
同コンソーシアム協定に基づき、4者は11月12日から11月16日まで石垣市において、自動運転の実証・実装に向けた調査事業を実施するとのことだ。
自動運転EVバスイメージ
■調査事業の概要
同事業は自動運転レベル4の通年運行の早期実現を目指し、安全性確認と検証のため以下の3点を調査内容とする。(1)実証走行ルートでの自動運転モビリティの走行実証、危険箇所の確認およびリスクアナリシス
(2)高精度センサーによるデータ取得および3Dマップ作成
(3)道路交通法や地域住民の要望を考慮したルート情報の作成
実証期間:2024年11月12日~11月16日
実施場所:ユーグレナ石垣港離島ターミナル~南ぬ浜町緑地公園~石垣港新港地区旅客船ターミナル間
使用車両:EVバス「NAVYA EVO」、乗車定員12人(実証時:乗客8人)、速度19キロメートル/h、最大走行距離100キロメートル

■各者の役割
・石垣市:事業全体の運営、地域住民・観光客へのヒアリング調査 など・NTT西日本:プロジェクト全体の統括・マネジメント など
・NTTビジネスソリューションズ:自動運転導入エンジニアリング、走行ルート調査 など
・東運輸:車両の安全点検や遠隔監視、停車・駐車・充電エリアの提供 など
・マクニカ:自動運転導入サポート、リスクアセスメント、EVバスのオペレーター手配 など