シワ改善効果が認められている成分として人気の「レチノール」。乾燥やシミなどの悩みにもアプローチできるため、エイジングケアにぴったりな美容成分です。
レチノールが配合されている化粧品は、種類が豊富。なかでもクリームは、保湿効果が高いので乾燥しやすい肌質の方におすすめです。
この記事では、レチノールが配合されているおすすめのクリームに関する情報をまとめました。また、以下の内容についてもご紹介していきます。
レチノールの効果や自分に合う製品の選び方を知って、効果的にお手入れをしていきましょう!まずは、レチノールとはどんな成分なのかを解説していきます。
先におすすめの製品をチェックしたいという方は、「編集部おすすめのレチノールクリーム」から読み進めてみてくださいね。
※本記事では一部に生成AIを使用し、編集部が公開前に事実確認を行なっています。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
1.レチノールとは?
レチノールは、幅広い肌悩みの改善に効果が期待できる美容成分です。皮膚を作るために欠かせないビタミンAの一種で、現在では多くの化粧品に配合されています。レチノールは、シワを改善するという効果が厚生労働省から承認されている成分。
そのため、エイジングケア製品に配合されていることが多いです。では、レチノールの配合されている化粧品を使うとどんな効果があるのでしょうか。
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。
レチノールの効果

レチノールには、肌を保湿してハリを与える効果が期待できます。皮細胞を活性化してターンオーバーを促すため、シミやシワ悩みにアプローチしたり毛穴の悩みをケアしたりすることが可能です。
ヒアルロン酸の合成やコラーゲンの生成を促進する働きがあるので、乾燥によるシワやハリ不足の改善も期待できますよ。
さらにレチノールには、抗炎症作用もあります。そのため、ニキビの炎症を抑えたり、肌荒れを防いだりする効果もあるのです。
このように、レチノールはあらゆる肌悩みのお手入れに取り入れられる美容成分。年齢を重ねるにつれて増えてくる悩みを、一度でケアできる頼れる美容成分です。
次は、レチノールの種類についてご紹介します。
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
レチノールの種類
レチノールは、以下の種類に分かれています。
レチノールの種類 | 効果 |
パルミチン酸レチノール | レチノールを安定化している成分。効果は弱い。 |
酢酸レチノール(ビタミンA誘導体) | レチノールを安定化している成分。効果は弱い。 |
レチノール(ビタミンA) | 「シワ改善」の効果が承認されている、医薬部外品有効成分。 |
トレチノイン(ビタミンA誘導体) | 効果が強い。医療機関でのみ取り扱かわれている成分。 |
医薬部外品に認定されているのは、「レチノール(ビタミンA)」。効果が高く、シワの悩みにしっかりアプローチできる成分です。お値段が少々上がる傾向にあるため、デパコスなどに多く配合されています。高価なクリームが存在しますが、シワ改善効果を期待する方には最もおすすめです。
レチノール(ビタミンA)と比較すると効果は弱まるものの、安定して肌に届きやすい成分なのがパルミチン酸レチノールや酢酸レチノール(ビタミンA誘導体)。これらは安価なものも多いので、市販のプチプラクリームなどによく配合されています。
トレチノイン(ビタミンA誘導体)は、現在は医療機関でのみ取り扱われている成分です。そのため、市販の化粧品には配合されていません。
次は、レチノールクリームの選び方と注意点について見ていきましょう。
2.レチノールクリームの選び方と注意点
レチノールクリームの選び方と注意点をご紹介します。
初めてレチノール入りのクリームを使う方は、以下の3つのポイントを考慮して製品を選ぶことをおすすめします。
レチノールは、成分の効果の強さと比例して刺激が起きやすくなります。そのため、どれくらいの濃度で配合されているのかがとても重要です。
そのほかに、容器の密閉性をチェックしたり、自分の肌質に合っているかを考慮したりすることもポイントです。
レチノールクリームを選ぶときの3つのポイントを、さらに詳しく解説していきます。
最初は濃度が低いレチノールがおすすめ

レチノールクリームを使い始める場合、最初は濃度が低いレチノールから使うようにしてみてください。レチノールは、超微量でも効果を発揮してくれる成分です。
使うクリームの種類にはよるものの、配合濃度は0.1%以下のものがほとんど。濃度が1%を超える製品では、肌に負担がかかる可能性があります。
レチノイド反応について
レチノールやビタミンA誘導体は、使用開始後に「レチノイド反応」という症状が出る場合があるので注意が必要です。レチノイド反応が起きると、肌の炎症・肌のかゆみ・ほてり・皮むけ・乾燥などの症状が現れます。
肌質によりますが、濃度が低いレチノールであれば、レチノイド反応が起きる可能性が少なくなります。レチノールのなかでも、パルミチン酸レチノールや酢酸レチノールは刺激が起きにくいとされているのでおすすめです。
レチノールを使うときは、濃度が低いレチノールから使い始めて刺激が無ければ高濃度のものに変えていきましょう。
容器の密閉性も重要

レチノールクリームは、容器の密閉性を確かめてから選ぶようにしましょう。
レチノールは、紫外線や温度などで劣化しやすくなる成分です。成分が劣化してしまうと、本来の美容効果が十分に感じられない場合もあります。最後まで効果的に使用するためには、しっかりと密閉できる容器を選ぶ必要があるのです。
蓋がゆるくなってしまった・密閉できない容器、などの場合は、なるべく早めに使い切るようにしましょう。
自分の肌質に合っているか

レチノールクリームを選ぶときは、自分の肌質に合っているか確かめてから購入をしましょう。特に敏感肌の方は、レチノールの配合量をチェックしておくことをおすすめします。
製品の成分表に書かれているレチノールの名前が、真ん中から下の方にあればOK。レチノールの配合量が少ないクリームと言えるでしょう。
敏感肌の方は、肌への刺激になる可能性がある成分を使っていない「無添加」のものや、「敏感肌用」と書かれているものを選ぶのがおすすめです。
レチノールクリームを選ぶときのポイントや注意点は知ることができましたか?
次は、編集部おすすめのレチノールクリームをご紹介します。
3.編集部おすすめのレチノールクリーム
編集部おすすめのレチノールクリームをご紹介します。この章では、初めての方でも試しやすい「低刺激のものや敏感肌にも使用できるもの」を選びました。
「どのレチノールクリームから使えばいいかわからない!」という方は、まずはこの2製品からチェックしてみてくださいね。
マルチフェイシャルクリーム(BORDER FREE cosmetics)

BORDER FREE cosmeticsの「マルチフェイシャルクリーム」は、2種類のレチノールが配合されているのが特徴。ハリやツヤ感のある健やかなお肌に導いてくれるレチノールクリームです。
特に、年齢を重ねてシワが増えてきたと感じている方にぴったり。クリームを塗ることで肌に潤いを与えて、乾燥小ジワを目立たなくする効能評価試験済のアイテムです。
マルチフェイシャルクリームの特徴を見ていきましょう!
- レチノイン酸トコフェリル配合で乾燥小ジワを目立たなくする
- 低刺激のヒマワリ種子脂肪酸レチノールを配合している
- 美容成分がたっぷり配合されているので美容液が不要の2in1クリーム
2種類のレチノールは、ハリ感を与えたりツヤ感をサポートできたりするのが魅力です。美容液が不要なほど、しっかりと保湿をしてくれるのが嬉しいですね。エイジングサインに働きかける成分も配合されていますよ。
さらに、マカデミア種子油・ホホバ種子油・ペプチド(カプロオイルテトラペプチド-3)といった保湿成分も配合。注目の保湿成分プロテオグリカン(水溶性プロテオグリカン)なども配合されているのもポイントです。
本格的にエイジングケアを始めたい方や肌の乾燥対策を始めたい方は、製品情報を詳しく見てみてくださいね。
マルチフェイシャルクリーム
価格(税込)/ 内容量:4,980円 / 40g
購入場所:Amazon、楽天市場、オンラインストアなど
水、BG、グリセリン、オクチルドデカノール、テオブロマグランジフロルム種子脂、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、スクワラン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子脂肪酸レチノール、メチルグルセス-10、レチノイン酸トコフェリル、クコカルス培養エキス、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、加水分解ヒアルロン酸、水溶性プロテオグリカン、カプロオイルテトラペプチド-3、ジグリセリン、エチルヘキシルグリセリン、デキストラン、オレイン酸オクチルドデシル、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、ジポリヒドロキシステアリン酸PEG-30、ポリヒドロキシステアリン酸、イソマルト、ラウロイルリシン、ポリソルベート60、シリカ、オクチルドデシルキシロシド、レシチン、フェノキシエタノール
※レチノイン酸トコフェリル:レチノールにビタミンE誘導体であるトコフェロールを結合させた成分
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。
ダブルバウンスクリームA(CELASEEQ)

CELASEEQの「ダブルバウンスクリームA」は、弱酸性ヒアルロン酸レチノールを配合したクリームです。レチノールをヒアルロン酸でカプセル化しているので、肌に優しい使い心地なのが特徴。デリケートになりやすい敏感肌でも使いやすいレチノールクリームです。1個で約1カ月分持つので、コスパよく使用できますよ。
ダブルバウンスクリームAの特徴を見ていきましょう!
- 刺激を感じにくい弱酸性ヒアルロン酸レチノールを配合している
- カプセル化されたヒアルロン酸レチノールが角質層までしっかりと届く
- コラーゲンアミノ酸・5種のセラミド・ビタミンP・機能性ペプチドなどの美容成分が配合されている
ダブルバウンスクリームAは弱酸性のレチノールが配合されているので、初めてレチノールを使う方におすすめのクリーム。刺激を感じにくい処方でできているのがポイントです。
たっぷりの美容成分が配合されているため、一つであらゆる肌悩みをケアできるのが魅力。透明感・ハリ・潤い・キメ・肌荒れ予防など、幅広いお手入れが同時にできます。
高保湿ながら、肌に馴染みやすいテクスチャー。みずみずしいジェルタイプなので、他のスキンケアアイテムと併用しても重たさが出ません。浸透感が良いため、朝のメイク前に使うスキンケアとしても使いやすいですよ。
朝使用するときは、日焼け止めを重ねてくださいね。
ダブルバウンスクリームA
価格(税込)/ 内容量:4,480円 / 45g
購入場所:Amazon、楽天市場、オンラインストアなど
水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ペンチレングリコール、BG、レチノイルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、コラーゲンアミノ酸、アセチルデカペプチド-3、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、PCA-Na、 ラウロイルラクチレートNa、ベタイン、フィトステロールズ、フィトスフィンゴシン、コレステロール、グルコシルヘスペリジン、水添レシチン、水酸化レシチン、キサンタンガム、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、 ヒドロキシエチルウレア、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、t-ブタノール、水酸化K、フェノキシエタノール
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
4.おすすめのレチノールクリーム
おすすめのレチノールクリームを、2つのカテゴリーに分けてご紹介していきます。
まずは、人気のプチプラコスメからご紹介。
プチプラながら高品質なレチノールクリームを集めました。コスパよく使い始めたいという方は、こちらからチェックしてみてくださいね。
プチプラで高品質なレチノールクリーム
プチプラで高品質なレチノールクリームを4つご紹介します。
なめらか本舗 リンクルアイクリームN(SANA)

SANAの「なめらか本舗 リンクルアイクリームN」は、たった1,045円で購入できる安さが魅力のレチノールクリームです。こちらは、目もと専用のアイテム。密着ポリマーが皮膚の上にうるおいの膜を形成します。プチプラながら、乾燥しやすい目もとにしっかりとアプローチできますよ。
リンクルアイクリームNの特徴を見ていきましょう!
- 保湿成分としてセラミドNG・豆乳発酵液が配合されている
- ピュアレチノールが目もとを保湿してふっくら感を与える
なめらか本舗 リンクルアイクリームNには、ピュアレチノールに加えて、滋賀県産の丸大豆「たまほまれ」の豆乳発酵液も使われています。ビタミンE誘導体も配合されているため、年齢サインが出やすい目もとをピンポイントでケアできますよ。乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済みなのも嬉しいですね。
なめらか本舗 リンクルアイクリームN
価格(税込)/ 内容量:1,045円 / 20g
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど
水、グリセリン、BG、スクワラン、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、ベヘニルアルコール、PVP、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、PEG-150、ジメチコン、ペンチレングリコール、ミツロウ、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、マカデミア種子油、ステアリン酸グリセリル、トリメチルシロキシケイ酸、レチノール、パルミチン酸レチノール、豆乳発酵液、ダイズイソフラボン、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、セラミドNG、トコフェリルリン酸Na、DPG、PEG-40水添ヒマシ油、PPG-4セテス-20、アスコルビン酸Na、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、コーン油、トコフェロール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリソルベート80、ラウリルカルバミン酸イヌリン、レシチン、水酸化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
レチノパワーリンクルクリーム【医薬部外品】(エリクシール)

エリクシールの「レチノパワーリンクルクリーム」は、シワを改善する効果が認められている医薬部外品のレチノールクリームです。使った後のお肌には、潤いの「つや玉」が残りますよ。クリームの伸びが良いので、1 回の使用量は小さなパール粒1個分でOK。プチプラでコスパも良いため、長く続けやすいアイテムです。
レチノパワーリンクルクリームの特徴を見ていきましょう!
- シワを改善する薬用有効成分として粋レチノールが配合されている
- アクアフローラルの香りで爽やかに使える
浸透感が良いクリームなので、朝と夜両方のお手入れに使いやすいのがポイント。目や口まわりなどのデリケートな部分にも使用できます。
全ての方にアレルギーが起きないというわけではありませんが、アレルギーテスト済みのアイテムなので、初めての方でも試しやすいレチノールクリームです。
レチノパワーリンクルクリーム
価格(税込)/ 内容量:S 6,490円 / 15g、L 8,690円 / 22g
購入場所:Amazon、楽天市場、バラエティショップなど(店舗一覧)
レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール、水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドウフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス(3)、マリンエラスチン、クララエキス(1)、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
エンリッチメディカリフトクリーム(ドクターシーラボ)
-1.png)
価格(税込)/内容量 | 3,300円(税込)/8g 9,900円(税込)/28g 19,800円(税込)/28g×2個 ※定期便は20%OFF。送料は無料 |
ドクターシーラボの「エンリッチメディカリフトクリーム」は、お顔全体のハリ不足に悩んでいる方におすすめのレチノールクリームです。濃厚な質感のクリームのため、弾力不足のお肌を保湿してふっくら感を与えてくれますよ。
エンリッチメディカリフトクリームの特徴を見ていきましょう!
- 顔全体のゆるみにも働きかける純粋レチノールが配合されている
- ダマスクローズのみずみずしい香りで癒される
初めての方でも使いやすい、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーの無添加処方。植物由来の精油を使用しているので、香りが良いのも魅力です。
28gで約2ヶ月程度持つため、コスパも◎。年齢を重ねて顔の印象が下がってきたという方にぴったりのレチノールクリームです。
エンリッチメディカリフトクリーム
価格(税込)/ 内容量:3,300円 / 8g、9,900円 / 28g、28g得別セット
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど
水、グリセリン、BG、スクワラン、リンゴ酸ジイソステアリル、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ジメチコン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、シア脂、ペンチレングリコール、アラキジルアルコール、ステアリン酸グリセリル、レチノール、カーヤセネガレンシス樹皮エキス、酵母エキス、シイタケエキス、メリッサ葉エキス、水溶性コラーゲンクロスポリマー、加水分解コラーゲン、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、1,2-ヘキサンジオール、PEG-40水添ヒマシ油、アスコルビン酸Na、アラキジルグルコシド、イソノナン酸イソノニル、カプリリルグリコール、カルボマー、キサンタンガム、キシリトール、シリカ、トコフェロール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリメチルシロキシケイ酸、ベヘニルアルコール、ホホバ種子油、ポリグリセリン-3、マルトデキストリン、ミリスチン酸ミリスチル、メドウフォーム油、酸化鉄、EDTA-2Na、水酸化K、フェノキシエタノール、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、マヨラナ葉油、パルマローザ油、セイヨウハッカ油、ベチベル根油、オレンジ油、イタリアイトスギ葉油
プレミアムアイクリーム(BARTH)

BARTHの「プレミアムアイクリーム」は、こっくりと濃厚な質感が魅力のレチノールクリーム。目もとに潤いを与えてくれる、アイゾーン専用のアイテムです。濃厚ながら、スッと馴染む伸びの良さもポイント。夜に使って眠るだけで、目もとの集中ケアができます。
プレミアムアイクリームの特徴を見ていきましょう!
- 保湿成分として安定化レチノールを配合している
- 13種のボタニカル成分(ホホバ種子油、シア脂など)がうるおいを与える
プレミアムアイクリームは、レチノール以外に美容成分が豊富に配合されています。3種のモイストリペアペプチドなどの高機能成分を複合処方。さらに、13種のボタニカル成分なども配合されています。
睡眠中に集中ケアができるので、翌朝の目もとをスッキリと整えてくれますよ。朝と夜でスキンケアを分けたい方にぴったりのレチノールクリームです。
プレミアムアイクリーム
価格(税込)/ 内容量:1,980円 / 15g
購入場所:Amazon、楽天市場、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、BG、グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、スクワラン、テオブロマグランジフロルム種子脂、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリン酸、バチルアルコール、1,2-ヘキサンジオール、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、シア脂、ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、ワセリン、グルコシルヘスペリジン、リノール酸レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、クリサンテルムインジクムエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、シロキクラゲ多糖体 又は シロキクラゲエキス、カニナバラ果実油、アンズ核油、アボカド油、ヒマワリ種子油、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルトリペプチド-5、トリペプチド-1銅、(ダイマージリノール酸/ステアリン酸/ヒドロキシステアリン酸)ポリグリセリル-10、レシチン、キサンタンガム、ナットウガム、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸PEG-45、ベヘネス-30、水添ナタネ油アルコール、フェノキシエタノール
次は、デパコスの人気レチノールクリームをご紹介します。
デパコスの人気レチノールクリーム
デパコスで人気のレチノールクリームを4つご紹介します。特に、本格的にエイジングケアを始めたい方におすすめ。薬用有効成分が配合されているものや、肌への摩擦感が起きにくい濃厚なクリームを集めました。
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。
リンクルリフト ディープレチノホワイト5【医薬部外品】(SHISEIDO バイタルパーフェクション)

資生堂の「バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5」は、部分用のレチノールクリーム。悩み部分にピタッと密着してアプローチできるのが魅力です。有効成分が、気になるシワやシミなどをしっかりケア。本格的にエイジングケアを始めたい方にぴったりですよ。
バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5の特徴を見ていきましょう!
- シワ改善の有効成分としてレチノールが配合されている
- 1本でシワ改善と美白のダブルケアが叶う
バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5は、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ成分として、2種の美白有効成分が配合されているのがポイントです。
シワ改善だけでなく、シミやそばかすのお手入れも同時にできます。フローラルの香りで癒されるのも魅力。使っているときに心も一緒に癒されます。
バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5
価格(税込)/ 内容量:14,740円 / 20g
購入場所:楽天市場、バラエティショップなど(店舗一覧)
レチノール、4-メトキシサリチル酸カリウム塩、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロール、ベニバナエキス(1)、タイソウエキス、アシタバエキス、ラベンダー油、ケイ皮エキス、ローズ水、オドリコソウエキス、トウキエキス(1)、トリメチルグリシン、ローズマリーエキス、イノシット、ワレモコウエキス、カンゾウ抽出末、オリーブ葉エキス、紅茶エキス、サイコエキスBS、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ジプロピレングリコール、α-オレフィンオリゴマー、ベヘニルアルコール、メチルポリシロキサン、硬化油、ワセリン、マルチトール液、ステアリルアルコール、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、1,3-ブチレングリコール、カルナウバロウ、重質流動イソパラフィン、マイクロクリスタリンワックス、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エタノール、カフェイン水和物、水酸化カリウム、ジピバリン酸トリプロピレングリコール、エデト酸三ナトリウム、d-δ-トコフェロール、無水エタノール、酢酸レチノール、マツエキス、セルロース末、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。/※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
ターゲットエフェクト アドバンスト G【医薬部外品】(IPSA)

IPSAの「ターゲットエフェクト アドバンスト G」は、気になるシワを目立たなくしてくれるシワ改善のレチノールクリーム。ブランド独自の保湿成分などが配合されているので、乾燥による肌トラブルのケアにぴったりです。
ターゲットエフェクト アドバンスト Gの特徴を見ていきましょう!
- ブランド独自の保湿成分としてディープGターゲット成分が配合されている
- 純粋レチノールが配合されたシワ改善クリーム
シワ肌環境を整える独自の保湿成分(ヤグルマギクエキス・グリセリンなど)が、肌の潤いを満たしてくれるのが魅力です。乾燥により深まって見えていたシワ部分に、しっかりとアプローチしてくれますよ。
ターゲットエフェクト アドバンスト Gは、つけ心地が滑らかなのもポイント。濃厚なコクがあり、肌にとろけるように馴染みます。朝と夜のお手入れに使用できるので、スキンケアが続けやすいですね。
ターゲットエフェクト アドバンスト G
価格(税込)/ 内容量:14,300円 / 23g
購入場所:楽天市場、直営店など(店舗一覧)
レチノール、グリチルリチン酸ジカリウム、ヤグルマギクエキス、ノバラエキス、ブナエキス、ヨクイニンエキス、トルメンチラエキス、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドウフォーム油、濃グリセリン、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリエチレングリコール1000、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、ニンジンエキス、フェノキシエタノール、β-カロチン
レチノリフトジーニアス【医薬部外品】(ベネフィーク)

ベネフィークの「レチノリフトジーニアス」は、1本でシワ改善とシミ予防のダブルケアが叶うレチノールクリームです。目もと専用のクリームなので、目周りの印象を明るく見せたい方にぴったりですよ。
レチノリフトジーニアスの特徴を見ていきましょう!
- 有効成分としてレチノール(シワ改善)・トラネキサム酸(美白)が配合されている
- フローラルフローラルの香りで癒される
デパコスではあるものの、1本で約1.5カ月使用できるというコスパの良さが魅力。目もとだけではなく、デリケートになりやすい口元のケアにも使用できます。朝晩使えるため、朝と夜でスキンケアアイテムを変えなくて良いのが嬉しいですね。
アイゾーンにはコンシーラーが手放せないという方や、目もとの印象を明るく見せたいという方におすすめのレチノールクリームです。
レチノリフトジーニアス
価格(税込)/ 内容量:8,800円 / 20g
購入場所:Amazon、直営店など(店舗一覧)
レチノール、トラネキサム酸、サクラ葉抽出液、ニンジンエキス、ウコンエキス、テンチャエキス、ワレモコウエキス、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、エタノール、濃グリセリン、ジプロピレングリコール、メドウフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、ジグリセリン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリエチレングリコール20000、ポリプロピレングリコール、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、重質流動イソパラフィン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、無水エタノール、ケイ皮エキス、ジンギベルプルプレウム根エキス、サイコエキスBS、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
【目もと用美容液】レダミック R アイクリーム(ラロッシュポゼ)

ラロッシュポゼの「【目もと用美容液】レダミック R アイクリーム」は、ハリ不足の目もとをケアできる目もと専用のレチノールクリームです。ピュアレチノールが肌にハリを与えて、若々しい印象に導いてくれますよ。
【目もと用美容液】レダミック R アイクリームの特徴を見ていきましょう!
- 整肌成分のアデノシンが皮膚本来の働きをサポートしてくれる
- フランス天然の湧水「ターマルウォーター」を配合している
肌を柔軟にして角質層のバリア機能をサポートできる「ターマルウォーター」は、セレンがたっぷり含まれているフランス天然の湧水。肌に滑らかに馴染む、ジェルクリームの質感が魅力です。
ハリ不足の目もとを優しくケア。すべての肌タイプに使いやすいレチノールクリームです。
自分好みのレチノールクリームは見つかりましたか?次は、レチノールクリームを効果的に使用するための正しい使い方をご紹介します。
【目もと用美容液】レダミック R アイクリーム
価格(税込)/ 内容量:4,180円 / 15mL
購入場所:Amazon、ドラッグストアなど(店舗一覧)
水、ステアリン酸イソセチル、グリセリン、オクチルドデカノール、ペンチレングリコール、ジメチコン、PG、セテアリルアルコール、オレイン酸ソルビタン、ダイズ油、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、カフェイン、イソヘキサデカン、ヒアルロン酸Na、ポリアクリル酸Na、レチノール、アデノシン、ポロキサマー338、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、カプリリルグリコール、カラギーナン、クエン酸、キサンタンガム、ポリソルベート80、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、BHT、パルミチン酸レチノール、トコフェロール、フェノキシエタノール
5.レチノールクリームの使い方
レチノールクリームは、優しくお顔全体に伸ばして使っていきます。それ以外に、肌の悩みがある部分を中心に塗ることもできます。つけるときは必要以上に擦らず、指や手のひらで優しく馴染ませていきましょう。
一度クリームを手に出したら、両手のひらを合わせて軽く温めるようにするのがおすすめ。クリームが柔らかくなり、肌への馴染みがよくなります。
レチノールと一緒に使用してはいけない成分
実はレチノールには、一緒に使用してはいけない成分があります。
- ピーリング効果のある成分
- ビタミンC
レチノールは、サリチル酸やAHAなどのピーリング効果がある成分との組み合わせはおすすめしません。ピーリングをすると肌がデリケートになるため、レチノールの成分が肌への刺激になる可能性が高いからです。
また、ビタミンCが配合されている製品を使用する場合にも注意が必要。ビタミンCと併用することでレチノールの効果が薄くなりやすいと言われています。
しかし、ビタミンCとレチノールは、同時に使用しなければ併用が可能。ビタミンCを使用した後にレチノールを使うなどの方法であれば問題ありません。
次は、レチノールクリームを塗る順番をご紹介していきます。
レチノールクリームを塗る順番は?
レチノールクリームを塗る順番は、スキンケアの一番最後です。下記に、スキンケアの手順をまとめました。
- 洗顔・クレンジング
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- レチノールクリーム
- 日焼け止めなど
この手順であれば、先に使用する化粧品の浸透がよくなります。スキンケアの最後にレチノールクリームで潤いを閉じ込めて使っていきましょう。
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。

6.まとめ
レチノールが配合されているクリームは、シワを改善したい方におすすめです。レチノールクリームの選び方を参考に、自分に合う製品を見つけてみてくださいね。
最後に、本文中で紹介したレチノールクリームをまとめてご紹介します。改めて確認したい方はこちらからチェックしてみてください。
編集部おすすめのレチノールクリーム
マルチフェイシャルクリーム(BORDER FREE cosmetics)
ダブルバウンスクリームA(CELASEEQ)
プチプラで高品質なレチノールクリーム
なめらか本舗 リンクルアイクリームN(SANA)
レチノパワーリンクルクリーム【医薬部外品】(エリクシール)
エンリッチメディカリフトクリーム(ドクターシーラボ)
プレミアムアイクリーム(BARTH)
デパコスの人気レチノールクリーム
バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5【医薬部外品】(資生堂)
ターゲットエフェクト アドバンスト G【医薬部外品】(IPSA)
レチノリフトジーニアス【医薬部外品】(ベネフィーク)
【目もと用美容液】レダミック R アイクリーム(ラロッシュポゼ)