
まさにポケットにも入りやすい薄型の塩専門ケース。お清めの塩、ということで、沖縄ではお守り代わりに持つ人もいるそう。
「塩分が身体に悪い」と言われて久しい。しょっぱ味が大好きな人間にとってはいささか肩身の狭い世の中である。
マヨラーは大声で宣言できるのに、塩好きは大声で宣言しにくい。そんな人にオススメな商品を発見した。
それがベンチャー高安有限会社さんにて発売されている「ポケじお」である。
これは同社で販売されている塩「ぬちマース」を、仁丹よりやや小さめの粒状にしたものだ。
ぬちマースとは「常温瞬間空中結晶整塩法」と呼ばれる方法で作られた塩のこと。
これは沖縄の沖縄の海水を霧にして水分を蒸発し、ミネラルごと一瞬で結晶化してしまう方法だ。なのでこの塩、混じりけなしの沖縄海水100%である。
ちなみに、塩内に含まれるミネラルは21種類。ミネラルの多さからギネスにも認定されているという、何だかすごい塩なのだ。
さらに普通の塩と違い、ぬちマースの塩分は体内に残りにくいという研究結果もあるのだとか。
ポケじおとは、そんなぬちマースを手軽に持ち歩けるよう作られた商品である。
手のひらサイズの薄型容器に収められている姿は、まるでお菓子のよう。
使い方としてはマイ塩として持ち歩き外食の追加塩として利用したり、そのまま食べてしまったりと、やり方はお好み次第。特にスポーツなどで汗をかいた際、10〜20粒を水と一緒に飲めばお手軽に塩分&ミネラルが補給ができるという。
サプリメントを飲むように塩を飲む、というのは塩分党にも思い至らない新境地だ。
肝心の味はといえば、ピリっと辛いものの後に残らない。マイルドな風味のため、塩分初心者にも取っつきやすい味わいである。
ケースには「食べる塩」と銘打たれており、塩を食べる背徳感を忘れさせてくれるのもうれしい。
ちなみに塩分による殺菌作用を生かし、のど飴としても利用可能なのだとか。その場合、10粒ほどを取ってそのまま舐めるだけ。なにぶん相手は塩なので口の中ですっと溶けてしまうが、急いで喉を殺菌させたい時に重宝しそう。
風邪が恐いこれからの季節、人混みに出る際は塩を一口。が、癖になりそうだ。
(のなかなおみ)
マヨラーは大声で宣言できるのに、塩好きは大声で宣言しにくい。そんな人にオススメな商品を発見した。
それがベンチャー高安有限会社さんにて発売されている「ポケじお」である。
これは同社で販売されている塩「ぬちマース」を、仁丹よりやや小さめの粒状にしたものだ。
ぬちマースとは「常温瞬間空中結晶整塩法」と呼ばれる方法で作られた塩のこと。
これは沖縄の沖縄の海水を霧にして水分を蒸発し、ミネラルごと一瞬で結晶化してしまう方法だ。なのでこの塩、混じりけなしの沖縄海水100%である。
ちなみに、塩内に含まれるミネラルは21種類。ミネラルの多さからギネスにも認定されているという、何だかすごい塩なのだ。
さらに普通の塩と違い、ぬちマースの塩分は体内に残りにくいという研究結果もあるのだとか。
ポケじおとは、そんなぬちマースを手軽に持ち歩けるよう作られた商品である。
手のひらサイズの薄型容器に収められている姿は、まるでお菓子のよう。
使い方としてはマイ塩として持ち歩き外食の追加塩として利用したり、そのまま食べてしまったりと、やり方はお好み次第。特にスポーツなどで汗をかいた際、10〜20粒を水と一緒に飲めばお手軽に塩分&ミネラルが補給ができるという。
サプリメントを飲むように塩を飲む、というのは塩分党にも思い至らない新境地だ。
肝心の味はといえば、ピリっと辛いものの後に残らない。マイルドな風味のため、塩分初心者にも取っつきやすい味わいである。
ケースには「食べる塩」と銘打たれており、塩を食べる背徳感を忘れさせてくれるのもうれしい。
ちなみに塩分による殺菌作用を生かし、のど飴としても利用可能なのだとか。その場合、10粒ほどを取ってそのまま舐めるだけ。なにぶん相手は塩なので口の中ですっと溶けてしまうが、急いで喉を殺菌させたい時に重宝しそう。
風邪が恐いこれからの季節、人混みに出る際は塩を一口。が、癖になりそうだ。
(のなかなおみ)
編集部おすすめ