプラ価格なのに、化粧水は美白有効成分配合の医薬部外品。コスパと美容効果の両方を叶えてくれる1本です。

化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • サラウンドチャージ処方で、潤いを肌表面のすみずみまで届けてくれる
  • 美白有効成分トラネキサム酸が配合。メラニンの生成を抑えて日焼けによるシミ、そばかすを防ぐ
  • とろみのあるテクスチャーが、肌の上でするするとなめらかに広がり、浸透する

50代の肌に、保湿と美白ケアが同時にできるのが嬉しいですね。「乾燥と美白、どちらも譲れない!」という人は、「オルビス ユードット ローション」をチェックしておきましょう。

人気のオルビスユーシリーズのエイジングケアを、自分の肌で体験してみてくださいね。

【有効成分】トラネキサム酸 【その他の成分】水、濃グリセリン、BG、イソプレングリコール、ソルビット液、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、PEG(80)、クエン酸、クエン酸Na、アルギン酸Na、キサンタンガム、フェノキシエタノール、メチルパラベン
販売名:ユードット ローション

エンリッチプラス 化粧液 II しっとり 【医薬部外品】(ファンケル)

価格 / 容量1,870円(税込) / 30mL
商品情報詳細

50代におすすめの化粧水4つ目は、ファンケルの「エンリッチプラス 化粧液 II しっとり」です。

税込1,870円で約1ヶ月使えるコスパも魅力的ですが、それだけではありません。エンリッチプラス 化粧液 II しっとりは、有効成分ナイアシンアミドが配合されていて、シワ対策の効果がある薬用化粧水なのです。

実は、こちらの化粧水はリニューアル商品。化粧水に新たに含まれている保湿成分や、さらにパワーアップした商品特徴を見てきましょう。

  • シワ対策有効成分ナイアシンアミドが新たに配合されて、真皮の線維芽細胞に働きかける
  • 肌を保護する保湿成分として、スイートピー花エキス、シソ葉エキスが新たに配合
  • ボトル、キャップ、ポンプが環境配慮素材に変更されている

化粧水の価格はそのままで、シワ対策有効成分や肌を保護する保湿成分が新たに配合されています。「コスパよくエイジングケアを続けたい!」という人におすすめです。

「エンリッチプラス 化粧液 II しっとり」を使って、シワ対策のためのスキンケアを始めてみませんか?

次の章では、肌悩みや好みで選べる50代におすすめの化粧水をご紹介します。

ナイアシンアミド、精製水、濃グリセリン、BG、ジグリセリン、POE(26)グリセリル

4.【特徴別】50代におすすめの化粧水9選

特徴別で選べる、50代におすすめの化粧水9選です。化粧水は、以下の3つの種類に分けてご紹介していきます。

  1. ドラッグストアで購入できるプチプラ化粧水
  2. シミ・くすみケアにおすすめな美白化粧水
  3. シワ・ハリ不足におすすめなエイジングケア化粧水

コスパの良さや肌悩みに合わせて、自分好みの化粧水を見つけてくださいね。まずは、 ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水から見ていきましょう。

4-1.ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水

ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水をご紹介します。プチプラでも、保湿効果や美容成分にこだわっている化粧水を選びました。

「50代でも、コスパの良いものを使って長く続けたい!」という人は、プチプラ化粧水をチェックしてみてくださいね。

肌ラボ 極潤α ハリ化粧水(ロート製薬)

価格 / 容量1,018円(税込) / 170mL
商品情報詳細

50代におすすめのプチプラ化粧水1つ目は、ロート製薬の「肌ラボ 極潤α ハリ化粧水」です。1,018円(税込)とプチプラなのに、50代の肌にもおすすめできる保湿力が魅力です。

保湿成分には、4種類のヒアルロン酸が配合されていて、角質層まで潤いを届けてくれます。化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 4種類のヒアルロン酸(ヒアルロン酸、ナノ化ヒアルロン酸、スーパーヒアルロン酸、3Dヒアルロン酸)で、肌に潤いを与えて閉じ込める
  • 潤いを保持するために、マカデミアナッツ由来の保湿成分を配合
  • 角質層を整えるエラスグロウが配合。潤いでハリや弾力のある肌に導く

ナノ化されたヒアルロン酸が角質層のすみずみまで届いて、肌を内側から保湿します。プチプラなので、毎日惜しみなくたっぷりと使えることも魅力の1つですよね。

「肌への保湿力は譲れない!」という人は、「肌ラボ 極潤α ハリ化粧水」でヒアルロン酸の補給ケアを始めましょう。

水、BG、グリセリン、ヒアルロン酸クロスポリマーNa(3Dヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、テトラペプチド-5(エラスグロウ)

キュレル エイジングケア化粧水(キュレル)【医薬部外品】

価格 / 容量2,530円(税込) / 140mL
商品情報詳細

50代におすすめのプチプラ化粧水2つ目は、敏感肌用スキンケアラインキュレルの「キュレル エイジングケア化粧水」です。敏感肌でも「エイジングケアをしたい!」という50代に嬉しい、保湿と肌への優しさの両方が叶う化粧水です。

化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 消炎剤(有効成分アラントイン)配合で、肌荒れを防げる
  • 保湿成分にセラミドが配合。肌のセラミドの働きをサポートして潤いを守る
  • 肌のハリ向上成分としてショウキョウエキス、グリセリンが配合

角質層まで届く保湿成分が、肌をハリのある状態に導きます。乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済みなのも嬉しいですね。

「最近シワが気になりはじめた……」と悩んでいる人は、「キュレル エイジングケア化粧水」を試してみてくださいね。

成分:アラントイン*、水、グリセリン、BG、アスナロエキス、PEG1540、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス、水溶性ショウキョウエキス(K)、POEメチルグルコシド、PEG20000、POE水添ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、アルギニン、ステアロイルメチルタウリンNa、パラベン *は「有効成分」無表示は「その他の成分」

香り・色・味

モイストローション(リッツ)

価格 / 容量1,298円(税込) / 190mL
商品情報詳細

50代におすすめのプチプラ化粧水3つ目は、リッツの「モイストローション」です。化粧水は、植物幹細胞由来成分に注目。保湿成分として、2種の植物幹細胞由来成分が配合されていてるので、肌にたっぷりと潤いを与えてくれます。

化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を詳しく見てきましょう。

  • 保湿成分として、植物幹細胞由来成分リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキスが配合
  • 保湿成分として、3種のセラミド(セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP)が配合
  • 保湿成分として、2種のコラーゲン(加水分解コラーゲン(保湿)、水溶性コラーゲン)が配合

このように、乾燥しがちな50代の肌をしっかりと保湿してくれる、数多くの美容成分が配合されているのです。「保湿成分にはこだわりたい!」という人は、50代の乾燥肌にアプローチをしてくれる、「モイストローション」をチェックしておきましょう。

次の章では、50代のシミ・くすみケアにおすすめな美白化粧水をご紹介します。

4-2.シミ・くすみケアにおすすめな美白化粧水

50代のシミ・くすみケアにおすすめな美白化粧水をご紹介します。保湿効果や、美白成分が配合されている薬用化粧水を選びました。

「最近顔が暗い印象だな」と感じてきたら、こちらの3商品を試してみてくださいね。まずは、資生堂のエリクシールホワイト クリアローションTからご紹介していきます。

水、BG、グリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、エクトイン、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水溶性プロテオグリカン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、クダモノトケイソウ果実エキス、ザクロ果実エキス、グルコシルヘスペリジン、オタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸Na、水添レシチン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、レシチン、キサンタンガム、イソマルト、金、アルギニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スクワラン、プロパンジオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸Na、トリエチルヘキサノイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、クエン酸、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、タウリン、フィトステロールズ、グルタミン酸、ロイシン、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、セルロースガム、アラントイン、フェニルアラニン、プロリン、炭酸水素Na、チロシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、フェノキシエタノール

エリクシールホワイト クリアローションT(資生堂)【医薬部外品】

価格 / 容量3,630円(税込) / 170mL
商品情報詳細

50代のシミ・くすみ悩みにおすすめの美白化粧水1つ目は、資生堂の「エリクシールホワイト クリアローションT」です。美白ケアとエイジングケアが一緒にできるので、50代の肌悩みに応えてくれるでしょう。

美白有効成分4MSKが配合されているので、メラニンの生成を抑えて日焼けによるシミ、そばかすを防ぎます。化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • アクアフローラルの香りで、気持ちもリラックスできる使い心地
  • 有効成分4MSKによる美白効果が期待できる
  • ツヤ玉が続く(潤ってハリのある肌に、滑らかで均一なツヤを与えること)

リクシールホワイト クリアローションTは、肌質に合わせて3種類の中から選べます。(さっぱり、しっとり、とてもしっとりの3タイプ)

「美白もエイジングケアも譲れない!」という人は、「エリクシールホワイト クリアローションT」を使ってみましょう。

4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)、グリチルリチン酸ジカリウム、加水分解コンキオリン液、オリーブ葉エキス、ヨクイニンエキス

高保湿化粧水 美白 しっとり(ソフィーナグレイス)【医薬部外品】

価格 / 容量3,850円(税込) / 140mL
商品情報詳細

50代のシミ・くすみ悩みにおすすめの美白化粧水2つ目は、ソフィーナグレイスの「高保湿化粧水 美白 しっとり」です。ビタミンC誘導体の美白効果で、メラニンの生成を抑えて日焼けによるシミ、そばかすを防ぎます。

1本で約2.5ヶ月分使える、コスパも良い薬用美白化粧水です。化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 角質層内のケラチン線維に水分を与えるケラチン保水処方
  • 高保湿成分の月下香培養エッセンスα(チューベロース多糖体、グリセリン)が配合
  • 血行促進成分が配合

高い浸透力で角質層が柔らかくなり、乾燥しがちな50代の肌にも潤いを届けてくれます。化粧水はほのかな花露草(ハナツユクサ)の香り。少し懐かしさを感じるような、心落ち着く香りですよ。

「ソフィーナグレイスの高保湿化粧水 美白」は、「化粧品独特の香りが苦手!」という人にでもおすすめができます。

ビタミンC誘導体、チューベロース多糖体、
グリセリン

米肌 肌潤美白化粧水(KOSE)【医薬部外品】

価格 / 容量6,050円(税込) / 120mL
商品情報詳細

50代のシミ・くすみ悩みにおすすめの美白化粧水3つ目は、KOSEの「米肌 肌潤美白化粧水」です。美白有効成分トラネキサム酸が配合されているので、メラニンの生成を抑制し、シミを防いでくれます。

乾燥によるくすみ悩みにもアプローチができて、みずみずしい透明感のある肌に導いてくれますよ。化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 肌に嬉しい無香料、タール系色素フリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー処方
  • 保湿成分として、ライスパワーNo.7が配合
  • 1年を通して使いやすいしっとりするのにベタつかないテクスチャー

肌の内側に潤いをたっぷりと与えてくれるので、使うたびに潤いのある透明感を感じるでしょう。肌に優しい処方で、アレルギーテスト済み(※全ての方にアレルギーが起きないわけではありません)なので、揺らぎやすい季節の変わりにも使えます。

「米肌 肌潤美白化粧水」は、「美白効果と肌への優しさ、どっちも譲れない!」という人におすすめです。

次は、50代のシワ・ハリ不足におすすめなエイジングケア化粧水をご紹介してきます。

4-3.シワ・ハリ不足におすすめなエイジングケア化粧水

50代のシワ・ハリ不足の悩みにおすすめなエイジングケア化粧水です。保湿効果で肌にハリを与えて、シワケアまでできる化粧水を3つ集めました。

「本気でエイジングケアをスタートしたい」という人は、ご紹介する3商品をチェックしてみてくださいね。

トラネキサム酸、 精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、エタノール、1,31-ブチレングリコール、ライスパワーNo.7-A(米発酵エキスNo.7-A)

薬用 高保湿化粧水 しっとり【医薬部外品】(プリオール)

価格 / 容量3,300円(税込) / 160mL
商品情報詳細

50代のシワ・ハリ不足におすすめなエイジングケア化粧水1つ目は、プリオールの「薬用 高保湿化粧水 しっとり」です。乾燥による年齢サインを目立たなくする、保湿成分がたっぷり配合されている保湿化粧水です。

化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 乾燥による小ジワを目立たなくする、効能評価試験済み
  • たっぷり保湿するゴールデンネクター EX (加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン)が配合
  • シートマスクした後のように潤う、シルクプロテイン GL(セリシン、グリセリン)が配合 

乾燥しがちな50代の肌に、潤いを与えてハリ・ツヤケアをするエイジングケア化粧水です。 化粧水は、アロマブーケのほのかな香りなので、リラックスしながら使えます。特に、乾燥悩みがある人におすすめの化粧水です。

グリチルリチン酸ジカリウム*,水溶性コラーゲン(F),ヒアルロン酸ナトリウム(2),シュガースクワラン,ユキノシタエキス,シカクマメエキス,濃グリセリン,精製水,ジプロピレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,エタノール,1,3-ブチレングリコール,1,3-プロパンジオール,エリスリトール,トレハロース,ポリエチレングリコール1500,ジグリセリン,メチルフェニルポリシロキサン,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,カルボキシビニルポリマー,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール,エデト酸二ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ポリアクリル酸ナトリウム,塩化マグネシウム,塩化カルシウム,L-オキシプロリン,塩酸リジン,セリシン,フェノキシエタノール,香料  *は「有効成分」無表示は「その他の成分」

VC100エッセンスローションEX(ドクターシーラボ)

価格 / 容量1,045円(税込)/28mL
5,170円(税込) /150mL
8,580円(税込)/285mL
商品情報詳細

50代のシワ・ハリ不足におすすめなエイジングケア化粧水2つ目は、ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」です。高浸透ビタミンCが配合されている化粧水で、角質層のすみずみまでビタミンCを届けれくれます。

化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 整肌成分として、高浸透ビタミンC(APPS/パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)が配合
  • 肌のキメを整える成分として、ナイアシンアミドが配合
  • 化粧水なのに濃厚なとろみのあるテクスチャーで肌が潤う

肌に優しい、無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコール無添加、石油系界面活性剤フリー処方で、植物由来の精油を使用しているのも嬉しいですね。

「化粧水に濃厚な保湿力を求めていた!」という人は、「VC100エッセンスローションEX」をチェックしておきましょう。

水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ナイアシンアミド、オリーブ果実エキス

バイタライジングローション(エトヴォス)

価格 / 容量5,280円(税込) / 120mL
商品情報詳細

50代のシワ・ハリ不足におすすめなエイジングケア化粧水3つ目は、エトヴォスの「バイタライジングローション」です。アルガン幹細胞エキスが配合されていて、弾むようなハリのある肌に導いてくれます。

化粧水に含まれる保湿成分や、商品特徴を見てきましょう。

  • 保湿成分として、5種類のヒト型セラミド(セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP)が配合
  • 肌にハリと弾力を与える成分として、α‐アルブチン、ヒドロキシプロリンが配合
  • 鉱物油、シリコン、界面活性剤、パラベン、合成香料、タール系色素不使用

化粧水はとろみのあるテクスチャー。50代のごわつきやすい肌の上でも滑らかに伸びて馴染みます。使っていて楽しくなるような、ローズ調の香りもおすすめのポイントですよ。

「ハリや弾力を手に入れたい!」という人は、エトヴォスの「バイタライジングローション」を試してみてください。

自分の肌に合う化粧水は見つけることができましたか?次の章では、エイジングケアに関する豆知識や、50代で実践したいスキンケア方法を説明していきます。

水、プロパンジオール、グリセリン、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、α-アルブチン、アルガニアスピノサカルス培養エキス、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシプロリン、ポリクオタニウム-51、イソマルト、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、ザクロ果皮エキス、ダイズ種子エキス、ナットウガム、クインスシードエキス、スクワラン、ホホバ種子油、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、BG、キサンタンガム、クエン酸、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、レシチン、水添レシチン、ノバラ油、ローズウッド木油、ニオイテンジクアオイ油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール

5.50代で実践したいスキンケア方法

50代のスキンケアは正しい方法で行うことで、肌への効果や変化を感じやすくなるはずです。

ご紹介するスキンケアのポイントを確認しながら、普段のケア方法を見直してみてくださいね。

50代のスキンケアは肌に優しいお手入れを

50代のスキンケアは、以下の2つに気をつけて肌に優しくケアをすることが大切です。

  1. 摩擦を減らしてスキンケアをする
  2. 肌への刺激になることは避ける

2つのポイントを、スキンケアのステップごとに解説していきます。

50代正しいスキンケアの手順

50代の肌に優しいお手入れ方法を見ていきましょう。

1.クレンジング / 洗顔

50代の肌には、肌の潤いを守って洗えるミルクタイプやバームタイプのクレンジングを使いましょう。洗顔時は、洗顔料をしっかりと立てて、肌に摩擦を起こさないようにします。

また、熱いお湯は肌への刺激になります。体温に近い温度のぬるま湯(36℃前後)で洗うようにしましょう。朝は、ぬるま湯のみの洗顔でOKです。

2.化粧水

50代の肌には、化粧水も手でつけることをおすすめします。コットンでつける場合は、商品によっては肌への摩擦になるため注意しましょう。手のひらでお顔を包み込むようにつけて、美容成分の浸透をサポートするようにつけていきます。

洗顔後は、肌の水分が蒸発しやすい状態です。1秒でも早く化粧水をつけるようにしてください。

3.美容液

美容液をつけるときは、手にひらで軽く温めてからつけていきます。美容成分が肌に馴染みやすくなるので、つける時の肌への摩擦の軽減になります。気になる箇所には、美容液を重ねておきましょう。

4.乳液・クリーム

50代の肌は、部分ごとにクリームや乳液の量を調節しましょう。目元と口元は乾燥しやすいパーツです。クリームを全体につけた後も、乾燥しやすいパーツには少量を重ねづけしておきましょう。

クリームをつけるときも、手のひらで軽く温めてから馴染ませてください。肌を擦らずに、手のひらで浸透させるように優しく馴染ませるようにしましょう。

50代はスペシャルケアも積極的に!

50代になったら、週に数回のスペシャルケアを取り入れると良いでしょう。以下は、積極的に取り入れるべきスペシャルケアです。

スペシャルケア おすすめの商品肌への効果
角質ケア・スクラブやゴマージュ剤で肌を磨く洗顔料など
・ピーリング効果のある化粧水や美容液など
・ターンオーバーのサポート
・不要な角質を取り除くことで、肌の透明感が出る
・メイクのノリがよくなる
フェイスマスク・シートタイプの美容マスクなど
・クリームタイプの洗い流すマスクなど
・コットンに化粧水を染み込ませて、
肌に数分のせておく、コットンパックなど
・保湿効果
・肌に柔軟さを出す
・肌が潤うことで、透明感が出る
スペシャルケアの方法と効果

スペシャルケアの中にはコットンに化粧水を染み込ませて数分間のせておくだけという、手軽な方法もあります。プチプラの化粧水ならコスパが良いのでコットンパックにも使えますよね。自分の取り入れやすいスペシャルケアを見つけて、試してみてください。

最後の章では、50代の肌ケアに関する疑問を解決していきましょう。効率よくエイジングケアする4つの豆知識をご紹介していきます。

6.効率よくエイジングケアする4つの豆知識

50代の肌ケアに関する疑問を解決していきましょう!以下の4つの質問に答えていきます。

  • Q.50代の肌トラブルの原因は?
  • Q.高い化粧水=良い化粧水なの?
  • Q.シワ・ハリ不足対策につながる習慣はある?
  • Q.エイジングケアにおすすめの食べ物は?

まずは、50代の肌トラブルの原因は何なのかを見ていきましょう。

Q.50代の肌トラブルの原因は?

A.50代になると、今まで気にならなかった肌トラブルに気づくようになるでしょう。50代の肌トラブルは、以下の4つの原因が考えられます。

  • 肌の角質硬化でバリア機能が低下、乾燥肌になる
  • 表情筋の老化でハリ不足やシワが目立つようになる
  • 紫外線などの蓄積されたダメージで肌の機能が劣化する
  • ホルモンバランスの乱れで肌荒れが起きる

年齢を重ねていくと、肌や筋肉も歳をとります。少しでも肌へのダメージを減らせるように、日頃から紫外線対策をしておきましょう。肌の変化を見逃さずに、気になったら必要なケアをすることが大切です。

Q.高い化粧水=良い化粧水なの?

A.高い化粧水が、必ずしも良い化粧水とは限りません。化粧水は、配合されている成分だけではなく、パッケージや広告費などによっても商品価格が変わります。

自分にとって良い化粧水とは、自分の肌悩みにあった成分が配合されているかどうか、です。化粧水の価格やメーカーにこだわりすぎずに、長く続けられるような自分に合う化粧水を選ぶようにしましょう。

Q.シワ・ハリ不足対策につながる習慣はある?

A.シワ・ハリ不足には表情筋のエクササイズを試してみましょう。顔の表情筋を意識的に動かすことは、筋肉のトレーニングにもなるのでハリ不足ケアに繋がります。

今日からできる、とても簡単なエクササイズを紹介します。それは毎日よく笑うようにすること。なぜなら、笑顔を作るときは大頬骨筋と口角挙筋という表情筋を使うからです。

大頬骨筋口角のあたりから、こめかみにつながる筋肉。
頬を上げるときに使われる。
口角挙筋上あご付近から小鼻の横周辺までに位置している筋肉。
口角を上に引き上げる時に使われる。
笑顔を作るときに使う筋肉

このように、笑顔を作るときは2種類の筋肉を使います。毎日笑顔で過ごしていると心も明るくなり、同時に顔の筋肉も使えるのです。シワ・ハリ不足ケアのためにも、笑顔を忘れずに過ごしていきましょう。

Q.エイジングケアにおすすめの食べ物は?

A.緑黄色野菜やアーモンドなどが挙げられます。

エイジングケアには、食事からもバランスよく栄養素を摂ることをおすすめします。以下の表は、エイジングケアをしたい人におすすめの整肌作用のある栄養素です。

おすすめの栄養素食材
ビタミンC     ・緑黄色野菜
・キウイフルーツ、いちご、かんきつ類 など
ビタミンE     ・植物油(ひまわり油・やし油・べに花油)
・ごま
・アーモンド、ピーナッツ など
ポリフェノール類・プルーン
・赤ワイン
・コーヒー、緑茶、紅茶 など
ミネラル類・海藻類
・納豆
・魚介類、桜えび、いわし など
カロテノイド・黄色、オレンジ、赤色の緑黄色野菜やフルーツ(パプリカ、トマト、ホウレンソウ、ミカン など)
おすすめの栄養素と食材

食事でバランスよく栄養素を摂ることが理想ですが、難しい場合は美容サプリメントなどを利用しても良いでしょう。

綺麗を作るためには、スキンケアも食生活も、続けることが大切です。自分の続けやすい方法で、肌をサポートしてあげましょう。

7.まとめ

今回は、50代におすすめのプチプラ化粧水や商品の選び方をご紹介しました。プチプラでも、自分の肌悩み合う化粧水を選べば、肌の変化を感じやすくなるはずです。

最後にもう一度、おすすめの化粧水をおさらいしましょう!

特徴別のおすすめ化粧水はこちらからチェックできますよ!

いつまでも若々しい印象で毎日を送るために、まずは自分に合う化粧水を使い始めてみませんか?

※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。

※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。

参考文献一覧