20代におすすめのクレンジング18選|プチプラで試しやすいアイテムも!

20代におすすめのクレンジング5選|プチプラで試しやすいアイテムも!

20代のお肌は、過剰な皮脂やメイク汚れが原因で肌トラブルが引き起こります。そこで重要なのがクレンジング選び。
メイクや汚れを正しくオフして、肌荒れの根本的な原因を取り除いておくことが大切です。

今回は、20代におすすめのクレンジング製品をご紹介します。効果的にお手入れができるように、以下の内容に関してもまとめました。

まずは、クレンジングの選び方から解説していきます。自分の肌に合うクレンジングを使って、正しくお手入れを始めましょう。

※本記事でいう「くすみ」とは汚れや古い角質によるものをいいます。
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。

1.20代のクレンジングの選び方

20代のお肌に使うクレンジングは、以下の3つのポイントを考慮して選ぶようにしましょう。

  1. メイクの濃さを考慮する
  2. 使いやすさを考慮する
  3. 肌にやさしい使用感のものを選ぶ

毎日のメイクの濃さや使い勝手、肌へのやさしい使い心地を考慮して選ぶのがおすすめです。選び方を詳しくご紹介します。

1-1.メイクの濃さを考慮する

20代のお肌に使うクレンジングは、メイクの濃さを考慮して選ぶのがおすすめです。ポイントは、クレンジングの「洗浄力」
メイクが濃い方は洗浄力の高いクレンジングを、メイクが薄い方は軽い洗浄力のアイテムを選ぶとよいでしょう。

メイクの濃さに合うアイテムを選べば、メイク残りや汚れをすっきりと洗い流せます。また、ナチュラルメイクが習慣の方であれば、必要以上に肌に負担をかけずに洗えるのもメリットです。

クレンジングの種類ごとに、洗浄力の高さを見てみましょう。以下で確認して、自分に合うクレンジングを見極めてみてください。

クレンジングの種類洗浄力の高さ特徴
オイルクレンジング★★★★★・洗浄力が高く、濃いメイクもよく落ちる
・時間をかけずに短時間で落とせる
バームクレンジング★★★★☆・オイルを固めた形状なので高い洗浄力
・滑りがよいのでマッサージなどができる
拭き取りクレンジング★★★☆☆・洗い流し不要で簡単
・携帯しやすく、旅行先などでも使いやすい
クリームクレンジング★★★☆☆・油分と界面活性剤がバランスよく配合されている
・保湿成分が配合されているアイテムが多い
ジェルクレンジング★★☆☆☆・軽い使用感でさっぱりと使える
・毛穴ケアに特化しているアイテムなども多い
ミルク(乳液)クレンジング★★☆☆☆・穏やかな洗浄力で肌をケアしやすい
・保湿成分が配合されているアイテムが多い

上記の表を参考にして、製品選びをしてみてくださいね。

1-2.使いやすさも考慮する

20代のお肌に使うクレンジングは、使いやすさを考慮して選ぶようにしましょう。クレンジングは、毎日のお手入れに欠かせないアイテム。
そのため、値段が高すぎるクレンジングや、使い勝手の悪いクレンジングはお手入れが続きにくいのです。

使いやすいクレンジングとは?

使いやすさを見極めるときは、以下の4つのポイントをチェックしてみてください。

  1. 使い続けられる値段かどうか
  2. 使いやすい形状かどうか
  3. 自分好みの香りか
  4. 濡れた手でも使えるか

クレンジングは、もったいないからといって少量ずつ使用するなどはNG。クレンジングの量が足りないと、肌に摩擦が生じやすくなります。
たっぷり適量が使えるクレンジングアイテムを見つけて、お手入れを続けるようにしましょう。

また、濡れた手でも使えるかどうかをチェックするのもポイントです。
濡れた手での使用がOKであれば、お風呂場でメイクを落とせます。自分の習慣に合う製品を見極めてみてくださいね。

1-3.肌にやさしい使用感のものを選ぶ

20代のお肌に使うクレンジングは、肌にやさしい使用感のものを選ぶようにしましょう。
肌にやさしいクレンジングを選ぶときは、「配合されていない成分」に注目してみてください。
肌質にもよりますが、肌への刺激になる可能性がある成分が配合されていないアイテムがおすすめです。

例えば、「〇〇フリー、〇〇無添加」などと記載があるクレンジングは、やさしい使い心地を考慮して作られている場合が多いです。敏感肌でも使えたり、しみにくかったりするのが特徴。
クレンジングを購入するときは、製品パッケージを確認するようにしましょう。

以下は、肌への刺激になる可能性がある成分の例です。肌がデリケートな方は、これらの成分が配合されていない製品がおすすめですよ。

肌への刺激になる可能性がある成分・アルコール
・エタノール
・香料
・着色料
・パラベン など

※上記の成分は、全ての肌質に肌トラブルが起きるわけではありません。

次の章では、20代におすすめのクレンジングを特徴別にご紹介します。

2.【特徴別】20代におすすめのクレンジング18選

20代におすすめのクレンジングを、特徴別にご紹介していきます。

自分の肌や好みに合うクレンジングを見つけてみてくださいね。まずはオイルタイプのクレンジングからご紹介します。

2-1.【オイルタイプ】20代におすすめのクレンジング

20代におすすめのオイルタイプのクレンジングをご紹介します。オイルタイプのクレンジングは肌摩擦も少なく、毛穴ケアができるのが特徴です。ただし、商品説明に書いていない場合は、マツエクNGなので注意してくださいね。

ポアクリア オイル(ワンバイコーセー)

ワンバイコーセー,ポアクリアオイル

ワンバイーコーセーの「ポアクリアオイル」は頑固な毛穴の角栓をとかし出してくれるクレンジングオイルです。肌のうるおいを保ちながら、毛穴汚れもメイクも落としてくれます。

ポアクリアオイルの特徴を見ていきましょう!

  • コーセー初の「角栓クリア技術」を採用
  • 濡れた手で使えて落ちにくいメイクまでオフ
  • W洗顔不要だから肌の負担が少ない

ポアクリアオイルはコーセー発の「角栓クリア技術」を採用していて、毛穴詰まりが気になる角栓もメイクと同時にすっきりと落としてくれる高機能クレンジングオイルです。

また、濡れた手でも使えるのに、しっかりとメイクを落とせるのが嬉しい!さらにW洗顔不要なので肌の負担を限りなく抑えてくれます。

ポアクリア オイル

価格(税込)/ 内容量:1,980円 / 180mL
購入場所
Amazon楽天市場

エチルヘキサン酸セチル・ミネラルオイル・ジカプリン酸ポリグリセリル-6・パルミチン酸エチルヘキシル・水添ポリデセン・ジカプリン酸PG・イソノナン酸イソトリデシル・水・水添ポリイソブテン・ジオレイン酸ポリグリセリル-10・デシルテトラデカノール・ミリスチン酸イソプロピル・グリセリン・アボカド油・トコフェロール・ホホバ種子油・BHT・DPG・シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール・ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2・スクワラン・ステアリン酸ポリグリセリル-10・水酸化Na・フェノキシエタノール・香料

スキンクリア クレンズオイル(アテニア)

アテニア,スキンクリア クレンズ オイル

アテニアの「スキンクリア クレンズオイル」は肌のくすみ・ゴワつき・毛穴・乾燥など大人の悩みにアプローチするオイルタイプのクレンジングです。

スキンクリア クレンズオイルの特徴を見ていきましょう!

  • 8種類の植物美容オイル配合
  • 摩擦レスの弾力オイルでなめらかな感触

エイジングケアを見据えた8種類の植物美容オイルを厳選して配合していて、明るくやわかな素肌とへ洗い上げます。テクスチャーは弾力のあるオイルで、肌への摩擦が限りなく少なくなめらかな感触です。

種類はアロマタイプと無香タイプの2種類あり、アロマタイプはベルガモットやレモングラスなどの上質な香りで、使用時にとっても癒されます。

スキンクリア クレンズオイル

価格(税込)/ 内容量
アロマタイプ 1,980円 / 175mL
無香タイプ1,980円 / 175mL
購入場所Amazon楽天市場

ククイナッツオイル・ホホバオイル・珊瑚草(サンゴソウ)オイル・ロックローズオイル・イモーテルオイル(古い角質によるくすみのない肌を保つエモリエント成分)、メドウフォームオイル・アルガンオイル(毛穴汚れ除去成分)、インカオメガオイル(バリア機能・うるおい補助成分)配合。スピーディメルティング処方

マイルドクレンジング オイル(ファンケル)

価格(税込) / 容量1,078円 / 60mL×1本(約30回分)
1,870円 / 120mL×1本(約60回分)
3,520円 / 120mL×2本(約120回分)
1,760円 /[つめかえ用]115mL×1袋(約57回分)
5,080円 / 120mL×1本+[つめかえ用]115mL×2袋
製品情報詳細

ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」は肌にやさしい使い心地の無添加処方が魅力です。クレンジングオイルなので、濃いめのメイクもするするとオフできますよ。
愛用しているリピーターも多い、クレンジングオイルです

マイルドクレンジングオイルの特徴を見ていきましょう!

  • とろけるオイルベースでしっかりとオフ
  • 毛穴に詰まった角栓を「熟成ホップエキス」がやわらかくしてオフ

まるで、美容液かと思うような質感がポイントです。うるおいは守りながらしっかりと汚れを落とせるので、あらゆる肌質におすすめですよ。

オイルはメイクや汚れにも馴染みやすいため、肌への摩擦が軽減できます。メイクオフはもちろん、角栓ケアもできるので、黒ずみ予防にもつながります。

エチルヘキサン酸セチル 、ジイソノナン酸BG 、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10 、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20 、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20 、グリセリン 、トリデカン 、ジカプリリルエーテル 、メドウフォーム油 、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル 、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン 、ジグリセリン 、ホップエキス 、チャ葉エキス 、オニイチゴ根エキス 、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル) 、ヒマワリ種子油 、BG、ペンチレングリコール 、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン 、PPG-2アルギニン 、ステアリン酸イヌリン 、水 、トコフェロール 、乳酸

クレンジングオイル(ミュオ)

価格(税込) / 容量オープン価格 / 170mL
製品情報詳細

ミュオの「クレンジングオイル」はW洗顔不要のクレンジングオイルです。やさしい使い心地ながら、ウォータープルーフマスカラもするっとオフできますよ。
ベルガモットとラベンダーの、癒される香りもおすすめポイントです。

クレンジングオイルの特徴を見ていきましょう!

  • 天然精油のやわらかな香り
  • 8つの無添加でやさしい使い心地
  • 濡れた手や顔でも使える

オイルタイプのクレンジングなので、高い洗浄力が魅力です。着色料・防腐剤・鉱物油・品質安定剤・合成香料・アルコール(エタノール)・シリコン・サルフェート不使用と、肌へのやさしさも考慮して作られているのが特徴。

肌のうるおいを守りながら、やさしく洗いたい方におすすめです。毎日使いたくなる、天然精油のよい香りも嬉しいですね。

次は、20代におすすめのクレンジングを特徴別にご紹介していきます。

パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、テトライソステアリン酸ソルベス−30、水、ジグリセリン、ベルガモット果実油、ラベンダー油、オレンジ油

ディープクレンジングオイル W(ハイピッチ)

価格(税込) / 容量990円 / 190mL
825円 / 170mL(つめかえ用)
製品情報詳細

ハイピッチの「ディープクレンジングオイル W」はウォータープルーフのマスカラや日焼け止め、濃いめのメイクですっきりと落とせるのが魅力。洗浄力で選びたい方に、ぴったりのアイテムです。濡れた手でも使用できるので、お風呂場で気軽に使えますよ。

ディープクレンジングオイル Wの特徴を見ていきましょう!

  • うるおい成分として「オレンジオイル・ユーカリオイル」が配合
  • 肌にやさしい使い心地
  • オイルタイプながら洗い上がりがベタつかない

クレンジングオイルなのに、サラッとした質感で使いやすいのが特徴。洗った後もべたつきにくいのが嬉しいですね。
天然のオレンジオイル、ユーカリオイルの爽やかな香りで癒されながら使えるのもメリットです。

無香料・無着色・パラベン無添加のやさしい使い心地なので、デリケートな肌質の方にもおすすめです。さらに、マツエクにも対応しています。
一般的なグルーを使用しているまつ毛エクステンションであれば使用可能です。

ミネラルオイル、パルミチン酸エチルへキシル、ラウリン酸PEG-12、オレイン酸ポリグリセリル-2、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、セスキオレイン酸ソルビタン、オレンジ油、ユーカリ葉油、トコフェロール、フェノキシエタノール

2-2.【バームタイプ】20代におすすめのクレンジング

20代におすすめのバームタイプのクレンジングをご紹介します。アイメイクをしっかりとする方や、ウォータープルーフタイプの製品を使っている方におすすめのアイテムです。短時間でしっかりと汚れが落とせるので、お手入れ時間の時短にも繋がりますよ。

クレンジングバーム CLEAR BLACK(ルルルン)

ルルルン,クレンジングバーム-CLEAR-BLACK

クレンジングバーム CLEAR BLACK」は毛穴の黒ずみ(※)角栓を吸着洗浄してくれるクレンジングバームです。

クレンジングバーム CLEAR BLACK特徴を見ていきましょう!

  • 3ステップで毛穴汚れをすっきりオフ
  • コンディションを整えて毛穴が目立ちにくい肌へ
  • ワンタッチ開封で衛生的

ほぐす・吸着・洗い流すの3つのステップでメイクだけでなく、プツプツと目立つ毛穴の皮脂や角栓もしっかりと洗い流します。美容液成分もたっぷり配合されていて、素肌のコンディションを整えてなめらかな肌へと導きます。

ワンタッチで開閉ができ、付属のスパチュラもスプーン型ですくいやすくなっています。湿気が気になる浴室や洗面台でも衛生的に保管できます。

※ 古い角質による

クレンジングバーム CLEAR BLACK

価格(税込)/ 内容量:オープン価格 / 90g
購入場所Amazon楽天市場

パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸、水添ヒマシ油、合成ワックス、キャンデリラロウ、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、炭、ベントナイト、グリチルレチン酸ステアリル、ホホバ種子油、シルク、リンゴ酸、乳酸、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヨモギ葉エキス、マタタビ果実エキス、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ユズ果実エキス、トコフェロール、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、BG、水、香料

クレンジングバーム(ピュアヴィヴィ)

価格(税込) / 容量1,650円 / 100g
製品情報詳細

ピュアヴィヴィの「クレンジングバーム」はこれ1つで7つの機能を持つとされているクレンジングです。クレンジング・洗顔・毛穴ケア・エイジングケア・角質オフ・マッサージ・トリートメントの効果が期待できる、多機能性が魅力。お手入れの時短をしたい方におすすめです。

クレンジングバームの特徴を見ていきましょう!

  • 保湿成分として「アロエベラ葉エキス・ライム果汁・オレンジ果汁」などを配合
  • 整肌成分として「ダマスクローズはちみつ由来発酵液・アーチチョーク葉エキス・パパイン」などを配合

バーム状ですが、手の平にのせるとやわらかくとろける処方です。保湿成分や整肌成分が、なめらかかでやわらかいお肌に導いてくれますよ。
マッサージクリームとしても使いやすい質感が魅力です。メイクを落としながら、角質ケアも同時にできます。

無香料・無着色・無鉱物油・ノンパラベン・エタノールフリー・石油系界面活性剤フリー・紫外線吸収剤フリーのやさしい使い心地もメリットです。

パルミチン酸エチルヘキシル、トリエチルヘキサノイン、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、パルミチン酸イソプロピル、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、アーチチョーク葉エキス、ハマメリス葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、パパイン、アロエベラ葉エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エキス、ユズ果実エキス、ハトムギ種子エキス、ヒアルロン酸Na、スクワラン、スフィンゴ糖脂質、水溶性プロテオグリカン、水溶性コラーゲン、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、グリセリン、アルギニン、水添レシチン、水添リゾレシチン、BG、ペンチレングリコール、水、デキストリン、トコフェロール、フェノキシエタノール

2-3.【ふきとりタイプ】20代におすすめのクレンジング

20代におすすめのふきとりタイプのクレンジングをご紹介します。ふきとりタイプと聞くと、乾燥してしまいそうなイメージがありますが、今回紹介する商品は保湿もできる優れもの。季節問わず、メイク前などに使用できます。

I’m Your HERO(SISI)

アイムユアヒーロー,二層式ウォータリークレンジング

SISIの「I’m Your HERO」はコットンで拭き取るタイプのクレンジングウォーターです。オイルと美容液の2層に分かれているので、シェイクして使用します。

I’m Your HEROの特徴を見ていきましょう!

  • まるで“美容液で洗う”2層式クレンジング
  • ビタミンC配合(※1)で毛穴ケア(※2)&角質ケア

洗うたびに肌がうるおう天然由来の洗浄成分「オリベム(※3)」や、植物由来のオイル成分(※4)をたっぷりと配合。2層を振って使うことで、美容液がオイルを包みながら肌に馴染みます。

また、油溶性ビタミンC誘導体(VC-IP ※4)配合で、毛穴とキメにアプローチしながらなめらかな肌に導きます。

※1 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
※2 毛穴汚れを洗浄すること
※3 オリーブ油PEG-7エステルズ
※4 ハイブリッドサフラワーオイル,ホホバオイル:保湿成分

I’m Your HERO

価格(税込)/ 内容量:3,980円 / 230mL
購入場所:Amazon

モイストボタニカル ミセラークレンジングR(アンレーベル)

価格(税込) / 容量1,320円 / 500mL
製品情報詳細

アンレーベルの「モイストボタニカル ミセラークレンジングR」はメイクや汚れを拭きとって落とすタイプの、クレンジングウォーターです。拭き取りタイプなので、気軽に使えるのが魅力。
ウォータープルーフの落ちにくいアイメイクにも対応できますよ。

モイストボタニカル ミセラークレンジングRの特徴を見ていきましょう!

  • 肌のうるおいを守りながら洗う
  • 「オレンジ果汁・レモン果汁・ライム果汁」などの天然植物保湿成分が配合

こちらは、植物由来洗浄成分「ボタニカルミセラー」を使用している、クレンジングウォーターです。植物生まれのミセル粒子が、メイクや毛穴汚れを吸着してくれますよ。
汚れをオフしながら、肌をやさしくケア。天然植物保湿成分が、くすみの原因となる古い角質をやわらかくし、明るい印象に肌に。
マツエク、ウォータープルーフにも対応できるのが嬉しいですね。

サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁

2-4.【クリームタイプ】20代におすすめのクレンジング

20代におすすめのクリームタイプのクレンジングをご紹介します。乾燥しやすい肌質の方や、デリケートな肌質の方にぴったりのアイテムです。季節の変わり目などで、肌がゆらぎやすいときにも使えます。

オルビス オフクリーム(オルビス)

オルビス,オフクリーム

オルビス オフクリーム」は累計販売個数112万個(※1)を突破した、クリームタイプのクレンジングです。

オルビス オフクリームの特徴を見ていきましょう!

  • うるおいを残して汚れだけをオフできる
  • 肌のうるおい環境を整える
  • ブレンドハーブ成分(※2)配合でしっとり肌に

オルビス オフクリームはクレンジング後に肌のつっぱり感が気になる方や、クレンジング時に肌に必要なうるおいまで落としているんじゃないかと不安になっている方におすすめの商品です。

オルビス オフクリームなら、汚れだけを見極めて肌のうるおいは残したままオフできます。さらに、保湿成分「ヒアルロン酸Na」が肌のうるおいを抱え込んでキープ。「ローマカミツレ花エキス」「ローズマリー葉エキス」「ラベンダー花水」のブレンドハーブ成分(※2)配合で肌をさらにしっとりとさせます。

※1 オルビス総売上個数(2020年1月1日~2022年2月28日の販売実績)
※2 植物性保湿成分

オルビス オフクリーム

価格(税込)/ 内容量:2,530円 / 100g
購入場所Amazon楽天市場

パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
販売名:オフクリーム

マイルドクリームクレンザー a(フリープラス)

価格(税込) / 容量2,200円 / 125g
製品情報詳細

フリープラスの「マイルドクリームクレンザー a」は肌への摩擦を軽減しながら使える、クリームタイプのクレンジングです。なめらかな感触なので、洗った後の肌のうるおいを守ります。弱酸性でやさしい使い心地です。

マイルドクリームクレンザーaの特徴を見ていきましょう!

  • 保湿成分として「6種の和漢植物混合エキス」が配合
  • 角質保護成分として「ナイアシンB」が配合

こちらは、敏感肌研究から生まれたクレンジングアイテム。6種の和漢植物混合エキスとして「タイソウ・チンピ・トウニン・ヨクイニン・カンゾウヨウ・センキュウ」が配合されているのが特徴です。

さらに、パラベン無添加・無香料・無着色・アルコール(エタノール)無添加・紫外線吸収剤無添加といったやさしい使い心地も魅力。
デリケートなお肌を守りながらお手入れができますよ。

ミネラルオイル、水、ジプロピレングリコール、ステアリン酸PEG-6ソルビタン、トリベヘニン、ポリソルベート60、パルミチン酸セチル、ステアリン酸、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、ステアリン酸グリセリル、イソノナン酸イソノニル、ジメチコン、メチルトリメチコン、1,3-ブチレングリコール、カルボマー、ナイアシンアミド、タイソウエキス、センキュウエキス、チンピエキス、カンゾウ葉エキス、トウニンエキス、ジュズダマエキス、エデト酸塩、フェノキシエタノール

2-5.【ミルクタイプ】20代におすすめのクレンジング

20代におすすめのミルクタイプのクレンジングをご紹介します。ミルクタイプはクレンジングの中でも特に肌への刺激が少ないといわれています。摩擦をなるべく少なくしたい方におすすめです。

なめらか本舗 クレンジングミルク NC(SANA)

SANA,なめらか本舗 クレンジングミルク NC

SANAの「なめらか本舗 クレンジングミルク NC」は高純度豆乳イソフラボン(※1)を配合したクレンジングミルクです。

なめらか本舗 クレンジングミルク NCの特徴を見ていきましょう!

  • 美容液成分90%配合
    メイクになじみやすいリムーバーオイル(※2)配合
  • 濡れた手でも使える&たっぷり使える300mLの大容量

なめらか本舗 クレンジングミルク NCはなんと、美容液成分が90%も配合!旧商品の「クレンジングミルク」と比較してうるおい感がアップしました。また、リームーバーオイル(※2)配合で、メイクなじみも良く、しっかりと汚れを落とします。

※1 保湿成分 ※2 イソドデカン(保湿成分)

なめらか本舗 クレンジングミルク NC

価格(税込)/ 内容量:1,320円 / 300mL
購入場所Amazon楽天市場

水、DPG、ミネラルオイル、グリセリン、イソドデカン、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、PPG-9ジグリセリル、ポリソルベート60、ジカプリン酸ポリグリセリル-6、豆乳イソフラボン、豆乳発酵液、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、BG、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、シクロデキストリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、スクワラン、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ダイズタンパク、ダイズ種子エキス、トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロース、ペンテト酸5Na、水酸化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン

メイク落としミルク(カウブランド無添加フェイスケア)

価格(税込) / 容量968円 / 150mL(ポンプ付き)
770円 / 130mL(つめかえ用)
製品情報詳細

カウブランド無添加フェイスケアの「メイク落としミルク」はミルクタイプで、馴染みのよい質感が魅力です。敏感肌のことを考えて作られているクレンジングミルクなので、肌に余分な負担をかけずに汚れをオフできます。

メイク落としミルクの特徴を見ていきましょう!

  • 保湿成分として「天然由来のセラミド」が配合
  • アミノ酸系洗浄成分でやさしい使い心地

デリケートな肌にも使いやすい、やさしい処方がポイントです。肌のうるおいを守りながら、しっかりとメイクを落とせます。

肌に存在するセラミドと同じ構造をした、天然由来のセラミドを配合しているのが特徴。乾燥でデリケートになりがちなお肌を守りながら使えます。

メイク落としミルクは、着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールが配合されていません。
刺激が少ない処方のため、敏感肌や乾燥肌におすすめですよ。ポンプ付きなので、気軽に使えるのが嬉しいですね。

水 、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル 、BG 、トリエチルヘキサノイン 、DPG 、セラミドNG 、ステアリン酸PRG-5グリセリル 、(カプリル酸/カプリン酸)PEG-6グリセリズ 、カルボマーNa 、ヒドロキシエチルセルロース

クレンジングミルク(ロゼット)

価格(税込) / 容量1,980円 / 180mL
製品情報詳細

ロゼットの「クレンジングミルク」はラベンダーの香りで癒される、ミルクタイプのクレンジングです。特に、乾燥肌の方におすすめ​​。
お肌のうるおいを守りながら、汚れをしっかりとオフできます。低刺激処方なので、デリケートな時期にも使いやすいアイテムです。

クレンジングミルクの特徴を見ていきましょう!

  • 天然由来の保湿効果として「オリーブオイル・スクワランオイル」が配合
  • うるおいとハリを与える成分として「ローヤルゼリーエキス・高麗ニンジンエキス」が配合
  • 乳液成分で落とすため洗い上がりがしっとり

ミルクタイプで厚みのあるテクスチャーなので、クレンジング時の肌負担を軽減します。そのため、マッサージにもおすすめできるクレンジングです。

W洗顔不要の洗浄力で、拭き取り・洗い流しのどちらもOK。好みによって使い分けができますね。
無着色料・無鉱物油・アルコールフリー・シリコンフリー処方でやさしい使い心地なので、デリケートな敏感肌の方にぴったりです。

水、BG、グリセリン、パルミチン酸イソプロピル、イソノナン酸イソノニル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、トリエチルヘキサノイン、オリーブ油、PEG-75、(C13-15)アルカン、ポリソルベート60、スクワラン、ステアリン酸グリセリル、ダイズ胎座エキス、ローヤルゼリーエキス、オタネニンジン根エキス、水添レシチン、ラベンダー油、パルミチン酸セチル、ステアリルアルコール、TEA、アクリル酸アルキルコポリマー、カルボマー、キサンタンガム、酢酸トコフェロール、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール

2-6.【ジェルタイプ】20代におすすめのクレンジング

20代におすすめのジェルタイプのクレンジングをご紹介します。ジェルタイプのクレンジングは洗浄力が強いものが多いです。普段から濃いめのメイクをするという方や毛穴が気になる方におすすめです。

重曹クレンジングジェル(毛穴撫子)

毛穴撫子,重曹クレンジングジェル

毛穴撫子の「重曹クレンジングジェル」はメイクだけでなく、毛穴汚れもすっきり落とすクレンジングジェルです。

重曹クレンジングジェルの特徴を見ていきましょう!

  • 重曹(※)が毛穴汚れをかき出す
  • 濡れた手でもお風呂場でも使える

ジェルは弾力があり、くるくるとマッサージすることで重曹パワーで古い角質をやわらかくし角栓をするっとかき出してくれます。

また、濡れた手でも使えるので、お風呂場での使用もOK。洗い上がりはすっきりかつ、ほわほわとした肌に仕上がります。

※ 炭酸水素Na(洗浄成分)

重曹クレンジングジェル

価格(税込)/ 内容量:1,320円 / 100g
購入場所:Amazon楽天市場

水、DPG、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K、温泉水、キュウリ果実エキス、トコフェロール、BG、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ジステアリン酸グリコール、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、香料

ブースターセラム ナノクレンジングゲル 敏感肌タイプ(シンデレラタイム)

価格(税込) / 容量2,068円 / 310mL
製品情報詳細

シンデレラタイムの「ブースターセラム ナノクレンジングゲル 敏感肌タイプ」はフレッシュ・ハーブの香りが爽やかな、クレンジングゲルです。W洗顔不要の高い洗浄力が魅力。洗い上がりは、ベタつきにくくさっぱりします。軽い使い心地を好む方にぴったりのクレンジングですよ。

ブースターセラム ナノクレンジングゲル 敏感肌タイプの特徴を見ていきましょう!

  • クレンジング粒子をナノ化し密着度を高めた処方
  • 導入美容液成分が配合
  • 肌にやさしい使い心地

メイク汚れはもちろん、毛穴に詰まっているしつこい汚れにもアプローチできます。クレンジング粒子をナノ化しているため、皮膚との密着度が高いのが特徴です。
汚れに馴染みやすく、すっきりと洗えますよ。

アルコールフリー・パラベンフリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤不使用・合成香料不使用・無着色と、肌へのやさしい使い心地がポイントです。
洗い上がった肌は、次に使うスキンケアが馴染みやすくなります。

水、DPG、PEG-8(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、テトラオレイン酸ソルベス-30、グリセリン、イソステアリン酸PEG-8グリセリル、ポリソルベート80、ソルビトール、スクロース、クエン酸、サッカロミセス溶解質エキス、センブリエキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、ローヤルゼリーエキス、フカスセラツスエキス、オニサルビア油、アオモジ果実油、PEG-32、PEG-6、BG、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、水酸化K、カルボマー

2-7.【番外編】20代におすすめのクレンジング

20代におすすめのジェルタイプのクレイ・泡タイプのクレンジングをご紹介します。使用感がさっぱりとしたものや、W洗顔不要のものまであります。自分の好みに合ったものを選んでみてくださいね。

クリアクレンジング(クレージュ)

価格(税込) / 容量1,540円 / 300mL
製品情報詳細

クレージュの「クリアクレンジング」は毛穴汚れが気になる方におすすめのクレンジングです。洗浄力の高いクレイ成分が、汚れをしっかりオフします。濡れた手でも使える仕様なので、お風呂での使用もできますよ。

クリアクレンジングの特徴を見ていきましょう!

  • 毛穴汚れを吸着除去する「ナチュラルクレイ成分」が配合
  • くすみ予防につながる「お酢」が配合
  • 「3種のセラミド・ヒアルロン酸・ビタミンC誘導体」などの保湿成分が配合

汚れをしっかり落とす洗浄力と肌を守る保湿効果が、バランスよく取り入れられているクレンジングです。使いやすいジェルタイプのクレンジングなので、使用感はさっぱり。

メイクや汚れとの馴染みが早いのも特徴です。ダブル洗顔が不要のため、洗顔の時短になるのが嬉しいポイントですね。

毛穴汚れやメイクをさっぱり洗えるクリアクレンジングを、公式サイトでチェックしておきましょう。

水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ペンチレングリコール、グリセリン、ベントナイト、ホノライト、酢、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、BG、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、ザクロ果実エキス、リンゴ果実エキス、ユズ果実エキス、カミツレ花エキス、ビルベリー葉エキス、ハマメリス葉エキス、カンゾウ根エキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、炭、温泉水、アルブチン、パパイン、フィトスフィンゴシン、ラウロイルラクチレートNa、炭酸水素Na、メタリン酸Na、カルボマー、デキストリン、キサンタンガム、コレステロール、水酸化K、フェノキシエタノール、香料

泡洗顔ブライトアップ(ビフェスタ)

価格(税込) / 容量オープン価格 / 180g
製品情報詳細

ビフェスタの「泡洗顔ブライトアップ」はやさしい洗い心地が特徴の、アミノ酸系洗浄成分でできている泡タイプクレンジングです。泡で出てくるので、簡単に使用可能。
顔の上で、クルクルと20~30秒マッサージすると、汚れが落ちやすくなりますよ。

泡洗顔ブライトアップの特徴を見ていきましょう!

  • 保湿成分として「吸着性ヒアルロン酸」が配合
  • 角質柔軟成分として「乳酸」を配合
  • 1本で毛穴ケア・くすみケアができる

泡洗顔ブライトアップは、気軽にマッサージを取り入れたい方におすすすめのクレンジングです。泡で出てくるプッシュタイプなので、使い勝手がよいのがポイント。

毛穴よりも小さいとされているミクロの泡が、毛穴の奥の皮脂や角栓をしっかりオフしてくれますよ。

汚れを落とすだけではなく、保湿ケアもできるのがメリットです。うるおいを残しつつ、なめらかな肌に洗い上げます。
マッサージをしながら洗えば、洗浄効果で古い角質を洗い流して、クリアな肌に導いてくれます。

水、グリセリン、DPG、イソブタン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、PEG-32、PEG-6、ココイルグルタミン酸Na、ステアリン酸PEG-150、二酸化炭素、ラウリルリン酸Na、キサンタンガム、ミリスチン酸、PEG-50水添ヒマシ油、エトキシジグリコール、カプリリルグリコール、オレンジ油、乳酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、フェノキシエタノール

自分好みのクレンジングは見つかりましたか?次の章では、20代から実践したいクレンジング方法をご紹介していきます。

3.20代から実践したいクレンジング方法

20代から実践したいクレンジング方法をご紹介していきます。高機能のクレンジングを手に入れても、使い方が間違っていては効果は感じにくいでしょう。

この章では、20代のクレンジングのポイントや注意点、クレンジング手順までをご紹介します。

3-1.20代のクレンジング3つのポイント

20代の正しいクレンジングには、3つのポイントがあります。

  1. クレンジングは短時間で済ます
  2. ぬるま湯を使って洗う
  3. しっかりとすすぐ

クレンジングは素早く行い、洗浄剤が肌に乗っている時間を短くすることを心がけましょう。
また、クレンジングのときに使うお湯は「32°C前後のぬるま湯」がおすすめです。
汚れが浮きやすく、肌への刺激になりにくい温度です。最後はよくすすいで、汚れを落としていきましょう。

20代のクレンジング方法を、手順ごとにまとめました。

3-2.20代のクレンジング手順

20代のクレンジング方法の手順を、コツを紹介しながら解説します。

ステップ1.お湯の準備

クレンジングのときに使うお湯は「32°C前後のぬるま湯に設定しておきましょう。

ステップ2.クレンジング剤はたっぷりと使う

クレンジング剤は、製品の説明欄に記載がある「適量」か、少し多めの量で使います。肌への摩擦を軽減できます。

ステップ3.肌にやさしく馴染ませる

肌に馴染ませるときは、爪を立てずにやさしいタッチで行います。指の腹を使って円を描くように動かしましょう。

ステップ4.小鼻やこめかみはしっかりと

特に、小鼻やこめかみなどは汚れが溜まりやすいパーツです。丁寧にクレンジング料を馴染ませていきましょう。

ステップ5.しっかりとすすぐ

クレンジングを馴染ませたら、しっかりとすすぎます。最低でも20回以上はすすぐように意識してみてください。
フェイスラインやおでこのキワなどは、特に汚れが残りやすいパーツです。よくすすいでから、水気を切るようにしましょう。

次は、20代のクレンジングの注意点をご紹介します。

3-3.20代のクレンジングの3つの注意点

20代のクレンジングの3つの注意点をご紹介します。

  1. 肌を強く擦らない
  2. 使う量は「たっぷり多め」にする
  3. ダブル洗顔は控える

クレンジングで肌を強く擦ったり、クレンジングの使用量が少なかったりすると、肌のバリア機能がダメージを受ける場合があります。
擦らずにやさしいタッチを心がけてください。

また、製品によっては、一度のクレンジングで「洗顔」まで完了する、ダブル洗顔不要のアイテムも存在します。
洗顔は、する回数が増えるほど肌への負担も増えるものです。ダブル洗顔不要のアイテムを使用するときは、洗顔はしないようにしましょう。

3-4.乾燥肌の方はパーツごとに使い分けるのがおすすめ

乾燥肌の方は、顔のパーツごとにクレンジングを使い分けると良いでしょう。

顔全体はクレンジングミルクで優しく落としてあげるのがおすすめです。

マスカラやアイライナーなどの商品でウォータープルーフのものを使っている場合は、オイルクレンジングや、ポイントリムーバーで落とすようにしましょう。

4.まとめ

今回は、20代におすすめのクレンジング製品をご紹介しましたが、いかがでしたか?

クレンジングを選ぶときは、メイクの濃さを考慮することが重要です。自分の肌に合うアイテムを選んで、正しくお手入れをスタートしましょう。