
ミントガムでくしゃみが出ること、ありませんか?(画像はイメージ)
花粉症のつらい時期。
先日、くしゃみをする娘に「花粉?」と聞くと、こんな妙なことを言う。
「いや、ガムをかむといつもくしゃみが出るんだよ」
不思議に思って調べてみると、ネットの質問掲示板などで娘と同じような症状を訴える以下のような書き込みが多数見つかった。
「ミント系のガムをかむとほぼ確実にくしゃみが出るのですがなんでですか?」
「メントール系のガムをかむと高確率でくしゃみが出ます」
「常々疑問に思ってたんですが、ミント系のガムやフリスクみたいなもの食べるとくしゃみ出ます」
なかには、「ミント系ガムを食べるとくしゃみが出る原因はキシリトールアレルギー?」などという指摘も見られる。
本当にミントのアレルギーなどというものがあるのだろうか。
医師に聞いてみた
耳鼻科医に取材をお願いしたところ、「ミントガムでくしゃみが出るというのは、聞いたことがない」という回答だった。
さらに、「ガムでくしゃみが出るとしたら食物アレルギーだろうから、皮膚科医の先生のほうが詳しいのでは?」とのこと。
そこで、よしき皮膚科クリニック銀座の吉木伸子院長に聞いてみた。
「ミントのアレルギーはあります。『ミント入りのリップクリームや歯磨き粉で唇が荒れる』というものが報告されています。食物としてのミントというより、香料としてのミントのアレルギー報告になります」
また、ミントはアスピリンと化学式が似ていることから、アスピリン喘息を持っている人がミントガムで喘息を起こしたという症例が報告されてもいるという。
では、ガムをかむとくしゃみが出るというのも、やっぱりアレルギーのせいなのだろうか。
「ミントアレルギーによってミントガムでくしゃみが出ることもありうると思いますが、きちんとした報告を見たことがないので、推測の域を出ません。くしゃみが出る人は、必ずしもミントアレルギーと断定できるものではなく、単なる刺激によってくしゃみが出ている可能性もあります。
コショウでくしゃみが出るのと同じ原理です」
確かに、「ミントガムをかむとくしゃみが出る」という人たちの多くは、くしゃみ以外の症状を訴えていることはなく、単なる刺激による可能性もありそう。
ちなみに、「ミントガムをかむとくしゃみ」の人たちがいる一方で、ミント系のキャンディやガムを花粉症による目のかゆみや鼻のムズムズなどの症状緩和に使用している人は意外と多い。
ネット上には「花粉症の人には ミントの飴やガム等でスッキリ」「花粉症とかにはミントガムよね」などの声が多数ある。
また、「いつもミントのガムかむとくしゃみが止まらなくなるけど花粉症でくしゃみが止まらないときミントのガムかむとくしゃみが止まる謎現象」なんてコメントも見られる。
ミントガムでくしゃみが出る原因は医学的には明らかではないが、少なからず不思議な関係があるようだ。
(田幸和歌子)
編集部おすすめ