ミスト化粧水を使って潤い肌を目指したい!化粧直しや乾燥した肌を保湿するために携帯している女性が増えています。使ってみたいけれど、どれを選んだら良いのか迷いますよね。
そこで、敏感肌や乾燥肌の人にも使えるおすすめの商品をピックアップしてみました。
手軽に使えるプチプラ商品や美容大国である韓国の商品までLAURIER BEAUTY編集部は幅広く調査し、使ってみたい商品をセレクトしています。
初めて使う人のために使い方も伝授するので、大丈夫です。メイクの上からシュシュッと吹きかけて、しっとり潤いある美肌を手に入れてみませんか?
LAURIER BEAUTY編集部
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
1.ミスト化粧水ってどんな化粧水?
そもそも、ミスト化粧水ってどんなもの?という人もいるかもしれません。
そこで、どんなものかをまず説明しましょう。
1-1.ミスト化粧水とは?顔はもちろん体や髪にも使える万能化粧水

ミスト化粧水とは、霧のようにミストになっている化粧水のことです。
手を汚さずに一度に広範囲に水分を与えることができるというメリットがあります。
そして、顔はもちろんのこと、体や髪にも使うことができる化粧水です。
日焼けしてしまった体のほてりを抑えたり、背中など手の届きにくい所をケアしたりできます。
髪の毛もパサつきや乾燥を抑え、落ち着かせるのに使うことができ、1本でさまざまな用途に使えて優れものです。
2.ミスト化粧水のおすすめな選び方5つ
ミスト化粧水を選ぶあたって、おすすめの選び方を5つ取り上げます。
何を重視して選ぶかは、肌質や使い勝手などいろいろあると思いますが、5つのポイントを読んで、自分が使いたいミスト化粧水の大まかなタイプを決めてみましょう。
2-1.ミスト化粧水の種類をチェック

ミスト化粧水には、大きく分けて2つのタイプがあります。
1つは、ボトルポンプ式のスプレー、もう1つは、ガスを使って化粧水を噴出するスプレーです。
ボトルポンプ式は詰め替えが楽に行えます。
そして、ガスタイプのメリットは、ムラなく細かいミストが噴出され、押している間はずっと噴出し続けるため、広範囲に吹きかけるときに便利という点が挙げられます。
ガスタイプには窒素や炭酸ガスを使用したものが多く、付け心地の良さが魅力です。
他にも、アロマ効果のある香り付きのミストもあり、リラックス気分を味わうのも良いかもしれません。
化粧直しや乾燥を防ぐために常に持ち歩きたい人は、コンパクトサイズで携帯用のものがあります。
自分の好み、使いやすさ、用途などを考慮して決めましょう。
2-2.アルコールの有無をチェック
肌質によって、ミスト化粧水を選ぶときには注意が必要です。
特に、乾燥肌や敏感肌の人は、なるべくアルコールが入っているものは避けるようにしてください。
化粧水にはアルコール、成分表示にはエタノールと書かれている成分がよく使われています。引き締め効果が期待できるため、多用されている成分です。
しかし、アルコールは蒸発しやすく肌が水分を吸収する前に乾燥してしまうだけでなく、元々肌に合った水分まで蒸発させてしまうため、保湿したい人には向いていません。
また、刺激も強く、肌弱い敏感肌の人は肌荒れを起こす可能性も考えられます。
アルコール入りのミスト化粧水は清涼感があるため、夏のたくさん汗をかいたときにクールダウンするために使うのが良いかもしれません。
2-3.成分をチェック

乾燥しがちな肌の場合は、保湿成分が多く含まれているかどうかをチェックするようにしましょう。
ミスト化粧水の中には、ほとんどが水でできていて保湿成分が少ないものがあります。
その場合、肌に浸透する前に蒸発しやすく、保湿効果はあまり期待できません。
そうしたミスト化粧水はプレ化粧水として使うのがおすすめです。
保湿を目的としてミスト化粧水を使いたい人は、ベースが温泉水のもの、保湿成分がしっかり配合されているものを使うようにしてください。
保湿成分としては、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、アミノ酸、スクワラン、プラセンタ、美容オイルなどが含まれているとしっとり肌へと導いてくれます。
2-4.サイズをチェック

メイク直しや、乾燥する肌の保湿にミスト化粧水を持ち歩きたいという人は、大きさで選ぶのも1つの方法です。普段使っている化粧ポーチに入る大きさで選びましょう。
大きさの目安としては、50mLか50g以下のものだと持ち運びしやすく、負担にならないはずです。
100mLや100gを超えると少し大きく、重くなるので、購入の際に、サイズや容量をチェックしましょう。
2-5.価格相場と買うべき値段をチェック

購入の際に、価格もポイントとなりますよね。
では、多くの人が買っている価格帯や、最安値価格帯、さらには高級価格帯の目安を比較してみました。
実際に選ぶときに参考にしてくださいね。
最安値価格帯 | 売れ筋価格帯 | 高級価格帯 |
---|---|---|
398円~500円 | 398円~3,000円 | 5,000円~8,000円 |
水分が多め | 水分が多め、保湿成分が配合 | 独自の成分や技術を使用 |
3.編集部おすすめのミスト化粧水はコレ
今、一番おすすめしたいミスト化粧水は、敏感肌の人も乾燥肌の人もぜひ、試してほしい商品です。
質の良さはもちろんのこと、優雅で贅沢な気分を味わえるミスト化粧水で、日々の疲れを癒したい、忙しい日中にちょっとリフレッシュした気分を味わいたい人におすすめします!
フローラルドロップ(HANA ORGANIC)
「フローラルドロップ」は、ブルガリアで作られたダマスクローズ水を使用した植物成分100%のミスト化粧水。水を一切使っておらず、ローズウォーターが主成分です。バラの花びら3,000枚分のエッセンスが含まれています。
このエッセンスは、保湿はもちろんのこと、抗菌作用や抗アレルギー作用、肌を整える作用がある魅力的な成分です。
さらに、ローズの香りが幸せな気分を与えてくれて自律神経を整える働きもあるとされています。
仕事や家事の合間にシュッとひと吹きしてリラックスするのもおすすめです。
ハチミツやローズマリーエキス、大根など天然成分から抽出された肌にやさしい成分ばかりを使っていて低刺激なので、肌の弱い人も試してみるのはいかがでしょうか?
どんなバラの香りで癒されるのか、ぜひ体験してみてください。
4.【低刺激】おすすめのミスト化粧水3選
続いてのおすすめミスト化粧水は、アルコールフリーで低刺激成分が使われている商品です。
アルコール入りのものを避けたい敏感肌の人は、ここの商品の中から選ぶようにしましょう。
また、アルコールは乾燥をより一層促してしまうことがあるので、乾燥肌の人にもおすすめです。
アベンヌ ウォーター(アベンヌ)
「アベンヌ ウォーター」は、南フランスに湧き出るアベンヌ温泉水を100%使ったミスト化粧水。
アベンヌ温泉水はカルシウムとマグネシウムが2対1という絶妙なバランスで配合されているため、肌を柔らかくし潤いを持たせてくれます。
防腐剤や香料など一切余分なものを含まないので、敏感肌の人、赤ちゃんなど肌の弱い人にも使えるという点もおすすめの理由です。
窒素ガスを使ったタイプで、ミストが細かく広範囲に吹きかけることができます。
プレ化粧水として使ったり、お風呂上がりに使ったりしている人が多いようですね。
肌や髪を落ち着かせたいときに、おすすめします。
玉造キラキラミスト(姫ラボ)
商品名(ブランド) | 玉造キラキラミスト(姫ラボ) |
価格(税込)/ 容量 | 2,280円 / 200g |
通販 | 楽天 |
全成分 | 温泉水,窒素 |
「玉造キラキラミスト」こちらは島根県の玉造温泉水を100%使用したガスタイプのミスト化粧水。玉造温泉水の源泉を使用しているため、肌にやさしくキラキラした肌へ導いてくれるという魅力があります。
普通の水の粒子よりミストが細かいので、浸透しやすいでしょう。
添加物が含まれていないので、敏感肌、乾燥しやすい肌の人の水分補給におすすめしたい商品です。
ブルミザトワール(エビアン)
エビアンといえば水。「ブルミザトワール」は、そのフレンチアルプスのナチュラルウォーターをスプレーにしたミスト化粧水です。
水なので肌への負担が少なくてやさしいので、敏感肌の人におすすめします。ミネラルバランスも良く、洗顔後に付けるとその後使用する化粧水の浸透率がより一層高まります。
この水はカルシウムイオンを豊富なので、肌に潤いが閉じ込められるという点が特徴的です。体全体に吹きかけることができるので、お風呂上がりなどにもどうぞ。
肌の水分補給をしたい人、さまざまな成分で肌荒れを起こしてしまう人、化粧水の吸収を高めたい人などはぜひ試してみてほしいミスト化粧水です。
5.【高保湿】ミスト化粧水おすすめ4選
続いておすすめしたいミスト化粧品4点は、乾燥した肌が潤う保湿効果の高い成分が配合されているものです。先ほどまで取り上げた商品は水が主に使われていました。
乾燥肌の人でしっかり保湿を希望する人は、ここから取り上げる商品を使うと、しっとり肌へと導いてくれると思います。
モイスチャー ミストローションll(しっとり)(アルージェ)
「モイスチャー ミストローションll(しっとり)」は、敏感肌の女性向けに作られた乾燥や肌荒れにアプローチするミスト化粧水。
肌荒れを抑える有効成分がダブル配合されているので、乾燥により肌の調子が悪い人におすすめです。
また、ビオセラミドなどの3種類の保湿成分が使われ、角層に潤いを与え、セラミドが作られるのをサポートします。弱酸性でアルコールや鉱物油などが使われていないので、肌へのやさしさが配慮されたミスト化粧水です。
乾燥やニキビ・アレルギーなどによる肌荒れの改善に効果を感じている人が多いようですね。低刺激でしっとり肌になるものを探している人におすすめです。
ミッド-デイ ミラクルエッセンス(SK-ll)
「ミッド-デイ ミラクルエッセンス」は、SK-llシリーズの保湿効果の高さが人気のミスト化粧水。
独自の成分「モイスチャーロックコンプレックス」が配合され、保湿力がよりアップされています。
ミストが微粒子のため、メイクの上から吹きかけてもメイクを崩さずにしっかりメイクの下まで浸透するという点もおすすめポイントです。
日中使えば、朝晩のスキンケアの働きが長続きして、一日整った肌状態をキープできるでしょう。
また、しっとりとさせながらべたつかず、爽やかな使い心地という面も魅力的です。
50mLという持ち運びしやすいコンパクトサイズなので、毎日の化粧ポーチに入れておくのはいかがでしょうか?
エクラビオ ミラクルエレキミスト(アヴァンシア)
「エクラビオ ミラクルエレキミスト」は、ガスタイプで広範囲に噴射できるミスト化粧水。ヒアルロン酸とコラーゲンが配合されているため、乾燥肌にしっかりと潤いを与えてくれます。
その上、炭酸とゲルマニウムも使用され、肌を引き締めハリのある美肌に導いてくれるといううれしい働きのある化粧水です。
潤いだけでなく、さらにハリや引き締め効果を得たい人、年齢的に肌の全体的な衰えを感じている人などにおすすめです。
シア フェースミスト(ロクシタン)
商品名(ブランド) | シア フェースミスト(ロクシタン) |
価格(税込)/ 容量 | 2,750円 / 50mL |
通販 | 楽天 |
全成分 | 水,グリセリン,シアバターノキエキス,ビサボロール,窒素, PEG-40水添ヒマシ油,PPG-26ブテス-26,フェノキシエタノール, ソルビン酸K,香料 |
「シア フェースミスト」は、フランス生まれのロクシタンが販売しているスプレータイプのミスト化粧水。
シアの実という西アフリカに生息する植物の実を使い、高い保湿効果をもたらしてくれます。
朝晩のスキンケアに加えて、日中の乾燥が気になるときに使用すると、潤いを簡単に与えてくれるでしょう。50mLで携帯性にも優れているので、職場やお出かけにバッグに忍ばせていくのはいかがでしょうか?
香りの優しさもリフレッシュできると人気の理由なので、日中の気分転換にもぜひお試しください。
6.【韓国で話題】ミスト化粧水おすすめ1選
続いては、美容大国である韓国で話題の人気ミストを1点取り上げます。天然由来で美容効果の高いものを厳選しました。韓国製のものをお探しの人は、お見逃しなく!
24H Secret Mist Plus(GROUND PLAN)
商品名(ブランド) | 24H Secret Mist Plus(GROUND PLAN) |
価格(税込)/ 容量 | 4,074円 / 60mL |
通販 | Amazon |
主要成分 | アメリカマンサク(witch hazel) , カンゾウ(甘草) , キシリトール 等 |
「24H Secret Mist Plus」は、韓国メーカー、水を一切使っていないミスト化粧水。
配合成分の85%を皮脂のコントロールや肌の引き締め効果が期待できる、ウィッチヘーゼルエキスが占めています。また、鎮静効果も期待できるため、長時間潤いをキープするという点もポイントです。
肌の弱い赤ちゃんや、肌荒れしやすい人にもやさしい成分で、炎症を抑えたり、肌を元気にしたりする働きをすることが分かります。韓国のミスト化粧水が気になっている人は、試してみる価値ありです!
7.【香り付】ミスト化粧水おすすめ1選
次におすすめしたいのは、香り付きミスト化粧水1点です。肌に吹きかけると同時に、好きな香りをかぐと、気分もリフレッシュすることができますよね。
仕事や家事の合間、お出かけしたときなどに気分転換したい人に、また香り付きのスキンケア商品が好きな人は必見です。
フィックス メイクアップ(クラランス)
「フィックス メイクアップ」は、香水のような赤いボトルがおしゃれなミスト化粧水。ダマスクローズの香りが高貴で優雅な気分をもたらしてくれます。
香りだけでなく、アロエやチャ葉エキスなどの保湿成分が配合されているため、しっとりと潤いもしっかり与えてくれます。
メイクの仕上げに使うと定着させてくれて、メイクが長持ちするという点もおすすめ理由です。
50mLという持ち運びにも便利なコンパクトサイズなので、仕事中などリフレッシュしたいときに使ってみてください。ローズの香りが好きな人は、ぜひ一度試してみてください。
8.【プチプラ】ミスト化粧水のおすすめ
次に紹介するおすすめミスト化粧水は1,000円以下のものという基準で選出しています。
ミスト化粧水を初めて使う人、手軽な価格で試してみたい人など、プチプラながら品質の良いものを選んでみたので、ぜひ参考にしてくださいね。
濃ミスト(ハダノミー)
「濃ミスト」は、マイクロコラーゲンを1,000mgも配合した高保湿なミスト化粧水。
マイクロコラーゲンとは、通常のコラーゲンより分子が細かいため、肌への浸透が早くプルプルと潤いを与えてくれます。
それに加えて、ヒアルロン酸、ハチミツ、アセロラエキスも配合され、高い保湿力を誇る化粧水です。
天然のアロマの香りがほのかにします。
アルコールが配合されていますが、着色料や鉱物油などは不使用です。大容量なので、自宅でお風呂上がりなどにたっぷりと使用するのはいかがでしょうか?たっぷりとシューっと全身に使いたい人におすすめします。
9.ミスト化粧水の便利な使い方
ミスト化粧水の使い方は実にさまざまです。化粧水として使う以外に次のような4つの方法で用いてみるのはいかがでしょうか?
9-1.メイクが崩れにくく長持ちする

1つの方法は、メイクの仕上げに使うことです。メイクの上から使うと粉っぽさがなくなって、メイクが落ち着き崩れにくくなります。
また、ファンデーションがより肌に密着するため、肌のキメが細かく見えるようになる効果も期待できるでしょう。
メイクの上からの吹きかけ方として、スプレータイプは1~2プッシュぐらい。
ガスタイプは顔をくるっと1回し。そして、15cmから20cmぐらい距離をおいて使うことをおすすめします。
付けた後はこすらずに、30秒ぐらいおいてハンドプレスしましょう。お湯で落ちるタイプのマスカラやアイラインはよれる可能性があるので、注意してください。
9-2.いつでもどこでもこまめに保湿

2つめとして、外出先でも乾燥した肌を保湿するという目的で使えます。夏のエアコンが効いた部屋に一日いるとき、冬の乾燥しているときなど、保湿したいけれどメイクしているし……というとき、ありますよね。
その点、ミスト化粧水を持っていれば、いつでもどこでもこまめに保湿できるので便利です。
外出時のカバンに1つミスト化粧水を入れておきましょう。
9-3.化粧直しの前にサッとひと吹き

朝、きれいにメイクをしても昼頃や夕方には皮脂崩れや、乾燥でカサカサになってしまうことがありますよね。
そのようなときの化粧直しにミスト化粧水を使うのもおすすめです。
ミスト化粧水で水分を与えてから化粧直しをすると、朝のメイクしたてのような状態に戻せます。
使い方としては、まずメイクの上から顔全体にミスト化粧水を吹きかけます。
そして、ティッシュで軽く押さえて余分な水分をオフ。その後、ハンドプレスをして化粧水を肌の奥に浸透させましょう。
乾燥がひどい部分は乳液で保湿をすることをおすすめします。それから、フェイスパウダーやお粉を使い、ポイントメイクを直して化粧直し終了です。
9-4.プレ化粧水としてシートマスクを使って贅沢にパックもおすすめ

4つ目の方法としては、プレ化粧水として使う方法です。洗顔後、入浴後など、肌の乾燥を防ぐためにすぐに化粧水を付けることが良いのですが、化粧水の前にミスト化粧水を付けます。
そうすると、化粧水の浸透力を高めることができるのです。洗面台や脱衣所にミスト化粧水を置いておき、すぐに付けて、着替えた後に本来の化粧水などのケアを行ってみるのはいかがでしょうか?
シートマスクを使って贅沢にパックをするという方法もあります。
シートマスクにミスト化粧水を吹きかけてしっとりとさせて肌に貼り、その上からミスト化粧水を吹きかけましょう。
その後、シートが乾燥する前にはがし、乳液やクリームで保湿をすればもちもち肌の完成です。
手軽にパックができるので、乾燥が気になる人はぜひお試しを!
10.ミスト化粧水を使う時の注意点
ミスト化粧水を使う際に1点だけ、注意点をお伝えします。
10-1.ミスト化粧水だけでは乾燥する?

ミスト化粧水は、おすすめ商品の中でも取り上げましたが、水分だけのものなど保湿成分が含まれていないものがあります。
そのため、ミスト化粧水を使っただけではすぐに蒸発してかえって乾燥を促してしまう場合もあるでしょう。
そこで、ミスト化粧水を吹きかけた後は、ハンドプレス、両手で肌を軽く押さえて温めて浸透させることが大切です。
また、それでも乾燥が気になる場合は、乳液を使って油分を与えて水分を閉じ込めて蓋をするようにしてください。せっかくの肌ケアが乾燥の原因とならないように注意したいですね。
11.ミスト化粧水を購入する時の気になる疑問・質問
ミスト化粧水に関するよくある素朴な疑問を見ていきましょう。
Q1.普段使っている化粧水でもスプレーボトルに詰めたらミスト化粧水になるの?

A.さらっとしたタイプの化粧水であれば、スプレーボトルに詰めればミスト化粧水になります。
ただし、保湿成分の多いトロッとしたタイプの化粧水は、細かいミスト状になりにくいです。
その場合は、精製水と化粧水を1:1の割合で混ぜると良いでしょう。
精製水はドラッグストアで購入できますが、防腐剤が含まれていないので、作ったら早めに使いきるのがポイントです。スプレーボトルも清潔なものを使ってください。
まとめ
ミスト化粧水の選び方やおすすめ商品、使い方などを見てきましたが、いかがでしたか?
ここでもう一度今回ご紹介したミスト化粧水のおすすめをおさらいしておきましょう!
編集部オススメのミスト化粧水
フローラルドロップ(HANA)
【低刺激】おすすめのミスト化粧水
アベンヌ ウォーター(アベンヌ)
玉造キラキラミスト(姫ラボ)
ブルミザトワール(エビアン)
【高保湿】おすすめのミスト化粧水
モイスチャー ミストローションll(しっとり)(アルージェ)
ミッド-デイ ミラクルエッセンス(SK-ll)
エクラビオ ミラクルエレキミスト(アヴァンシア)
シア フェースミスト(ロクシタン)
【韓国で話題】おすすめのミスト化粧水
24H Secret Mist Plus(GROUND PLAN)
【香り付】おすすめのミスト化粧水
フィックス メイクアップ(クラランス)
【プチプラ】おすすめのミスト化粧水
濃ミスト(ハダノミー)
こんなに良いものなら早く使っていればよかった!という人もいるかもしれません。
ぜひ、自分に合った商品を選び、お伝えしたような方法で使ってみてください。
メイクのりの違い、メイク直し後の違い、日々の肌の潤いなどを実感できるはずです。
出かけるときや仕事の際に、バッグに1本お気に入りのミスト化粧水を入れてみませんか?
毎日頑張っているあなたに、きっと気分の爽快感やリラックスを感じさせてくれるお助けアイテムになるでしょう!
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。