
味は独特、でも身体には非常にいいソフトクリームです。「桜花苑」のもうひとつの名物には、お地蔵様の姿を浮き彫りにした、ありがた〜い「おすがた饅頭」もある。
巣鴨といえばとげぬき地蔵、塩大福に赤パンツ。いろんな有名なものがあるが、実は珍しいソフトクリームも隠れた名物になっている。
“おばあちゃんの原宿”地蔵通り商店街にある「桜花苑」。ここではヨモギ、ハトムギ、ボレイの3種類の漢方が入った、その名も「健康ソフトクリーム」(250円)が味わえる。
くすんだ淡いグリーンのそれは、抹茶ソフトと違い、あまり美味しそうに見えない……。宣伝文句には「ヨモギの香り豊かな大人の味」とあるが。
恐る恐る舐めてみると、う〜ん、ヨモギの味がしっかりしていて、まるで草餅のよう。独特のクセはあるけれど、後味は意外にさっぱり。
しかし何でまたソフトクリームに漢方を入れたのか? お店の女性に話をうかがうと、実はこのお店、以前は漢方薬局(大正6年創業の老舗で、現在はお隣に移転)だったという縁で、共同開発して生まれたものだとか。原料の漢方は全てそこから調達しているという。なるほど。
漢方の効能が書かれた説明を読んでみる。ハトムギはビタミンBが豊富で美肌に、ボレイ(牡蠣の殻)はカルシウムが豊富で骨の強化に。ヨモギはクロロフィルが豊富で血行を促進、冷え性に効くっていうじゃな〜い。
いやいや、それでも体にいいに違いない。健康に気を使うおばあちゃんたちのために作られたソフトクリームなのだ、これは。
(いなっち)
“おばあちゃんの原宿”地蔵通り商店街にある「桜花苑」。ここではヨモギ、ハトムギ、ボレイの3種類の漢方が入った、その名も「健康ソフトクリーム」(250円)が味わえる。
くすんだ淡いグリーンのそれは、抹茶ソフトと違い、あまり美味しそうに見えない……。宣伝文句には「ヨモギの香り豊かな大人の味」とあるが。
恐る恐る舐めてみると、う〜ん、ヨモギの味がしっかりしていて、まるで草餅のよう。独特のクセはあるけれど、後味は意外にさっぱり。
しかし何でまたソフトクリームに漢方を入れたのか? お店の女性に話をうかがうと、実はこのお店、以前は漢方薬局(大正6年創業の老舗で、現在はお隣に移転)だったという縁で、共同開発して生まれたものだとか。原料の漢方は全てそこから調達しているという。なるほど。
漢方の効能が書かれた説明を読んでみる。ハトムギはビタミンBが豊富で美肌に、ボレイ(牡蠣の殻)はカルシウムが豊富で骨の強化に。ヨモギはクロロフィルが豊富で血行を促進、冷え性に効くっていうじゃな〜い。
……でもアンタ、ソフトクリームになっちゃったら、体冷えちゃいますから。残念!(ベタだなぁ)
いやいや、それでも体にいいに違いない。健康に気を使うおばあちゃんたちのために作られたソフトクリームなのだ、これは。
(いなっち)
編集部おすすめ